郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2014年1月18日

お局さま出現

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:23 AM

kaoruです

 

 

冬は乾燥していて、女性には厳しい季節ですよね

これ以上、小じわが増えないように、

保湿保湿保湿

 

普段、コンタクトをしているんですけど、

ドライアイなので、夕方には眼がヒリヒリと辛くなってきます。

乾燥が酷い日は、午前中からヒリヒリ

 

会社には2つも加湿器を置いているんですけど、焼け石に水みたい。

 

なので、最近はメガネ

メガネ・・・似合わないからイヤなんですけどねぇ・・・。

いかにも、お局さま的になってしまうので

 

005 (2)

この付箋、高校時代からの親友がくれました  下半身の太さも良く似てる

 

 

 

そんな時、雑貨屋さんでイイものをみつけました

△001 (1)

卓上用の加湿器

 

△001 (2)

に繋いで使えます

 

アロマオイルも入れられるので、

気分もリフレッシュ

 

これでメガネのお局さま出現率が下がるかな~~~~

Comments (0)

2014年1月11日

゚+。:.゚.:。+゚ お誕生日゚+。:.゚.:。+゚

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:58 AM

kaoruです

 

寒い日が続いていますね。

タミフルが効かないインフルエンザウィルスが出現してきたらしいですし・・・

皆さま、気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

 

1月9日、くーちゃんの誕生日でした

005

5歳になりました

くーちゃんが我が家に来てから、もうすぐ5年経つなんて・・・。

月日が流れるのはなんて早いんでしょう。

003

くーちゃんは、いつのまにか立派な大人のニャンコになりました。

あと2年もすればシニアの仲間入り。

う~~~~~~~~~ん・・・。

006 (2)

早い・・・。

早すぎる・・・。

 

 

ずっと・・・ずっと・・・一緒に居たい。

このまま5歳で止まっていて欲しい~~~~

012 - コピー

 

いえいえ・・・。

くーちゃんが元気に5歳を迎えられたことに、なにはともあれ感謝しなくちゃね。

 

 

それに5歳って・・・ペットの厄年なので、ここで立ち止まっていてもらっちゃ困るわ。

             (私の勝手な思い込みですが)

 

この1年間は、動物保険に加入して、くーちゃんを万全の態勢でをバックアップしますよ~~~

 

 

Comments (0)

2014年1月5日

次男の帰省

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:38 PM

2014年賀状

 

明けましておめでとうございます

今年も1年、皆さまにとって素晴らしい年になりますように・・・

 

 

 

 

もう昨年の話になりますが・・・

千葉に住んでいる次男が、暮れにちょこっとだけ里帰りしていました。

 

我家はネット環境が整っていないので、

次男ったら ネットが無いから、実家に長く居るのはイヤだ って言うんですよ~~~

友達と連絡が取れない とか言っちゃって

スマホがあるんだからいいじゃん って言ったら、

PCじゃないとみんなでしゃべれない とかなんとか意味不明なことを・・・。

だと、井戸端会議のように数人で一緒にしゃべれるんだそうです

今の若い子の言うことは、全く訳わからん

 

 

次男は、高校生の時から趣味でバンドを組んでいて、ドラムを担当

ということで、

ちょこっと帰ってきた時に、

旦那の行きつけのフォークソングバーへ一緒に行き、

親子でセッションしていました

018 - コピー

旦那は50代なので、ギターは上手です

この年代の男の人って、猫も杓子もギターをやっていましたからね~~

 

なかなか素晴らしいセッションでした

 

お酒が飲めるようになり、こうして父親と音楽を楽しめる・・・

大人になった次男を見て、感慨深いものがありました~~

 

 

ではでは・・・

本年もよろしくお願いいたします

 

 

 

 

Comments (0)

2013年12月21日

これでも年末大掃除(^_^;)?

