干支の起き上がり小法師
kaoruです![]()
少し前の話になりますが・・・。
友達と会津の七日町通りへ行ってきました![]()
![]()
目的は、十二支の起き上がり小法師を買う為![]()
![]()
と、その前に、裏磐梯にあるたか膳さんで腹ごしらえしてからね![]()
![]()

洋食でも有名なお店ですが、私は、たか膳さんの【わっぱ飯】が大好き![]()
【わっぱ飯】とは、会津の郷土料理なんですよ~![]()
たか膳さんの【蟹わっぱ】はサイコー
ごまと青じそと梅干が絶妙に合う![]()

右にあるのは会津の郷土料理【こづゆ】です。
大量の乾燥貝柱で出汁をとるそうで、見た目は地味だけどとっても贅沢な一品なのです。
わっぱ飯もこづゆも美味しかった~~~![]()
腹ごしらえをして、いよいよ七日町通りへGО![]()
![]()
目的のショップかでる大町店さん(野口英世青春通り)へ。
ポチッ
ここのショップの起き上がり小法師がめちゃくちゃ可愛いんです![]()
今回は、辰
と午
を購入 揃ってきた
揃ってきた![]()

あとは申
酉
戌
亥
の4つですね。
気長に揃えようと思います。
今回、こんな面白い起き上がり小法師も買ってきちゃいました![]()

へん顔の起き上がり小法師だって
私と旦那??? ちょっと似ている(≧∇≦)ププッ
目的の干支の起き上がり小法師を無事にゲットしたあと
ブラブラ町歩きをしていたら、これまた有名な会津の郷土玩具赤べこに遭遇しました~![]()
![]()

こんな大きな赤べこ、初めてみた~~~![]()
頭を触るとゆらゆら揺れます![]()
この日は小雨が降っていたんですけど、蓑と笠を着けてもらって・・大事にされているのね![]()
会津・・・もう20回以上遊びに行っていますが、行けば行くほど好きになります![]()
![]()
