kaoruです
この前の日曜日、猪苗代湖の清掃活動に参加してきました
世の中、こんなにボランティアが浸透しているのに、
今まで、ボランティアらしいボランティアってしたこと無かった私


猪苗代湖って、数年前までは日本一水質が良い湖という評価をいただいていたのに、
何故か、数年前から、急激に水質が悪化し、
今では1位どころか、順位もつけられないくらい落ちてしまったんだとか・・・。
20年前に、松戸市から郡山市に引っ越してきた当時、
郡山の水道水の美味しさにびっくりしたのを、今でも良く覚えています。
慣れちゃったせいもあるんでしょうけど、
今はそんなに美味しいって思わなくなったのは、
猪苗代湖の水質悪化のせいもあるのかな

猪苗代湖の七不思議。
郡山が雨
の時も、何故か猪苗代湖周辺は晴れているんですよね~~

猪苗代湖の中でも、水位の浅い所の湖底に、水草がヘドロ状になって溜まっているので、
それを、専用の熊手で掻き取ります。


散らばって浮いている水草が、そのうち沈んでヘドロになってしまうんだそう。
1時間半ほど作業して、ボランティア終了。
良い汗かきました

このボランティア活動が始まってから、
また、少しずつ水質が改善してきているらしいです。
それにしても、水質が悪化するのはあっと言う間なのに、
それを改善するのには何年・・・いや何十年とかかるんですね・・・。
また機会があったら参加したいな
ボランティア活動の後は、お楽しみのBBQ大会です

肉が苦手な私ですが、この日のBBQは、魚介も沢山あって、私も大満足でした~
その中でも、めっちゃ感動したのが、
こちらのマグロ
の輪切り



食べかけでお見苦しいですが・・・こんな感じに焼けて・・・
香ばしいイイ匂いが・・・
魚好きにはたまりません

取り分けてもらったのが、こんな感じ

ふわふわでサイコーに美味しかったです
こんなBBQは初めて

ボランティア活動で気分良く汗を流した後だから、余計に美味しかったのかな~~