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:55 PM

kaoruです

 

 

皆さま、年末ですね。

ホームセンターへ行くと、お掃除用品を買っていく人でめちゃ混んでいます。

 

 

実は、我が家の窓・・・めちゃ汚い

○013 (4) - コピー

はいはい、窓掃除しないとね

 

002

窓掃除用の道具を買ってきて・・・

これを使えば、あっという間に窓掃除終わり~~~~

 

○001 (2) - コピー

くーちゃん、お家の中が良く見えるようになったでしょ

 

 

 

 

もう1箇所

お風呂場の鏡の汚れも、最近、気になっていたんですよね。

003

こちらも、こりゃ酷い

 

お風呂場の鏡の汚れって、お風呂用洗剤で擦ってもなかなか取れない。

 

そこで、ネットで、お風呂場の鏡専用スポンジなるものを購入。

001

こんなに小さいのに、1000円近くしました

さて、1000円の価値はあるのか

 

 

005

うぉぉぉぉ~~~~~~

軽く擦るだけで、みるみる落ちる~~~

あんなにお風呂用洗剤で擦っても取れなかったのに~~~~

 

004

面白いように綺麗になる~~

これは1000円の価値あるかも~~~~

 

今時の掃除用具って、ホント、凄い

 

 

 

 

さて、まだまだ我が家には汚いところがいっぱいありますが、

今年はこれくらいで勘弁しておいてやろう  なにさま?

Comments (0)

2013年12月15日

クリスマスの雰囲気を・・・

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:39 AM

kaoruです

 

 

昨日からの雪が、予想外にいっぱい積もってビックリです

皆さま、お出かけの際は、車も徒歩も、充分お気をつけてくださいね

 

 

12月も半ばにきて、クリスマスが近づいてきましたね

子供が居なくなった我が家は、もう、クリスマスツリーを飾ることもなくなりました

 

 

しかし

やはりちょっとはクリスマスの雰囲気をかもしだしたいってことで

010 (2)

お店で一番小さいポインセチアを購入

これひとつあるだけで、クリスマスの雰囲気、出ますよね

 

しかし、そのすぐ後に、

003

私が買ったのよりちょっと大きめのポインセチアをいただいちゃいました

あ~~~~~~~~ん

自分で買うんじゃなかったよ~~~~~

 

 

それから

023

トナカイのピックを購入

分かりますか

024

ちょっと分かりづらいけど、これも一応クリスマスグッズですよん

 

 

021

これは、昨年、越谷レイクタウンで買った私のお気に入り。

キャンドルに見えるけど、電池式です。

022

暗くなるとイイ感じでしょ

この偽キャンドル、100均の物なんだけど、結構優れもので、

炎がゆらゆら揺れているように光ります

 

 

以上が自宅です。   地味ですね

 

 

 

会社の方は・・・

 

まず、入口に、ド派手にお絵かき

001

ネットの無料イラストを参照に描きました

007 (2)

 

  窓ガラス用クレヨンで

  トナカイや~~~~待っとくれ~~~~ の図

 

 

 

 

 

 

 

そして、会社の外回りには、例年通り派手なイルミ

003

暗くなると、ウチの会社、目立つのなんの・・・

 

 

 そして、こちらは動画でどうぞポチっと!

16曲のクリスマスソングを奏でるクリスマスカード

雑貨屋さんで見つけて思わず買ってしまいました。

ホント、雑貨の世界も日々進化していてビックリです。

 

 

この時期に雑貨屋さんに行くと、

キリがなくクリスマスグッズを買ってしまうので、

行くの自制しなきゃっ

Comments (0)

2013年12月8日

❄ミニも冬支度❄

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:46 PM

kaoruです

 

 

郡山も、いつ雪が降ってもおかしくない寒さになってきたので、

いつもお世話になっているミニの修理工場に、

ミニのタイヤ交換&オイル交換に行ってきました

 

 

そしたらそこに、古いフィアットが置いてありまして

001 - コピー

ミニより更にひと回り小さい

 

どこぞのお方が、

昔、車検が切れたフィアットを購入し、そのまましばらく放置プレイしていたんだそう

それを、この度、整備して車検を通したそうな  羨ましい~!

 

 

002

中を覗いたら・・・

中央にスピードメーターがただひとつあるだけ・・・

ガソリンメーターも無いよぉ~~

ちょっとうっかりしてたらガス欠しちゃう

まぁ、そんな手間のかかるところが、旧車の魅力なんですけどね~

120km/hまであるけど、実際はどれくらいまで出るのかな~~

 

 

003

これ、屋根が開くのね

これで黄色だったら、も~~~ ルパン ルパン ルパン ルパ~~ン

 

 

いつか郡山のどこかで、このフィアットとすれ違うかな~~~~

 

 

Comments (0)

2013年12月7日

伊香保温泉♨

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:57 PM

kaoruです

 

 

熟女3人旅 part3 

やっとこ最終回です。

 

 

浅草寺詣りをした後は、松戸に戻り、その晩は実家にお泊り

実家には、今、私の次男がお世話になっています。 東京の学校に通っているので・・・

義母は、孫に会うのも楽しみだったみたい

 

 

そして、翌日はややゆっくりめに家を出て、群馬の伊香保温泉へ kaoruの運転でGO!

