今が旬 金沢の旅 part3
kaoruです![]()
金沢の記事、随分引っ張ってしまいましたが、今回で最終回です![]()
![]()
part2の記事で散々登場したМさん
五箇山観光中に、私たちが
金沢に戻ったら、何か、金沢の郷土料理を食べたいね~~![]()
って話しているのを聞きつけて
即、お店を予約してくれました![]()
金曜の夜だから、人気のある小料理屋さんは満席になっちゃうからって。
一人3000円くらいの予算で
金沢の郷土料理治部煮が食べられるお店ということで![]()
しかも、私たちが泊まるANAクラウンホテル
のすぐ近く![]()
なんて気が利くのかしらん![]()
![]()
お店の前でМさんとはお別れ(^_^)/~~ 何から何までありがとうございました
で、さっそく治部煮が入ったコースを注文![]()
この日は、梅酒を頂いちゃいました
くぅ~~~~! 旨い!

イワシの酢味噌・・・新鮮だから全く臭味ナシ![]()
![]()

ツブ貝
友達が、食べたこと無い・・・って躊躇していたけど
思い切って食べてみたら、美味しいって言っていました![]()
海鮮好きの私はもちろん大好物です![]()

お造り
またまた友達が、甘エビの卵がグロテスクで無理~~~
って言っていたけど
いえいえ、この卵、特になんの味もしないです。
私が食べているのを見て、友達も食べて・・・うん、大丈夫![]()
だって。
ほらね~~~喰わず嫌いはダメよ~~ダメダメ![]()
かなり古い(^_^;)?

そしてこちらが、金沢名物の治部煮(じぶに)
トロリとした餡がかかった煮物って感じ。
生麩や旬の筍がめっちゃ美味しい![]()
・・・が・・・しかし・・・
治部煮には欠かせないという鴨肉が・・・![]()
実は私、苦手なんですぅ~~~~![]()
さっきは友達に食わず嫌いはダメよ~なんて偉そうに言っていたけど・・・
いや・・・喰わず嫌いじゃありませんから![]()
![]()
鶏肉はイケるんだから、鴨も大丈夫カモ・・・
と、頑張って少~~し食べてみたんですけど・・・
ごめんなさい![]()
やっぱり無理でした![]()
鴨肉だけ友達に食べてもらっちゃいました。

加能カニ・・・かな![]()
加能カニとは、金沢名産のカニらしいけど
今回食べたカニがそれだったかは定かではありません、あしからず![]()

以上で、一人3000円でおつりがきました![]()
満足![]()
Мさん、最後の最後までありがとうございました![]()
![]()
そして翌日
やっぱ、ここは外せないでしょ~~~~![]()

兼六園

昨日、Мさんが兼六園に行くなら、絶対に観て
と言っていた日本最古の噴水![]()

動力無しで噴きあがっているんだって![]()
昨日、Мさんが説明してくれました。
・・・と、ちょうどその時
背後から、あの特徴のある早口弾丸トークが・・・![]()
![]()
振り返ったら、なんとМさん![]()
![]()
新たなお客さんを引き連れて、噴水
の説明をしているじゃ、あ~りませんか![]()
声を掛けて、改めて昨日のお礼を![]()
Мさんもびっくりしていましたよ~~~~![]()
土曜日なので、兼六園は凄い人混みだったのに
そんな中、再び出会えるなんて![]()
やっぱりМさんは引っ張りダコの観光タクシーの運転手さんですね![]()
![]()

この苔、見事でしょ~~~~![]()
兼六園は苔だらけ~~~~![]()
![]()

この松も迫力満点![]()
根上げ松とか言って、わざと根が土の上に出るように仕上げているらしいです。

こちらの松も、枝振りが素晴らしい![]()


梅が盛りでした![]()
![]()
![]()

八重の梅も満開![]()

これで1泊2日の金沢旅行も終わりです。
正味24時間しかなかった割には、かなり充実した旅でした![]()
帰りの新幹線の中で、金沢駅で買っます寿司をいただきましたヨ![]()


富山の名物
テッパンの美味しさ![]()
今回のお土産
![]()

近江町市場・のどぐろ

久谷焼きのボールマーカー

白川郷・南部鉄風鈴

五箇山・民芸品

食用金箔![]()


おわり![]()
