kaoruです
先日のお休み
久しぶりにアクアマリンふくしま
に行ってきました
年間パスポートを持っているので、もっと頻繁に行きたいんですけどね~。
国道で行くと2時間かかるし、途中、山越えするので、
冬場はなかなか行く気になれず・・・
半年ぶりくらいかな

私はいつも平日に行くので、遠足の子供たちとバッティングさえしなければ
空いていて、ゆっくりじっくり観て廻れるのですが・・・。
この日は何故か、お客さんがいっぱい居ました。
なので、なかなかゆっくりじっくり・・・とはいかなかったのですが
大好きなアクアマリンふくしま
に、いっぱいお客さんが来てくれるのは私も嬉しい

大水槽は、いつまで観ていても飽きないわ・・・。
癒されます・・・

オトヒメエビのお父さん
なんでこの子が【お父さん】と分かるのか

それは、もう片方のオトヒメエビのお腹に、青い卵がいっぱいだから
もうすぐあかちゃん誕生ですね
ザリガニやカニは
あかちゃんが孵化するまで、お母さんのお腹に卵がくっついて守られているけど、
オトヒメエビも孵化するまでお母さんがしっかり守るのかな

こちらはカエルの卵
ツチガエルの卵かな

親ガエル
は冬眠中なのか・・・
卵だけがありました。
エビと違って、この卵はお母さんに守ってもらえないのね

意外とファンが多いオオグソクムシ
こっちに来~~~い

ピンボケになっちゃったけど・・・何とか顏をパシャリ

この、ロボットのような・・・宇宙人のようなフェイスが人気なのでしょうか
お土産コーナーに、このオオグソクムシのぬいぐるみがあり・・・
欲しいな~~~と思ったけど・・・
結構な大きさで、結構なお値段だったので、諦めて・・・

こちらを購入

オウムガイ
の

ぬいぐるみ 900円なり。
可愛い
良く出来ています

こちらはオウムガイの近い先祖と言われるアンモナイトの化石の断面。
オウムガイの中もこれに近いんだそう。
私、ヤドカリみたいに、奥まで繋がっていて
ムニュ~~っと引っ張り出せるのかと思っていました
これって・・・内臓はどこに収まっているんでしょうねぇ
今回は、なかなか面白い動画が撮れたので、それを一挙公開


カブトガニ
逆さまになって泳ぐんですね

ミズダコ
大きさが分かるように手を映り込ませてみました
吸盤、デカっ
カワウソの子、前回来た時はまだ産まれたばかりだったのに、
親と見分けがつかないくらい大きくなって、元気に兄弟で遊んでいました
無邪気で可愛いですね
春も近づいてきたので
これからはドライブがてら、頻繁にアクアマリンふくしま
に行こー
