どえりゃ~たのしんできたぎゃ~ヽ(^o^)丿
kaoruです![]()
子供たちの夏休みも、もうすぐ終わりですね~~~![]()
みんな夏休みの宿題は終わったのかな~![]()
私の今年の夏休みは・・・
高校時代の友達2人+友達のそれぞれの次男+私の
合計5人で名古屋へ行ってきました~~![]()
今回のニャゴヤ入りの一番の目的は明治村![]()
高校の修学旅行の行先は京都だったのですが、
その行きがけに、名古屋にある明治村へ寄ったんです。
女子高生だった私たちは、
メインの京都よりも、
ノスタルジックな香りプンプンのこの明治村がえらく気に入り、
いつか、また絶対に行こうねって約束していたのでした。
で、修学旅行からまる30年経ったこの夏、とうとう夢が実現![]()
明治村には、70近い明治時代の建物が移築復元されていますので、
ここで全ての写真をアップするのは難しいので、
ホンの数点ですが、
ノスタルジックな建物の写真をどうぞ![]()
教会![]()
ステンドグラスが見事でした。
夏目漱石と森鴎外が、続けて賃貸していた借家だそうです。
祖母
の家にそっくりだわ~~![]()
日赤病院の長廊下![]()
床屋さん![]()
17歳だった当時の感動とはまた一味違って、
今回は大人女子として、更に深い感動を覚えました~![]()
![]()
みなさんも、機会がありましたら、是非、行ってみてくださいね~。
翌日は、名古屋のお城
巡りです。
国宝犬山城![]()
国宝に指定されているお城は4つだけです。
その中でも、最古のお城
だそうです。
1500年代に建てられたお城なので、下から見上げた時は地味だったけど、
天守閣に昇ったら、眺めは最高![]()
![]()
殿様気分が満喫できました~![]()
犬山城
を観たら、お次はやはり有名な名古屋城
でしょ~~~![]()
![]()
こちらは犬山城
と違い、復元です。
中は博物館になっていました。
金の鯱が眩しい~~~~~![]()
![]()
天守閣からの眺めは・・・![]()
名古屋城
は平地に建てられているので、
今のご時世だと、名古屋の高層ビル
に見下ろされている感じで、
犬山城
のような殿様気分・・とはいきませんでした![]()
この2つのお城、どちらも捨てがたい素晴らしいお城です。
もし、名古屋に行かれた時は、是非、両方のお城に足を運んでくださいね![]()
最後に、名古屋で買ってきた名古屋弁トランプから問題です![]()
![]()
さて、それぞれの意味、分かりますか~~![]()
![]()
答 : だいつうな → おしゃれな
まぁひゃあ → もうすぐ
けった → 自転車
しゃびしゃび ➝ サラサラ
名古屋弁って面白いですね~![]()





















