ひしまき
kaoruです
みなさま、ひしまきってご存じですか
先日、友達から、ひしまきなるものを頂きました。
. ポチ
ひしまきって何って聞いたら
その友達
え
ひしまきって知らない
私の母親が良く作ってくれたんだ~ って。
その友達は会津出身なんですよ。
ネットで調べたら、会津の郷土料理みたいです。
今は6月ですが、本当は5月の節句に作るみたいですね
千葉出身の私は、5月の節句にちまきは食べたことがあります。
もち米で作った炊き込みご飯みたいなのが、竹の皮で三角形にくるまれているものです。
でも、ネットで調べてみたら、同じちまきと言っても、関東と関西じゃ違うものらしいです
関東は、先ほど書いた、中華おこわみたいなのが竹の皮に三角形にくるまれているのですが
関西は、甘いお団子が笹の葉にくるまれているんだって
形も、三角形じゃなくて細長い円錐状
こちらをポチしていただくと、丁寧に違いが書かれています
話がちょっとずれてしまいましたが・・・
会津出身の友達がくれたのは、ちまきではなく、会津固有種のひしまきというもので
これはレアですよね
きな粉をまぶして食べるんだそう。
ということで、友達が、きな粉も持ってきてくれました
かなり甘めのきな粉で、こうして食べると、おはぎっぽい。
う~~~~ん・・・
きな粉をまぶすと、せっかくの笹の香りが良く分からなくなってしまうので
2個めからは、きな粉は止めて、パラッと塩をかけて食べました
そうすると、笹の香りが引き立って、大人の味になりました
私が産まれ育ったところには、これといった郷土料理が無いんですよね~。
こういう・・・これを食べると地元を思い出す・・っていうものがあるのって、イイですよね。
初めて食べたひしまき (本来の食べ方と違いましたが) 美味しかったです
ご馳走様でした