kaoruです
先日のお休み
友達3人で、新潟にあるマリンピア日本海
へ行ってきました~~~

昔、1度行ったことがありますが、あまりに昔で、どんなだったか忘れてしまったので
気分は、
初マリンピア
郡山からだと、磐越道を使って約2時間で行けちゃいます


途中の阿賀野川SAに立ち寄って、一息。
展望台があり、ここから磐越道が良く見えます。
空は薄曇り・・・
だけど、梅雨の合間の曇り空なので、ヨシとしましょう
マリンピア日本海に入る前に、まずは腹ごしらえです。
マリンピア日本海の目の前にハヴァナダイニングというベジタリアンレストラン
があったので
そこに入ってみることに。
ベジタリアンレストランと言っても、エスニック系でした

インド料理かな。

デザートのアイスだけ1人1皿ですが、それ以外はバイキングスタイルです
税込み1400円。
カレーが4種類くらいありましたが、全て完璧なベジタブル
お惣菜も沢山ありましたが・・・全て完璧なベジタブル
肉が苦手な私にとって、どれを食べても失敗がないという・・・
こんな安心できるバイキングは初めて~~
ナンは、注文すると焼き立てをテーブルまで持ってきてくれます
ナンは焼き立てじゃなきゃね~。
私はエスニック料理も大好きなので、どれも凄く美味しくて大満足でした
スタッフも、会計の人以外はみんなインド系の外国の方でしたよ
そして、ここから
やっとマリンピア日本海の記事になります

普段、小名浜にあるアクアマリンふくしまにはちょこちょこ行っているのですが

アクアマリンより広いですね~~~


トンネルの中に入ると、魚を下から見られます



トンネルを抜けると巨大水槽

巨大水槽は、アクアマリンの方が大きい気がします。
でも、中で泳いでいる魚は、数も種類もこちらの方が多いかな。
アクアマリンには居ないペンギン
が、ここにはいっぱい

ちょうど餌やりタイムでした~。

みんな大はしゃぎ


そして、やはり、アクアマリンには居ないイルカ

アクアマリンふくしまは【ショーの無い水族館】ってCMでやっていたけど・・・

やっぱりショーがあった方が良いなぁ


迫力あって楽しめました~~~
そして、こちらも、アクアマリンには居ないラッコちゃん

あれ
水槽に水が無いじゃん
カメラマンさんが、ラッコちゃんの写真を撮りまくっていましたよ

確かに、水が無いとラッコの動きがチョ~鈍いので、写真は撮りやすいですね

こうして人と比べてみると、ラッコって案外デカい
そしてラッコちゃんはバッチリカメラ目線

ちょうど水槽のお掃除の時に出くわしたので、レアな場面が観られました
ちょこちょこマリンピア日本海に来ているという人も「こんなの初めてみた」って言っていました。
ラッキー
それにしても
私、ラッコってカワウソみたいに陸でもひょこひょこ歩けるのかと思っていたけど
全然歩けないことにビックリしました

アシカよりも歩けないですよ。
強いて言えば、アザラシみたいな歩き方です。
後ろ足が足としては使えない・・・

こちらは
水が入り始めたところ。
わ~~~~い
水だ~~~
って喜んでいるのが良く分かります
そして、もっと水が溜まってきて・・・
早くあお向けになりたいよ~~って感じ
水を得た魚・・・いや、水を得たラッコちゃん
めっちゃ可愛いかったです。
福島にあるアクアマリンふくしまは、地元ってことで大好きな水族館ですけど
マリンピア日本海も見応えのある水族館でした
やっぱ、ペンギンとイルカとラッコが居るっていうのは魅力的ですね
またいつか・・・