郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2017年5月19日

シンビジウムを咲かせたい(*`・ω・)ゞデシ

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:19 PM

kaoruです

 

 

昨年の暮れに頂いたシンビジウム

DSCN5939 - コピー

半年近く綺麗な花を楽しませてくれましたが、さすがにだんだん下の方の花がポロポロと落ちてきて・・・。

そろそろ終わりかな~~~。

 

毎年、シンビジウムを頂くんですけど、 いつも夏にダメにしてしまうので、

今年はネットでちゃんと調べて、夏越させてみようと

DSCN6321

タグにはこんな風に書いてあるけど・・・本当に簡単なのかしら

 

ネット情報によると・・・ 花をいつまでも咲かせておくと、花に栄養を取られて株が弱ってしまうんだとか。

なので、ここは思い切ってバッサリ切って、花瓶へ。

DSCN6282

花瓶が倒れるんじゃないかっていうくらい。まだこんなに立派

 

 

そして、株の方は、こんなに根っこがギュウギュウ状態

DSCN6286

根っこが詰まっていたら、春に一回り大きな鉢に植え替えるってネットに書いてあったので

鉢を外そうと、葉を傷めないように気をつけながら引っ張ってみましたが・・・

詰まりに詰まっていて、どうやっても抜けません

 

こうなったら、鉢を壊すっきゃないわ

 

ということで、荒療治ですが、トンカチで叩き割りま~す

DSCN6289

何度も何度も、かなり思い切り叩きまくって、やっと亀裂が・・・

 

苦戦しながらも、なんとか鉢を破壊することができました ふへ~~~(^-^;

DSCN6290

この根詰まり・・・凄すぎでしょ~~~~

 

無駄な根っこをほぐして取り除こうとしても、もう、ギュウギュウ過ぎて手ではどうにもほぐせず・・・

ハサミでザクザクやっちゃいました

こういう、大雑把なところが私の悪いところよね。

でも、性格だから仕方ない

 

そして植え替えたのがこちら

DSCN6292

白い鉢ってどうなのよ・・・と思ったけど、家にあったのが白い鉢なんだから仕方ない。やっぱ大雑把よね~”(-“”-)”

元の鉢には水苔なんか使われていなかったけど、ネットには水苔って書いてあったから

水苔を詰め込んでしまいました。

 

なんか・・鉢を叩き割るとこらへんから私の大雑把スイッチが入ってしまった感じ それって最初からってことじゃ?

 

こんなんで、ちゃんと花芽が育ってくれるのかしら

 

 

実はもう1鉢いただいたのがありまして・・・2つとも無事に夏越しさせたいです。

201705140852001

 

 

 

 

 

おまけで・・・今、ブームの多肉ちゃんとエアープランツをいくつかアップ

 

大好きなリトープス

DSCN6248

10個あったのに、半年で4個枯らしてしまいました~~

買った時はみんな同じくらいの大きさだったのに、半年経ったらこんなに大きさにバラつきが・・・。

残った6個・・・死守するぞ~~~~

 

 

こちらは買って5ヶ月ほどのちょっと大きめのリトープス

DSCN6295

大きいと丈夫みたいで、順調に育っています

 

 

こちらのサボテンっぽい多肉も買って半年くらい経ちますが、元気イイです

DSCN6296 - コピー

 

 

こちらは、1年半くらい経った多肉とサボテンの寄せ植え。

DSCN6297

危なっかしいながら、みんななんとか枯れずに頑張ってくれている感じ

多肉とサボテンを寄せ植えにすること事態、ちょっと無理があるのかも・・・。

 

 

 

出窓の所に、大きめのエアープランツが3つ・・・

DSCN6242

 

そのうちの2つに蕾が付きました

 

DSCN6305

 

 

DSCN6339 - コピー

 

どんな花が咲くんでしょう

 

楽しみです~

 

 

 

*追記*

改めてシンビジウムの植え替えの仕方をネット検索してみたら、

私のやり方は間違いだらけでした

水苔も間違っているみたいなので、早急に植え替えます

Comments (0)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

TOP