秋だし・・・美味しいご飯をたべよう♪
kaoruです![]()
皆さまのお宅の炊飯器は、何合炊きですか![]()
我が家の炊飯器は1升炊きです。

10年前に買った炊飯器。
10年前と言ったら、息子2人が食べ盛り![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なので、1升炊きが大活躍していたんです。
しかし、月日は流れ・・・
1人減り・・・2人減り・・・
今では中年夫婦の2人暮らし![]()
しかも、旦那は健康志向が強いので、毎日玄米を食べています。
私は普通に白米派![]()
旦那の玄米はいっぺんに8合炊いて、1食分づつ小分けにして冷凍しています。
なので、実質、毎日の炊飯は私の分だけ。
それで1升炊きって・・・ねぇ・・・![]()
1升炊きで1合炊こうもんなら、大きなお釜の底にご飯が貼り付いている状態![]()
もちろん、美味しくない![]()
そこで、自分用に3合炊きの炊飯器を買ってしまいました![]()
![]()
内釜の大きさはこんなに違う![]()

炊飯器自体も もちろんのこと・・・内釜の重さが全然違う![]()
3合炊きの内釜・・・かるっ![]()
今までのは、中にお米を入れちゃうと内釜を片手で持てなかったもん![]()
![]()
なんか、しょうもないことに感激してしまった![]()
そしてそして、
今までは玄米を5kgずつ精米所に持って行って精米していたんですけど、
5kgも精米しちゃうと、私1人だとなかなか食べ終わらない。
お米も、精米しちゃうとどんどん劣化してしまいますからね・・・。
(ご存知の方も多いと思いますが、精米所では5kgより少ない玄米は精米できません)
なので、家庭用精米機も買ってしまいました![]()

これで毎日食べる分だけ、炊く直前に精米できます![]()
これでもう、料亭に負けないご飯
が食べられます![]()
しかし、これまた結構大きな音がするんですよ![]()
音量注意![]()
なので・・・
ウチのビビリくん・・・
案の定、ビビってます![]()
掃除機に続いて、精米機もダメかぁ・・・。
困った・・・![]()
