会津若松、七日町通り散策♪
kaoruです![]()
木曜日、友達と会津若松に遊びに行ってきました~~![]()
天気予報では降水確率60%だったので心配しましたが
会津若松は薄日が射していて
今の時期にしてはなかなかの好天に恵まれました。
この友達と出かけると、いつもお天気に恵まれます![]()
2人して晴れ女![]()
![]()
![]()
まずは腹ごしらえということで 会津名物わっぱ飯で有名な田季野さんへ![]()
![]()
10年ほど前にも田季野さんでわっぱ飯を食べたことがあります。
田季野さんのHPの建物の所をクリックしてもらうと良く分かりますが
本当に素敵な・・・趣のある建物なんです![]()

そんな素敵なお部屋でいただけるのが・・・こちら![]()

私はお好みわっぱ飯とかいう・・・いろんな具材が入ったわっぱ飯をいただきました 。
カニもいくらも入っています![]()
とっても美味しい![]()
釜めしとちょっと似ていますかね~。
友達はお蕎麦とミニわっぱ飯のセットを注文したのですが
そのお蕎麦がネギ蕎麦だったので、写真を撮らせてもらっちゃいました![]()

福島県にある大内宿っていうところの名物が、このネギ蕎麦なんですけどね。
福島県どこでもあるんだ~~![]()
このネギをお箸代わりにして、ネギをかじりながら食べるんですよ![]()
![]()
腹ごしらえの後は七日町通り散策に出発~~~![]()

レトロな街並みにレトロなバスがとってもお似合い![]()
会津は雪深いので、小さい植木も枝が折れないように縄で縛るんですね~~![]()

例年だと、今頃はもう雪だらけのはずなんですけどね。
全く雪が無いって・・・びっくり。
七日町通りでは、お目当ての雑貨屋さん全て制覇。
和小物のお店でお手入れセットを・・・これは友達へのお土産です。

私も同じものを持っています![]()
お洒落な雑貨屋さんで、お洒落な調味料入れを![]()

起き上がり小法師のお店で、可愛い干支の起き上がり小法師を・・・![]()

今回は牛と寅と兎を購入。
毎回3匹づつ増員していく予定です![]()
そして、七日町散策の最後に、味噌田楽で有名な満田屋さんへ![]()
![]()
こちらも今回で2度目。
いろいろな味噌田楽をチョイスできます。
私は・・・先程のわっぱ飯を食べ過ぎてお腹いっぱい状態だったので、あっさり系の
こんにゃくと・・・

里芋 と しいたけ をいただきました![]()

どれも本当に美味しいんですよ![]()
![]()
![]()
友達は おもち と とうふ生揚 と 身欠にしん を食べていました。

身欠にしんって、私はあまり食べつけないんですけど
会津の人って良く食べるんですよね。
ちなみに、その友達は、以前、長いこと会津に住んでいたんですよね。
なのでこの身欠にしんが好きみたい![]()
ゆっくり食べて、その後、併設されている店舗の方でゆっくり買い物をして・・・・・・
車に乗り込んで、さて、郡山に帰ろうって時に
なんと![]()
目の前に元全日本バレーの大林素子さんが![]()
![]()

大林素子さん・・・細![]()
![]()
雑貨屋巡り中も、どこかの取材クルーが居るのは気が付いていたんですけど
観光スポットなので取材が来ているのは良くあることなのでね。
福島の地方局か・・・旅雑誌の取材かな~って思っていたんですけど・・・
まさか大林素子さんをレポーターにした全国区のTV局だったとは![]()
![]()
今日、さっそく大林素子さんのブログを見てみたら、会津若松に取材に行ったって書いてありました![]()
放送は年始になるみたいですが・・・なんていう番組かは伏せていました。
残念![]()
