郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2015年10月10日

新しいメガネ。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:59 AM

kaoruです

 

ここ数年、悲しいかな・・・老眼が進んできました

もともとド近眼なので、メガネorコンタクトを着けているんですけど・・・

メガネなら、細かい字を見る時は外せばいいんだけど

コンタクトだと、その度に着けたり外したりする訳にはいかないし・・・

細かい字を読んだり書いたりするのに、凄く不便するようになってしまいまして・・・

 

仕方なく、1年半前に遠近両用コンタクトに替えました。

遠近両用コンタクトって合わない人も居るみたいですけど、私は全く問題ナシ

遠くも近くも良く見えるようになって仕事もラクになりました

 

 

遠近両用コンタクトが非常に良かったので

今度はメガネも遠近両用に買い替えることに

 

008

昔と違って、今の遠近両用レンズは境目が無いから、普通のメガネと区別がつきませんよね

 

この遠近両用メガネも合わないっていう人が居るみたいで・・・

実は私も、最初の2日間は違和感バリバリ

車酔いしているみたいで、吐き気がして、長く掛けていられませんでした。

でもそれも最初の2日間だけ。

今は全然平気になりました

 

そして、実は、友達からメガネ一式20%OFFのチケットをもらっていたので

オプションで、紫外線に反応して色が付くという調光レンズにしてみました。

夕方の車運転中、西日が眼に入って危ないので

サングラスが欲しいな~と思っていたので、一石二鳥かな・・・と。

 

で、先日、さっそく新しいメガネを掛けて銀行廻りをしていたら、

担当の銀行員さんが、私を見て、一瞬止まったんですよ・・・

あれ?なに? と思ったけど、銀行員さん、何も言わず普通に話してくれたので

そのまま何事もなく銀行を後にしたんですけど・・・。

会社に戻ったら、社員くんが「誰が来たかと思いました」って。

慌てて鏡を見たら、もう、ビックリ

モロにサングラスになっていました

かなり怪しいオバサン・・・

社長からは「威圧感を与えるから、そんなメガネはダメ」って言われちゃいました

 

この調光レンズ、思っていた以上に反応が良くて

室内の陽が当たらない窓際に居ても、すぐにレンズが黒くなってしまいます

014

左が今までのメガネで右が今回買ったメガネ

室内(窓際)に置いてこれですから、屋外の陽の当たる所に居たら、真っ黒ですね。

掛けている本人は、少しづつ色が付くし、屋外は明るいので、黒くなっていたことに全く気がつきません

 

 

自分のデスクは窓際じゃないし、紫外線が当たらない所に行けば数分で色は落ちるから大丈夫かな・・・。

基本、私の仕事はデスクワークだしね

せっかく買った遠近両用、使わなきゃ勿体ない

 

 

メガネ屋さんでニャンコのメガネふきを売っていたので、思わず衝動買い

010

 

可愛いけど・・・

メガネふきがお尻から出てきてお尻に引っ込むっていうのは、どうなの~

011

Comments (0)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

TOP