 

以前、旦那と行ったホテル木暮さんポチ  が本当に素晴らしかったので、

是非、ダブル母さんに楽しんで貰いたかったんですよ~~~

 

以前、旦那と行った時は、ただホテルに泊まって、温泉に入って、

美味しいお料理を食べて帰ってきちゃったんですけど、

今回は旅慣れた実母が一緒だったので、

実母:せっかくここまで来たんだから、近くの水沢観音に行ってみようよ と

私の母は、国内外問わず、年中飛び回っている旅人。

伊香保温泉は6回目だそう。 

運転して連れて行っているのは私なのに、完全に母に主導権を握られ、

あっちを曲がれの、そっちに入れの、言われるままに水沢観音へ

○030 - コピー

水沢観音の名物である水沢うどんは何度もお土産にもらったことがあり、

私、大好きなんですけど、

伊香保温泉のすぐ近くに水沢観音があるなんて知らなかったわ~~~

 

031

○032 - コピー

思いがけず大好物の水沢うどんをGETしてご満悦の私

 

 

水沢観音から車で15分ほどでホテル木暮さんに到着~~~。 ホントに近い!

○034

ロビーが広々していて、疲れた身体が癒されます。

001

大パノラマ

 

部屋に案内され、荷物をほどいて・・・

004

003

はぁ~~~~~~~やれやれ・・・・ と思ったのも束の間、

実母:部屋で休むの じゃあ、お母さん、ホテルの中を探検してきていい  って

kaoru:ちょ・・・ちょっと待ってよ 探検って・・・それなら私も探検に行きたい 嗜好が似ている母娘(^_^;)

 

でも・・・義母を独り部屋に残しておく訳にはいかないし・・・義母、どうするかなぁ

 

と義母の方を見ると、

やや疲れている様子だったけど、一緒に行くと言ってくれたので、

3人でホテル内探検に

 

実母を先頭に、ホテル内をくまなく探検。

そして、最後にフロントへ行き、

実母:伊香保温泉の有名な石段は、ここから行けます って。

kaoru:へ そんな有名な石段があるの

実母:あら~~~~~知らないの 有名よ。

義母:ああ、そう言えば、TVでも良く映りますよね。

 

フロントの人が言うには、行きはホテルのバスで石段まで送ってくれると

でも、帰りは歩いて帰ってもらっていますと

80過ぎの義母が居るから、それはちょっと無理かな~と思ったけど、

詳しく聞くと、歩いても10分かからないと。

石段自体は、下から上まで凄い長い階段になっているけど、

ホテル木暮さんは、その石段の丁度中腹にあるんだって。

だから、石段を昇ったり降りたりしなければ、お年寄りでも帰って来られますよ・・・と。

 

義母、ちょっと面倒臭そうにしていたけど、実母の意気込みに押され

3人でホテルのバスに乗り、石段へ

○石段街

○石段街2

果てしなく続く石段。

ホント、我が母の行動力というか・・・バイタリティには脱帽ですよ

 

 

石段から無事に戻って、さぁ、これで夕食の時間まで部屋で一休み・・・と思ったら、

実母:せっかく温泉で有名はホテルなんだから、お母さん、まず温泉に入ってくるよ と

もう勝手にせい

さすがにこれには私も義母も付き合いませんでした

 

 

こちらが、本日のディナー

○043

○044

○045

アワビの酒蒸し・・・撮る前に食べてしまった

○046

○047

○048

このホテルの名物の切り込みうどん。

ご飯もうどんも、さすがに食べきれず・・・ごめんなさいでした。

○049

それでもデザートは食べられちゃうんだから不思議よねぇ

 

ディナーの後は、3人水入らずでゆっくり温泉を楽しみましたよ~~

 

 

翌朝は、一番に起きた実母がまず一人で温泉へ

次に起きた私も、後を追って温泉へ

さすがに疲れてしまったと見えて、義母は朝風呂パスでした

 

お義母さん・・・実母と私に振り回されて疲れちゃったみたい。

でもでも、こうやって東京観光と温泉旅行を女3人で楽しめて、

本当に良い思い出になりました

 

 

 

3回に渡り、熟女3人旅にお付き合いいただき、ありがとうございました

 

Comments (0)

2013年12月3日

雨の浅草寺詣り。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:36 PM

kaoruです

 

熟女3人旅はまだまだ続きますよ  ひえ~~~~!

