郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2015年7月7日

心に残る台湾゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:25 PM

kaoruです

 

 

台湾記事、引っ張りましたが、今回で最後です

 

 

 

台湾2日目の夜は、またまた素敵な会場でパーティー

098

ホールにはユニコーンのオブジェ

 

 

101

 

 

097

またまた円卓のフルコース

 

毎度毎度、本当に凄い料理

大皿で出てきて、みんなで取り分けるスタイルなので

今回の旅行ではお料理の写真は撮るのを遠慮しましたが、本当に豪華なお料理でした。

 

ボリュームもハンパ無いので

どのテーブルも、お料理を半分近く残している状態で、勿体無かったなぁ。

でも、こういう大盤振る舞いが台湾スタイルみたいです。

 

100

パーティー会場から夜景をパシャリ

台湾三峡の夜景です。

 

102 - コピー

最後に、大好きなイキちゃんとツーショット

別れが辛かったなぁ・・・

でも、ロータリーで繋がっているんだから、きっとまた会える日がきますよね

 

 

pm9:00くらいにお開きになり、この日は社長も大人しくホテルに直帰しましたヨ

 

 

 

                                         

 

 

 

翌朝はam7:00にロビー集合

三峡ロータリーの人たちがバスを用意してくれて、空港まで送ってくれました

空港に着くと、またまた大勢の人たちが見送りに来てくれていました

台湾の人って、本当に暖かい人たちばかり。   親日家だから?

お陰で、初めての台湾で、凄く良い印象を持つことがでしました

 

 

106

さよなら台湾   さよならイキちゃん

 

 

 

                                 

 

 

 

台湾土産・・・これまた三峡ロータリーの人たちが

持って帰るのが大変っていうくらい凄く沢山のお土産を持たせてくれました。

そのうちのほんの一部を紹介。

 

これは台湾土産の定番・パイナップルケーキ

004

 

 

 

こちらもお土産の定番・台湾のキーホルダー

013

006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表                                                                    裏                   

 

 

 

これは、初日のバスの中で三峡ロータリーの人が1個づつ配ってくれて

めちゃくちゃ美味しかったので、自分で購入

110

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラッカーの間にミルキーみたいなのが挟まっています 

 

 

 

これは台湾の空港で買った木製のマグネット

009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

010

 

 

 

 

 

 

 

 

このネコちゃんがスィングします

 

違うバージョンも。

011

 

 

そして、同じお店で木製のオルゴールを。

この優しい音色を聴くとイキちゃんを思い出します・・・

Comments (0)

2015年7月6日

台湾のちょっとレアな観光スポット♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:15 PM

kaoruです

 

 

台湾2日目

am8:00にホテルのロビーに集合

 

この日は、まずは

私たちを招待してくださった三峡ロータリーの事務所へ案内してくれました

台湾のロータリーって、なんか凄い。

ウチの社長が入っているロータリークラブには、自前の事務所なんてありませんヨ

 

062

事務所でパシャリ

餃子にマンゴーにライチ・・・沢山ご馳走していただきました

 

 

 

そしてお次は、三峡にある観光スポット三峡清水厳祖師廟へ

サグラド・ファミリアと同じように、1947年から現在まで未だ建設途中なんだそう

 

この屋根の彫刻の素晴らしいこと

067

奥に見える柱にも細かい彫刻が・・・

071

大きな石をくり抜いて立体的に彫刻されています

この彫刻が施された柱が130本もあります。

将来的には156本になる予定だそう。

 

そして、この廟はなんと旧東京芸大を出た李樹梅という人が手掛けたんだそう

日本にゆかりが深い廟なんですね

 

 

とにかく台湾は気温も湿度も高く、汗びっしょり

そんな時、みんなにこんな飲み物を買ってくれました

076 - コピー

茶って書いてあるから、ウーロン茶だと思ったら、ほんのり甘くて不思議な味

原材料の所をみてみたら、冬瓜って書いてありました

 

 

ここは三峡清水厳祖師廟のすぐ近くの商店街でお土産物がいっぱい。日本で言う浅草の仲見世通りみたい

074

台湾のロータリーの人と、日本のロータリーの人と、一緒にパシャリ

この一番右に写っている若い子は台湾人のイキちゃんと言います。

1年前まで立教大学に通っていたそうで、日本語が凄く上手

私はイキちゃんにくっついて歩いて、いろいろ台湾のことを教えてもらいました

 

 

 

                                          

 

 

 

ここから、元気な男性陣はゴルフへ

                               旦那はゴルフ組なので、ここからは別行動(^_^;)

 

 

ゴルフをやらない人たちは、まずはレストランでランチ

                         可愛いイキちゃん❤ 

077

またまた円卓で中華のフルコース。

台湾ロータリー関係者が50人くらい集まってくれて・・・

これまた賑やかなランチタイムになりました

 

 

 

ランチの後は、先程ちょこっと出てきた李樹梅さんの記念館へ

 

本来、館内での写真撮影は禁止なのですが

今回は特別に、記念撮影をさせてくれました   一応、絵画にモザイク入れとこっ(^_^;)

079

一番左に写っている人は李樹梅さんのご長男さんです。

日本語も上手で、絵の説明もしてくれました。

 

 

 

 

そしてお次は台湾茶をいただけるこちらへ

無題 (2)

読み方が分からないしPCで漢字が出てこないので、パンフを添付

 

085

台湾茶のお作法

細長い湯呑から右側の湯呑にお茶を移し・・・細長い湯呑の残り香を楽しむんだそうです

写真だと分かりづらいですが、この湯呑、5cmほどしかなく凄く小さいので

飲んだらすぐに注いでくれて・・・また飲んだら注いでくれて・・・と

10杯くらい飲んでしまいました

083

 

084

お茶うけは、ライチ・パイン・グアバ・梅の甘露煮・かぼちゃの種

生グアバ、初めて食べましたが、想像と全く違う味

酸っぱいんだと思っていたけど、全然。

どれもとても美味しかったです。

特に、かぼちゃの種は手が止まらなくなりました

 

 

お茶屋さんの建物は、なんだかとっても魅力的でした。

086

 

090

イキちゃんが写真を撮ってくれました

 

 

お茶屋さんからは歩いてホテルへ

 

ピンボケですが・・・夕方になり、台湾名物の屋台がどんどん出てきていました

095

台湾って、高層ビルだらけの近代的な街並みと、こういう昔ながらの古い街並みが混在していて、不思議な国。

 

 

 

                                                

 

 

 

台湾には親日家が多いと聞いていましたが

三峡ロータリーの人たちは日本語ができる人が多いし、みなさん優しくて親切で

申し訳なく思ってしまうくらい・・・親身に私たちのお世話をしてくれました

お陰で、中国語がしゃべれない私たちですが、安心して、思う存分観光することができました。

 

 

 

2日目の夜もまた円卓を囲んでのパーティーです

 

つづく

Comments (0)

2015年7月3日

ランチパスポート郡山版 第2弾終了。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:20 PM

kaoruです

 

 

色々忙しく、記事にするのが遅くなってしまいましたが、ランチパスポート郡山版第2弾終了記事を・・・。

台湾記事のつづきは、また後日

 

 

 

 

ランチパスポート郡山版第2弾が6月9日で終了しました。

30

 

今回は、ラーメンやカツ丼みたいな男飯が多くて・・・

私たちオバサンが好むような洋食が少なかったのと

数量限定っていうお店が多くて、なかなか思うように食べられませんでした

 

 

 

1回目  ホットビスケットさん

1

3

2

サラダとカレードリアで税込500円

 

 

 

2回目  アーマ・テラス・カフェさん

4

7

5 (2)

ドリンクとマシュマロのスイーツで税込500円

 

 

 

3回目   ル・ヴェルジェさん 郡山堤下店

8

14

10

11

サラダ・パン・ペペロンチーノのセットで税込500円

これにプラス100円でドリンクも付けられます。

 

 

 

4回目  ル・ヴェルジェさん 八山田店

12

13

果実園のパフェ 税込500円

 

 

 

 

レストランNoriさん                   すし辰さん

ランパス2 (3)ランパス3

こちらの2店舗は、2度チャレンジしましたが、数量限定に阻まれて食べられませんでした

ランパス利用可能時間の1時間前に行ったけど、既に並んでいる人が沢山居て・・・

みんな何時から並んでいるんだか・・・

 

 

 

そういう訳で、仕方なく数量限定されていないル・ヴェルジェさん郡山堤下店 へ

8

ル・ヴェルジェさん郡山堤下店は、3回目・5回目・6回目と・・・3回も行かせていただきました

 

 

 

7回目  さとう珈琲本店さん

16

18

17

ドリンクとケーキで税込500円

 

 

 

ということで、今回は7回使いましたが・・・ちょっとなぁ・・・

今回は、食べたいランチが食べられなかったという不満が残りました

 

6月22日に、早くも郡山版第3弾が発売されたそうですが

もういいかなぁ・・・と。

ランパスに振り回されるのはこりごり・・かな

 

 

Comments (0)

2015年6月27日

初めての台湾ヽ(^o^)丿

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:44 PM

kaoruです

 

 

先週末、仕事のお付き合いで、なんと、台湾へ行ってきました

 

社長が入っているロータリークラブが、台湾のロータリークラブと親交があり・・・。

この度、その交流先のロータリークラブの式典に、我々を招待してくださったんです

 

 

海外に行くのは、なんと13年ぶりですわくわく

014

新しくできたタイガーエアーという航空会社の飛行機で

016

通路を挟んで3席3席、横6席しかない新幹線並みの小さな飛行機

017

機内はやっぱり何もかも中国語。

 

 

 

                                               

 

 

 

飛行機を降りた瞬間、モワ~~~っと、熱帯特有の空気が

台湾桃園国際空港

020

なんだかお洒落~~~

 

 

到着ロビーには、台湾ロータリーの人がいっぱい待っていて、大歓迎してくれました

 

 

台湾ロータリークラブの人が用意してくれたバスに乗って、まずはホテルへ

車窓から、ちょっと古い街並みが観えました。

024

 

 

台湾ってスクーターがやたら多い

025

2人乗りまでは合法だそうですが、4人乗っているスクーターもたびたび見かけましたよ~

 

向かった三峡という街は大都会でした。

高層ビル・高層マンションがいっぱい

 

 

 

 

ホテルで荷物を降ろして・・・

ゆっくり休んでいる暇もなく、夜の式典に向けてお着替え

25分くらいしか時間が無かったのに、着物に着替えた奥さまも居て・・・

もう、尊敬の眼差し

女子力に差があり過ぎ~~~

 

 

 

                                      

 

 

 

式典会場は、ホテルからバスで30分ほどのところ。

建物の入口が凄くお洒落

026 (2)

 

 

026 (3)

エントランスも、床に、色が変わる丸い照明があって・・・お洒落

 

 

 

400人収容の会場

029

400人のロータリアンが大集合

027

食事はやっぱり円卓の中華料理

028

11ものお料理が出てきて・・・とても食べきれません

 

035

魚介のメニューがほとんどなので、お肉嫌いの私にはバッチリ

味付けがやはり日本と微妙に違うのですが、そこがまた海外の楽しいところ

ただ・・・今回初めてパクチーが入ったお料理を食べましたが

う~~~~~ん・・・

食べられないことは無いけど・・・

パクチー、入れない方が美味しいんじゃ・・・

と、私は思ってしまいました

パクチー好きの方、ごめんなさい

 

 

033

台湾って、やることが派手ですね

 

それに、奥さまたちが元気元気

043

ミニスカ姿の台湾ロータリーの奥さまたち・・・パワーがハンパ無い

日本から来た私たちは、圧倒されまくりでした

日本人って、ホント、物静かな人種だな~っとつくづく実感。

 

 

 

9:00pm過ぎに式典は終わり、元気が残っている男性陣数名は2次会へ

お疲れの私たちはホテルへ送ってもらいました

 

台湾は夜になってもほとんど気温が下がらず蒸し暑いったら・・・

台湾の空港に着いてから汗かきっぱなしだったのですが

お風呂に入って、やっと一息つけました

054

 

 

 

お部屋は広くて綺麗で快適

049

 

053

でも、どんなに良いホテルでも、海外ってウォシュレットが無いんですよね~

 

 

 

部屋にあった電話帳

055

日本のとそっくり

056

 

 

057

TVでは、中国語で昔のちびまるこちゃんをやっていました

 

2次会に出かけた社長(旦那)は11:00pm過ぎのご帰還でした

 

 

 

 

 

2日目につづく・・・

 

 

Comments (0)

2015年6月18日

ネコグッズ(=^・^=)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:55 PM

kaoruです

 

 

 

会社でお世話になっている会計事務所さんにネコ好きの方がいらっしゃいます

 

以前、猫カメラマン岩合光昭さんのサイン入り写真集を貸していただこともあり・・・

生粋のネコ好きさんです

 

聞いた話では、その方のデスクはネコグッズでいっぱいだそう

分かるわぁ~~

ネコグッズに囲まれていると、癒されるんですよね~。

 

 

私のデスクも、ひとつ・・・またひとつ・・・ネコグッズが増えています

 

 

一番のお気に入りは、この肉球マウスパット

001 (2)

酷使するので、すでに3個めです

 

 

友達からもらったテープカッター

002 (2)

奥に見えるのは、ジブリの黒猫のソーサー

 

 

この黒猫はなんでしょう。

003 (2)

 

 

004

スタンプで~す

黒猫の背中の仔猫は、右上の小さなネコちゃんのスタンプになります

 

これからも、ちょっとずつネコグッズを増やしていきますよん

 

 

 

話がそれましたが・・・

先日、その、会計事務所のネコ好きさんから、素敵なネコグッズをいただいちゃいました

 

001

めっちゃ可愛いばんそうこう

 

003

 

こりゃ、ニャンに引っかかれた傷専用のばんそうこうだわね

 

002

 

もったいなくて、使えませ~~ん

でも、使ってみた~~~い

 

 

くーちゃんはイイ子ちゃんだから

ばんそうこうを貼らなきゃならないほどマジで引っ掻くことはないんですけどね

 

008 - コピー

 

 

007 - コピー

 

 

でも、実は、よそ様にはめっちゃ凶暴なんですよねぇ・・・

家族以外の人が触ろうとすると・・・

流血事件に・・・

 

 

その時は、このばんそうこうの出番ですね

 

 

 

 

Comments (0)

2015年6月13日

✿寄せ植え✿

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:04 PM

kaoruです

 

 

ガーデニングシーズン真っ盛りってことで

先日、ホームセンターで花苗を買ってきました~

 

さっそく植えよ~っと思ったら・・・勝手口から誰かさんの暑い視線が・・・

022 - コピー

あのぉ・・・ボクも一緒にお外に出たいんですけどぉ・・・

 

仕方ないなぁ

ちょっとだけよ

 

001 (5)

 

 

 

 

庭027

 

 

 

 

 

003 (2)

 

 

 

 

 

031 (2)

 

 

 

 

035

 

 

 

 

034

 

そんなこと言ってもくーちゃんがウロチョロしていると、心配でガーデニングに集中できないよ~

 

 

こういう時、強制的に撤収(抱っこ)しようとすると、くーちゃんめっちゃブチ切れるんですよねぇ

 

036 - コピー

ニャにするニャ~~ まだお外で遊んでいたいニャ とね

 

 

そういう時は、ホースを持って水撒きのマネをすると・・・

慌てて、自ら撤収してくれます

 

 

 

 

さて、くーちゃんが家に入ってくれたので、ここからはガーデニングに集中

 

 

ガーデニングって、案外、腰にくるんですよね~

でも、この台車と椅子があればラクラク~~~~

031 - コピー

 

 

 

そして、買うのも捨てるのも重くて大変な土は・・・

このリサイクル活力材で古い土をリサイクルリサイクル

032 - コピー

 

 

 

完成~~

112 - コピー

涼しげなブルー系の寄せ植えの出来上がり

 

元気に大きく育てるぞ~~ヽ(^o^)丿

 

Comments (0)

2015年6月6日

かぶりつき

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:25 PM

kaoruです

 

 

 

ウチのくーちゃん  実はTVっ子

私が2階でTVを観ていると、一緒になって観ます。

何故かリビングのTVは観ないで、2階の寝室のTVばかり観ます。

0031[1]

 

 

お気に入りは、やっぱり動物番組

020 (2) - コピー

 

 

020 (1) - コピー

かぶりつき

 

 

 

しかし、私が大好きな相〇は、全く興味ないみたい。

001 (2)

 

 

002 (2)

相〇、面白くないにゃん

 

 

 

人気ドラマに向かってなんてこと言うの

 

Comments (0)

2015年5月31日

独りで楽しむアクアマリンふくしま(゜))<<

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:28 AM

kaoruです

 

 

この前のお休み

久しぶりにアクアマリンふくしまに行ってきました~

年パスが6月4日で切れるので、その前にもう1度・・・と思って

 

約3ヶ月ぶりでしょうか。

そしたら、またまた何やら新しい施設を建設中

008

震災前は、こう言っちゃなんですが・・・

いつ行っても変わり映えしない水族館だったんですけど

最近は、けっこう変化があって、ちょこちょこ行っても楽しめます

 

009

こういう植木も、以前はちょっと荒れていた感じでしたが

最近はキチンと手入れされていて、とってもGood

 

 

 

・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

 

 

 

館内に入ってすぐの 生きた化石のエリアで、私が一番心奪われるのは

オオサンショウウオ

015

今回は、バッチリお顔が撮れました~~~

 

 

016

長いエスカレーターで一気に最上階まで上がると・・・

 

 

福島の川と沿岸の生き物たちの展示エリア

017

館内なのに、森の中みたい

そして太陽がサンサンと降り注いで・・・水族館の中とは思えません

癒されますねぇ

 

今ではなかなか見ることができないゲンゴロウが、カップルで仲良くお尻で息継ぎ

可愛い~~~~

 

が、次の瞬間

そんなほっこり気分をブチ壊す衝撃的場面に遭遇

024

タガメがミズカマキリを捕食しています~~~~

 

022

 

 

 タガメとミズカマキリ、同じ水槽に入っているんですよ~

 

 タガメは絶滅危惧種だそうだから・・・

 ミズカマキリさんの犠牲はやむなしなのか・・・

 

 

 

 

 

大水槽でも、以前、キハダマグロがイワシを捕食しているところを見ちゃったしなぁ・・・

水槽に入れられて、自然界のように自由に生きられなくなったとしても

捕食者に狙われるリスクが無いんだから、まぁ、許してねって思っていたけど・・

ミズカマキリもイワシも、これじゃたまったもんじゃないですよねぇ

 

 

 

                                   

 

 

 

さて、どんどん進んでいくと、今度は熱帯アジア水辺のエリアへ

 

042

もう、ここは植物園のよう・・・

 

 

こんな変わった花が咲いていました

043

宙吊り状態で、下を向いて咲いています。

 

 

045

こちらは蘭の仲間ですね。

 

048

これは、ホームセンターでも良く売っているキャットテールかしら

こんなに大きくなるんですね

 

 

そしてなんと、このエリアには小鳥が放し飼いされています

051

サクラブンチョウの他にも

052

 

053 - コピー

これらの小鳥も居ますが、近くに来てくれず、古いデジカメでは写真が撮れませんでした

 

055

その点、さすがサクラブンチョウ

手乗り文鳥っていうくらい、文鳥は人に慣れますからね

 

 

 

 

                                     

 

 

 

 

水族館の記事なのに、魚の写真を載せていませんでした

でも、魚の写真は今まで散々このブログに載せてきたのでね

今回撮った中で、お気に入りのショットだけ載せておきます。

063

チンアナゴ

 

083

ワカウツボ

 

084

トラウツボ

 

065

ナメダンゴのあかちゃん

1cmくらいしかありませんでした

 

 

 

                              

 

 

 

そして、前から凄く欲しかったオオグソクムシのぬいぐるみを買ってしまいました~

108 - コピー

これと同じくらいの大きさで、もっとリアルなオオグソクムシも売っているんですけど

そちらは結構なお値段するんですよ~~

私が買った方はその半額・・・それでも買うのにちょっと気合がいるお値段

 

 

106

これはこれで、クニュクニュしていて触り心地良いし、気に入ってます

 

 

ちなみに、こちらが本物のオオグソクムシ

078

藻が生えてる~~

 

079

こないだ見た時は、こんな姿じゃなかったのになぁ

 

 

 

前回は、こちらのぬいぐるみを買ってきました。

○060 - コピー

オウムガイ

980円だったと思います。

これはこれで、可愛いでしょ~~

こちらがリアルオオムガイ

031

 

 

 

水族館って、レアなぬいぐるみがいっぱいありますよね。

 

 

これはオオグチボヤっていうんですけど

042 (2)

なんと、このぬいぐるみも売っています

次回はこのぬいぐるみを・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

買うつもりはありません  あしからず

Comments (0)

2015年5月22日

くーちゃんの相棒

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:22 AM

kaoruです

 

 

 

ペットショップに行くと、いろんなねこじゃらしが売っています。

飼い主バカの私・・・

今まで、ありとあらゆるねこじゃらしを買い与えてきましたが

くーちゃんが一番燃えるじゃらしはこちら

002 (3)

大概のネコちゃんがやっている夜中の独り運動会

その時の相棒が、このねずみ

 

001 (4)

 

ねずみのオモチャは小さい為、次から次へとTV台の下とかソファーの下に入れてしまいます。

毎朝、それを見付けて取り出すのが手間なので

大量に買ってあげました

009

 

 

010

既に、シッポが無いねずみも多数発生。

 

 

011

この子なんか、お尻がズル剥け・・・

それでもくーちゃん、分け隔てなく遊びます

 

 

 

昼間はまったりしているのに、なんで夜中になると運動会を始めるんだろ

012

家猫の七不思議。

 

 

 

こちらはオマケ

あかちゃんの時は、この柔らかいボールがお気に入りでした

Comments (0)

2015年5月16日

岩合光昭さん風に撮ってみた。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:42 AM

kaoruです

 

 

 

なんとビックリ

お世話になっている会計事務所さんの中に、岩合光昭さんの写真展を見に行かれた方がいらっしゃるそうで

 

その方は、これまた凄い

岩合さんのサイン会に行かれて、サインをもらってきたんだって

5時間待ってゲットされたそうです

その貴重なサイン本を、なんと、お借りしてしまいました~~~

 

001 (2)

にゃ・・・にゃに~~~~~~~

2冊も~~~~~~~

 

001 (3)

2冊とも、サインがありました~~~~~

 

汚さないように大事に・・・でも、穴が空くほど見させていただきました ありがとうございます<(_ _)>

 

 

 

 

そしてそして、単純な私はすぐに感化され

くーちゃんを岩合光昭風に撮ってみよ~~~~ と・・・

 

 

岩合さんが撮るねこの写真の魅力は、外で自由に過ごすねこちゃん

 

くーちゃんは、外で自由にはさせられませんが

自由ねこ風を装って撮ってみました

 

 

 

とりあえず、庭にポテッと出して・・・

 

パシャリ

022

ありゃりゃ・・・

こりゃ、全然岩合さんっぽくないな

 

 

 

023

おっ

これは、ちょっと岩合さんっぽいんじゃない

 

 

 

001 (2)

いいわよいいわよ

くーちゃんったら、モデル猫になれるんじゃない      すみません、親バカなもので・・・(^_^;)

 

 

 

002 (2)

お花とのコラボもイイね

 

 

 

025

わおっ

これこれ、この写真は正に岩合さんの写真みたい

 

 

 

なんて・・・

岩合さんファンからクレームきちゃうかしら

 

岩合さんのねこ写真は、背景も良いんですよね~。

ウチの庭じゃ、所詮、こんなものです

 

 

 

Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP