郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2015年7月6日

台湾のちょっとレアな観光スポット♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:15 PM

kaoruです

 

 

台湾2日目

am8:00にホテルのロビーに集合

 

この日は、まずは

私たちを招待してくださった三峡ロータリーの事務所へ案内してくれました

台湾のロータリーって、なんか凄い。

ウチの社長が入っているロータリークラブには、自前の事務所なんてありませんヨ

 

062

事務所でパシャリ

餃子にマンゴーにライチ・・・沢山ご馳走していただきました

 

 

 

そしてお次は、三峡にある観光スポット三峡清水厳祖師廟へ

サグラド・ファミリアと同じように、1947年から現在まで未だ建設途中なんだそう

 

この屋根の彫刻の素晴らしいこと

067

奥に見える柱にも細かい彫刻が・・・

071

大きな石をくり抜いて立体的に彫刻されています

この彫刻が施された柱が130本もあります。

将来的には156本になる予定だそう。

 

そして、この廟はなんと旧東京芸大を出た李樹梅という人が手掛けたんだそう

日本にゆかりが深い廟なんですね

 

 

とにかく台湾は気温も湿度も高く、汗びっしょり

そんな時、みんなにこんな飲み物を買ってくれました

076 - コピー

茶って書いてあるから、ウーロン茶だと思ったら、ほんのり甘くて不思議な味

原材料の所をみてみたら、冬瓜って書いてありました

 

 

ここは三峡清水厳祖師廟のすぐ近くの商店街でお土産物がいっぱい。日本で言う浅草の仲見世通りみたい

074

台湾のロータリーの人と、日本のロータリーの人と、一緒にパシャリ

この一番右に写っている若い子は台湾人のイキちゃんと言います。

1年前まで立教大学に通っていたそうで、日本語が凄く上手

私はイキちゃんにくっついて歩いて、いろいろ台湾のことを教えてもらいました

 

 

 

                                          

 

 

 

ここから、元気な男性陣はゴルフへ

                               旦那はゴルフ組なので、ここからは別行動(^_^;)

 

 

ゴルフをやらない人たちは、まずはレストランでランチ

                         可愛いイキちゃん❤ 

077

またまた円卓で中華のフルコース。

台湾ロータリー関係者が50人くらい集まってくれて・・・

これまた賑やかなランチタイムになりました

 

 

 

ランチの後は、先程ちょこっと出てきた李樹梅さんの記念館へ

 

本来、館内での写真撮影は禁止なのですが

今回は特別に、記念撮影をさせてくれました   一応、絵画にモザイク入れとこっ(^_^;)

079

一番左に写っている人は李樹梅さんのご長男さんです。

日本語も上手で、絵の説明もしてくれました。

 

 

 

 

そしてお次は台湾茶をいただけるこちらへ

無題 (2)

読み方が分からないしPCで漢字が出てこないので、パンフを添付

 

085

台湾茶のお作法

細長い湯呑から右側の湯呑にお茶を移し・・・細長い湯呑の残り香を楽しむんだそうです

写真だと分かりづらいですが、この湯呑、5cmほどしかなく凄く小さいので

飲んだらすぐに注いでくれて・・・また飲んだら注いでくれて・・・と

10杯くらい飲んでしまいました

083

 

084

お茶うけは、ライチ・パイン・グアバ・梅の甘露煮・かぼちゃの種

生グアバ、初めて食べましたが、想像と全く違う味

酸っぱいんだと思っていたけど、全然。

どれもとても美味しかったです。

特に、かぼちゃの種は手が止まらなくなりました

 

 

お茶屋さんの建物は、なんだかとっても魅力的でした。

086

 

090

イキちゃんが写真を撮ってくれました

 

 

お茶屋さんからは歩いてホテルへ

 

ピンボケですが・・・夕方になり、台湾名物の屋台がどんどん出てきていました

095

台湾って、高層ビルだらけの近代的な街並みと、こういう昔ながらの古い街並みが混在していて、不思議な国。

 

 

 

                                                

 

 

 

台湾には親日家が多いと聞いていましたが

三峡ロータリーの人たちは日本語ができる人が多いし、みなさん優しくて親切で

申し訳なく思ってしまうくらい・・・親身に私たちのお世話をしてくれました

お陰で、中国語がしゃべれない私たちですが、安心して、思う存分観光することができました。

 

 

 

2日目の夜もまた円卓を囲んでのパーティーです

 

つづく

Comments (0)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

TOP