 

 

 

スカイツリーの後、一駅電車に乗って浅草寺に行きました

 

この日は、天気予報では一日雨ということでしたが、

熟女3人、普段の行いがイイせいか (良く言う)

スカイツリーに昇っている時までは、ギリギリ下界が観える程度の曇り空でしたが、

降りる頃には雲が低く垂れ下がり、

雨も本降りに・・

 

 

ということで、雨の中の浅草寺詣りとなりました。(これって、普段の行いが悪いんじゃ・・・?)

○022

雨に煙っていますが、奥に観える・・・凄い瓦屋根の建物が本堂です。

屋根・・・重そうだわ・・・。

 

土砂降りだというのに、結構、人出はありましたね~

 

 

 

 

○025

本堂から宝蔵門を望む。 注雷門とは違います

 

 

 

 

○023

五重塔

 

 

 

どれも素晴らしい建築物

一見の価値ありです。

 

 

○027 - コピー

こちらがあの有名は雷門

熟女3人でパシャリ

 

 

雨でビタビタになりながら、仲見世もしっかり見てまわりましたよ

 

 

で、こちらを購入。

○009 (2)

可愛いでしょ~~~~

七福神の招き猫それとも招き猫の七福神  そんなのどっちでもイイっす(;一_一)

2重にご利益がありそう 二倍♪二倍♪

○011 - コピー (2)

縁起物なので、会社の応接用のテーブルに飾りました

 

 

 

 熟女3人旅 part3へと続く~~~~

Comments (0)

2013年11月30日

スカイツリーに昇ってきました!

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:51 AM

kaoruです

 

 

先日、主人のお母さま(81)と私の母(77)そして私(48)の、熟女3人旅に出かけました

義母も実母ももうかなりの高齢ですが、二人ともまだまだ元気です

実母なんか、友達と旅行に行くと軽く2万歩歩く強者です負けそう・・・

 

 

東京に行きたいという義母のリクエストにお応えして、

まず初日はスカイツリーへ

○001

この日は休日だったけど、天候が悪かったせいか、スカイツリー、空いていました~

実は、実母は既にスカイツリー体験済。

その時は天気が良く、めちゃ混みだったそうです

○002 

ブレブレですが・・・ほらね、ガランガラン。

ロープがいっぱい張り巡らせてあったので、混む時はここがすし詰め状態になるんでしょうね

私もどうせ昇るならパ~~~ッと晴れている時に昇りたかったけど、

母たちと私の都合が合う日がこの日しか無かったので、仕方ない・・・。

 

 

展望室までのエレベーターの早いこと早いこと

耳がキーン 

 

ぅわ~~~~~~~~~~~

○001 (1)

雲が下にある~~~~~~

高~~~~~~~い

 

 

 

熟女3人、みんな高い所大好きなので、更に上の展望室まで昇ってみました

○007

おおぉ~~~~~~

先程の写真と比べると、雲が更に下になったのがお分かりいただけますでしょうか

○009 - コピー

 

○011 - コピー

展望回廊で、熟女3人パシャリ

 

○019

下まで観えるガラス床も、この日は空いていたので順番待ちもなく乗れましたが、

残念・・・

雲が邪魔で下まで観えません。

これじゃ全然怖くないですね。

 

 

でもまぁ、とりあえず雲の隙間からちゃんと下界が観れたし

○015

カフェだって、待たずに入れてゆっくりできました

 

ショップもどこも空いていて、お土産だってじっくり選んで買うことができましたヨ~

○001 (4)

私は、自分用に、こんな絵葉書をゲット。

○001 (3)

こんな風に、飛び出す絵本みたいに立体的に組み立てて飾れます

 

 

 

熟女3人旅・・・まだまだ続きま~す

 

 

 

 

Comments (0)

2013年11月16日

猫飼いのしあわせ(*^_^*)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:26 AM

kaoruです

 

 

めっきり寒くなってきましたね

猫飼いさんたち、お待ちかねの季節到来

 

そう、くーちゃんが一緒に寝てくれるようになりました~~~

015

くーちゃんは、私の足の間にすっぽり収まって寝るのがお好み

 

015 - コピー

こんな感じです

 

014

 

013 (2)

し・あ・わ・せ ~

 

Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP