郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2014年10月19日

B-1グランプリin郡山 食レポ

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:24 PM

kaoruです

 

今日も素晴らしい秋晴れですね

最高のイベント日和

B-1グランプリ、天気に恵まれてますね~~~

郡山市民の普段の行いがよっぽど良いんでしょうね

 

 

今日も朝から、会社の前を、楽しそうに人々が市役所方面に流れて行きます。

それを見ていると・・・

イベント好きの私・・・

またもやウズウズ・・・

 

昨日偵察に行って、雰囲気だけでも味わえたんだからイイじゃん。

って自分に言い聞かせたけど・・・

う~~~~ん・・・

やっぱ、食レポがなくちゃ片手落ちよねぇ~

 

ってことで、お昼休みを待って

またまたB-1グランプリに行っちゃいました

 

003

うわ~~~~~

昨日より更に凄い人出です

昨日の来場者数は17万人2千人だったそうだけど・・・今日は30万人突破するんじゃないでしょうか・・・。

 

001

うわ~~~~~ 

待ち時間も昨日より軒並み増えてる~~~~~

 

ご当地のなみえ焼きそば、絶対ゲットしたかったのに・・・40分待ち・・・

昼休みが終わっちゃうよ~~~~

でもでも・・・

なみえ焼きそばってあちこちで食べられるみたいだけど、

本家本元の浪江焼麺太国さんのなみえ焼きそばは、今日を逃すともう食べる機会が無いんじゃないかと・・・。

美味しくなかったっていうなみえ焼きそばの話も聞くので

やはり、本家本元を食べてみないとね

 

ということで、意を決して

まずはチケット売り場で行列に並び・・・

004

5分ほど並んでチケットをゲット

 

チケットを握りしめて、浪江焼麺太国さんへダッシュ

○006

かなりの人が並んでいましたが

さすが、グランプリ殿堂入りの店舗、客捌きが早い

20分ほど並んで買うことができました

 

1000円のチケットを買ってしまったし・・・

これで帰るのも勿体ないので、

なみえ焼きそばのブースのお隣でやっていた秋田県の横手やきそばさんにも並んできました。

010

どちらもチケット4枚と交換だったので、400円ってことですね。

横手やきそばさんも殿堂入りしているお店です

こちらは10分待ちくらいでしたヨ。

 

1人で行ったので、会場で1人で食べるのも寂しいので

お持ち帰りしてきました。

012

 

014

横手やきそばさんは、このトロットロの半熟タマゴがたまらない

これをグシャグシャっと潰して絡めて食べるんだそうです

 

うん、タマゴが絡んでまろやか~~な味わい。

でも、お持ち帰りしたせいか、ちょっと麺がふやけていたのが残念でした。

 

 

そして、こちらが私の本命のなみえ焼きそば

015

これ、どう見ても焼きうどんですよね

 

お味の方は・・・

016

おぉ

なんか、想像していたのと違う

この色からして、濃い味を想像していましたが

いやいや・・・とってもマイルド~~~

ソースの味がバ~~~~ンと前面に出てくるのかと思いきや

全然違~~う

食レポとして失格ですが・・・

なんと表現して良いのか分からない、なんとも言えない味です。

とにかく美味しい

これでもかっていうくらい入っているもやしが、また、シャキシャキした食感で凄くイイ

 

さすが浪江焼麺太国さんのなみえ焼きそばです

 

頑張ってゲットした甲斐ありました~~~

Comments (0)

2014年10月18日

Bー1グランプリ(^u^)偵察

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:49 PM

kaoruです

 

本日は、会社の近くの市役所及び開成山公園でB-1グランプリが開催されています。

絶好のイベント日和に恵まれて

朝から、会社の前を家族連れやカップルがぞろぞろと通り

空からはヘリコプターのバラバラという音が

・・・なんだかこっちまでソワソワ

 

ということで、お昼休み中に偵察に行ってきましたよ~~

 

 

まずは、殿堂入りのお店が並ぶ市役所駐車場会場

○002

ご存知、福島県が誇るB-1グランプリ王者浪江焼きそばのブース。

行列ができることを見越してコーンで仕切りができていましたが

私が行った時は、それほど行列はできていませんでした。

でも、お客さんが次から次へ入っていきます

 

 

市役所前のさくら通りは通行止めになり、休憩所ができていました。

○011

 

○003

野球場や陸上競技場の観覧席も、休憩所として開放されていました。

座って食べられるスペースは充分すぎるくらいあるので、これならお年寄りやお子様連れでも安心ですね

 

 

 

 

○010

こちらは、陸上競技場会場

も~~~~人人人で・・・

kaoruオバサン、みんなに混ざって並ぶ元気はありませんでした

 

 

○008

どこも結構並んでいるように見えるけど・・・

 

○012

12時の時点では、こんな感じで最高に待って30分。

0分ってところも結構ありますね

行田ゼリーフライが30分待ちだけど・・・

ゼリーフライって想像がつかないんだけど・・・美味しいのかしら

美味しいからこそB-1グランプリに出店しているんでしょうね。

興味津々だわ。

 

 

明日も開催されていますよ~

今日、私が行った感じだと、

事前チケットを購入していなくても食べられそうですよ

 

Comments (0)

2014年10月13日

郡山駅周辺で充実した休日を。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:35 AM

kaoruです

 

 

すっかり秋めいてきましたねぇ

 

食欲の秋ということで

友達3人で、ちょっとお高めのフレンチレストランへ行ってきました~

 

郡山駅の近くにあるフレンチシェフたにかわさん

以前にも何度か行ったことのあるレストランなのですが

とても美味しいんですヨ

 

まずは前菜

1

レタスで観えませんが

下にはホタテやエビやイカが隠れています。

これがメインと言ってもおかしくない

 

この後にパンが出てくるので

残ったソースをパンに絡めて食べると、これまた美味

フランス料理は、やはりソースが美味しいんですよね

 

 

この日は秋らしくキノコのスープでした。

2

本当に美味しいスープ

キノコなのに、どうやったらこんな濃厚なダシが出るんでしょう

 

 

メイン料理

3

真鯛のソテー ネギソース掛け

 

 

メインはお肉料理も選べます。

4

お肉料理は、ポークソテー バルサミコソースだそうです。

友達がお肉料理を注文したので、写真だけ撮らせてもらいました

 

 

そしてそして

私がこのレストランを気に入っている理由の一つ

デザートが充実しているんです

5

見てくださいこのボリューム

普通のコース料理のデザートは、この1/3くらいですよね。

味はもちろん、街中のケーキ屋さんにも引けをとらない美味しさです

 

最後に飲み物が出て

これで税抜2100円

 

ランチとしてはちょっと贅沢ですが

最近はランパスで500円で食べていたしネ

たまにはイイですよね~~

 

 

 

 

ランチの後は、駅周辺のお店をブラブラ

 

菊屋茶舗さんで、抹茶と抹茶ソフトをいただきました。

6

バニラソフトに抹茶がかかっているんですけど

この、バニラソフトが濃厚でめっちゃ美味しかったです

 

 

あとは、うすい百貨店に行って、シュートブーツを買っちゃいました

 8

革が柔らかくて履き心地イイ~~~

 

 

 

最近、お休みが充実してるな~~~

平日休みの私に合わせて遊んでくれる友達に感謝です

Comments (0)

2014年10月10日

コスモス畑

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:35 PM

kaoruです

 

この前のお休み

友達と、またまたランパスランチに行ってきましたよ~~~

 

今回はパストボーノさん

無題

開店時間15分前に行ったら、一番乗りでした

 

ここは席数も多く、数量限定も無いので、そんなに焦って行かなくても大丈夫みたいですね。

 

 

 

サラダ

52

カモ肉が乗っていて、豪華じゃないですか

 

 

スープ

53

今回は、ハロウィンを意識してか、カボチャのスープでした

 

 

メインデッシュ

54

メインデッシュは、魚と肉と両方です。

この日は、鮭とチキンでした。

肉が苦手な私ですが

鶏肉だけは好きなので、今回は美味しく食べることができました

 

 

ライス

55

 

 

ドリンクとプチデザート

56

デザートもかぼちゃ

やっぱり、ハロウィンを意識してる

 

 

あれ

ランパスに載っているメニューとちょっと違くない

無題 - コピー

これを見ると、小鉢3種盛りっていうのが付くはず。

 

まぁ・・・サラダが、写真のより豪華だったのでね

それでプラマイゼロってことで。

 

 

10月9日でランパス終了ですが、全部で6回使用できました

充分過ぎるくらい元はとれたし、新しいお店も開拓できたし、ランパスよ、ありがとー

 

 

 

ランチの後は・・・

今、リステル猪苗代のハーブ園で、コスモスが見頃ということで、行ってきました

 

1 

 

14

1ヶ月前に布引高原でひまわり畑を観てきましたが

コスモスは可憐で、また違った趣がありますね~。

 

15

綺麗です。

 

 

20

ダリヤも見頃でした

 

16

 

17

 

18

 

19

そらちゃんも一緒に遊びに行っていたので、記念撮影

そらちゃんと比べると、ダリヤの大きさが良く分かりますよね。

ダリヤって、こんな大きな種類があるんですね

 

 

 

お花は癒されますねぇ

 

今回も、充実した一日でした

 

 

Comments (0)

2014年10月4日

嬉しい出来事とガビ~ンな出来事

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:39 PM

kaoruです

 

 

私の愛猫くーちゃん

 

今年の5月に、首のところに1cmほどのデキモノができまして

何度も動物病院へ連れて行き

その度に大暴れして先生や助手の方に迷惑をかけながら・・・

飲み薬だの注射だのしてもらっていたのに

なかなか良くならず・・・

 

あまりに治らないので、一時は悪性腫瘍の可能性もある・・・なんて言われて

生きた心地がしませんでしたが

9月に入って、やっと良くなってきました。

002

首のところに赤く・・・観えますか

001

9月18日の写真

以前は1cm以上の大きさだったのですが、この頃には4mmくらいのカサブタに

 

 

そして今朝の写真

004

もう全く赤くな~~~い

003

毛も少しづつ生えてきています

 

まる5ヶ月かかりましたが

これは完治と言っていいのかな

 

くーちゃんも5歳になり、人間で言えば中年

ということで

ペット保険に入ろう!と思っていた矢先に、病院通いが始まってしまったので

保険加入は延期していましたが

やっと治ったので、急いで保険の手続きをしようと思います

 

 

 

                  

 

 

 

もうひとつの私の宝物、愛車のミニクーパS

 

先月、7回目の車検を通して、絶好調に調子良かったのに・・・

 

昨日の午後、いつもお世話になっている会計士さんが来社され

開口一番

お車、どうされたんですか?  って・・・

え? 別に。  何か?  って聞いたら

左側のライトのカバーが無いですよ  と。

なぬ~~~~~~   と慌てて外に見に行ったら・・・

008

ほんとだ~~~~~

左目のカバーが無~~~~い

なんで~~~~~

  

昨日の朝は、あちこち銀行廻りをしていたのですが

確かその途中で、ボンネットや屋根に、砂利か何かがバラバラっと当たった音がしたんですよ。

その数秒後、今度は左の下の辺りで、ガシャガシャって音が・・・。

なので、脇に停めて、車の下を覗いてみたんですけど、特に変わった様子は無かったので

そのまま銀行を回って会社に戻ったんですよね・・・。

 

なので、最初は、ライトカバーに飛び石でも当たって

ヒビが入って、走っているうちに振動で割れて落ちたんだろうなって思ったのですが・・・

 

 

006

良く見たら、グリルにも凹みが

007

グリルがこれだけ凹むって、相当の衝撃があるはず。

こんな大きな飛び石が当たって気が付かない訳、無いですよね

 

これは、銀行の駐車場で当て逃げされたのかも・・・

 

もう、凄いショックです・・・

 

過去にも2回、スーパーの駐車場に停めている間にぶつけられた経験があるのですが

2回とも、ちゃんとぶつけた人は待っていてくれて

謝ってくれて、修理代を弁償してくれました。

逃げずに待っていてくれたことに、本当に感謝しました。

 

今回は、実際、いつ、こうなったか定かではないので

当て逃げという確証は無いですけどね。

 

はぁ~~~~~~ 

 

今日からミニは、またしばらく修理工場にお泊りです

 

 

Comments (0)

2014年9月27日

秋めいて・・・

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:48 PM

kaoruです

 

 

良い気候になりましたねぇ~~~

今年は残暑というものが無かったですね

 

これくらいの気温になると

くーちゃん

私のベッドで寝るようになるので、とっても嬉しい

 

夜ベッドに来ていなくても

朝眼が覚めると 必ず足元に寝ているので

目覚めると同時にほわ~~~んと幸せ気分

 

 

そして

朝、一緒にリビングに降りると、くーちゃん まずは日向ぼっこ

ついこの前までは、陽を避けて歩いていたのにね

07

 

08

気持ち良さそう

 

やっと抜け毛も減ってきて・・・

モコモコくーちゃんに変身しつつあります

 

 

Comments (0)

2014年9月21日

ランパスリポート第4弾+ドックラン♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:48 AM

kaoruです

 

 

 

この前の水曜日

またまたランパスを使って、友達とランチに行ってきました。

 

今回は、開成にあるイタリアンダイニングさん狙いで・・・。

 

ランパスには、〇食限定とは書いていなかったので、普通に、開店時間15分前に行ったら

なんと、入口にランパスランチは一日限定10食っていう貼り紙が

で・・・

並んでいる人を数えたら11人・・・

ダメじゃん

 

ランパスに書いてある情報をしっかり読んで行ってるのに、その情報と違っていることが多過ぎる~

毎回 毎回 お店を渡り歩くことになってしまう

 

ま、それでもめげないオバサン2人

 

お次は、麓山の21世紀公園の中にあるオレンジ・ペコさんへダッシュ

お昼前に着いたら まだガラガラで、一番乗り

良かった~~~

 

さっそく、ランパスランチを注文

005

エッグカレー 

通常750円のところ、ランパスだとドリンクが付いて税込500円 お安い!

 

オレンジ・ペコさんは、21世紀公園の噴水の目の前にあります。

噴水のすぐ隣がテラス席になっているので

今の季節は気持ち良く食事&お茶ができますヨ~

 

オレンジ・ペコさんは、クレープも美味しいということで・・・

006

定番中の定番、バナナチョコクリームのクレープを頂きました。

美味しかった~~~

満腹満足

 

帰る頃には、お店の中、満席状態でした

ランパスランチでは無いメニューを食べている人がほとんどだったので

常連のお客さんが多いのでしょうね

 

 

 

そして午後からは

先週に引き続き、友達の愛犬そらちゃんを連れて

猪苗代にある磐梯スノーDogsさんへ

003

山の上の方にあって、かなり大きなドッグランです。

 

002

ラウンジのテラスから観ると、遠くに猪苗代湖が観えました

 

001 - コピー

この日は、平日ということもあり

来ていたのは秋田犬の男の子と、ポインターの男の子だけ。

秋田犬くんは、ほとんどずっと このようにデ~~ンと寝そべっていましたヨ

ポインターの子は、そらちゃんといっぱい追いかけっこをしてくれました

少しだけ、3匹でも追いかけっこをしたのですが

なんてったって超大型の秋田犬くんが参戦となると・・・

大きいワンちゃん2匹に追いかけられて

天真爛漫のそらちゃんも、さすがにちょっとビビっていました

でも、初めて会った子と仲良く遊べるのって凄いですよね。

ドックランに連れて行く甲斐がありますよ~~~

 

このドックランは、冬は凄い積雪だそうです。

雪の中で遊ぶワンコたちも観てみたいな

 

 

Comments (0)

2014年9月14日

ひまわり畑と風車のコラボ♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:33 PM

kaoruです

 

良い気候になってきましたね。

行楽シーズン到来です

 

この前のお休み(10日)に

友達と布引風の高原というところへ遊びに行ってきました。

 

と・・・その前に・・・

ランパスを使って、お安くランチを食べてからね

 

今回はル・ヴェルジェさんへ。

ここは、以前からお気に入りのレストラン

 

003

ル・ヴェルジュさんは、フルーツショップaokiさんに併設されているので

サラダにこんなにいろんな種類のフルーツが。

どのフルーツも凄く美味しいので・・・

私はいつも、野菜とフルーツを分けて食べています

フルーツだけで味わいたいんだも~ん

004

ランチにはドリンクとパンも付きます

005

メインのパスタは4種類の中から選べます。

今回はカルボナーラをいただきました。

うん、ここは何を頼んでも間違いなく美味しい

これでランパスだと500円だなんて・・・ちょっと申し訳ない気分

 

 

腹ごしらえをして、いざ、布引風の高原へ

 

 

009 - コピー

どうですか、この見事なひまわり畑

布引風の高原は去年の春にも行ったのですが

その時は花が何も咲いていなかったので、私たち以外、ほとんど人が居ませんでした。

 

でも、今回はこのひまわりを観に、沢山の観光客が来ていましたよ

007 - コピー

ここは風力発電所なので、風車が33基も立っていて

それだけでも見ごたえたっぷり

027 - コピー

矢印のところに展望台があるので、上ってきましたよ~

016 - コピー

展望台の上からは360°見渡せるので

33基の風車全部観えます

 

動画で1周 撮ってきましたが、手振れが酷いので観ると酔っちゃうかも

 

友達の愛犬そらちゃんも一緒にパシャリ

022 - コピー

そらちゃん、景色が気になって、カメラの方なんか見ちゃくれません

 

この日は雲が多くて遠くまでは観えなかったのですが

澄み切った日には、磐梯山や猪苗代湖が綺麗に観えるそうです。

006

郡山中心部から車で1時間弱で行けちゃうので

また・・・晴れ渡った日に行ってみたいです

 

ひまわりの見頃は今月半ば頃までだそうですが、

その後はコスモスが綺麗に咲くそうなので、是非、行ってみてくださいね

Comments (0)

2014年9月8日

ランパスリポート第2弾!

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:48 PM

kaoruです

 

 

ランパス第2弾は

これまた以前からお気に入りのナチュレルビューさんへ行ってきましたヨ~

 

ここは無添加パンが自慢のレストラン

 

以前はこんなメニューをいただきました。

003

パンの量がハンパない

でも、食べきれない時はお持ち帰りできるので大丈夫

 

 

 

ランパスのランチはam11:00からで、一日限定10食と書いてあったので

待つのを覚悟でam10:40に行ってみました

 

そしたら、既に3組6人来ていました  

私たちで8人・・・

そして、そのすぐ後にまた3人の方が入ってきたので

am10:45には終了です

 

早く行って良かった~

 

am11:00にならないと指定のランチは出てきませんが

席には座らせてもらえました。

とっても親切

 

ナチュレルビューさんは、手作り雑貨も売っているので

待っている間、雑貨を物色

038

そして、この葉っぱ型のコースターを購入しちゃいました

039

タオル地なので、水滴を吸い取ってくれてイイ感じです

 

 

 

そしてこちらがランパス指定のパンサラダランチ 

012

その名の通り、サラダとパンがワンプレートに。

 

ドレッシングがとても美味しかったです

 

一緒に行った友達は、私より10cmほど背が高い分、私より良く食べる人なので

ちょっと物足りなかったみたいです

 

後で、コンビニでブリトーを買っていました

 

 

 

さ~て、お次はどこのお店に行こうかな~~

 

Comments (0)

2014年8月31日

ランチパスポート♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:36 AM

kaoruです

 

 

以前、チラッとここで書きましたが

皆さま、ランチパスポートってご存知ですか

 

高知発祥のランチパスポート

 

人気爆発で、あちこちでご当地ランパスが発行されていまして

とうとう、ここ郡山でも7月に発行されたんです

001

3ヶ月間限定ではありますが・・・

郡山市内にある77店舗が参加していて

このパスポートに掲載されているランチメニューが、全て税込500円で食べられるんです

 

休みの日に良く一緒にランチをする友達から

「今、書店に居るんだけど、ランチパスポート、kaoruちゃんの分も買っておくよ~」って℡が

 

なんでも・・・ランパスの中を見たら、2人で良く行くレストランもいっぱい載っているということで。

値引き率からすると、2~3軒行ければ元が取れるって話なので

 

 

で、行ってきました行ってきました

 

まずは、八山田にある 海味さんに行ってみました。

ランパスに【材料が無くなり次第終了】と書いてあったので

開店時間15分前から行って、車の中で店が開くのを待ったのですが

何故かランパスのランチの時間になってもお店が開かず・・・。

臨時休業かな

私たちの他にも数組のランパス持参の方が待っていました。

 

ま、仕方ないので、そこからすぐ近くの・・・

今度は【材料が無くなり次第終了】と書いていないエルマールさんへGO

 

エルマールさんは、以前からちょこちょこ食べに行かせてもらっているお気に入りのレストランです。

 

行ってみたら・・・

すでに凄いお客さんで・・・12時前なのに4組待ち

まぁ、ランパスで食べる人は、食べ終わったらすぐに席を立つという決まりがあるので

回転は速く、10分も待たずに席に案内してもらえました。

 

なんか・・・いつもは居ない客層の方もいっぱい

お店側としては、そういう新規客開拓目的でランパスに掲載しているんだとしたら、大成功ですよね

 

ほとんどの人が、ランパスのメニューを頼んでいるので

お店の方も心得ていて

ランパス持参と言ったら、食事が運ばれてくるのが早い早い

席に着いて2分ほどでサラダが出てきて・・・サラダを食べ終わるが早いが、メインのパスタが・・・

パスタを食べ終えると、即、デザートが運ばれてきました。

こりゃ、サッサと食べてサッサと帰らねば・・・という気になります

いつもは、1時間はのんびりしているレストランですが

この時は30分~40分くらいで席を立ちました。

写真も撮るのを忘れるくらい焦って食べてしまいました

 

会計をしに出口へ行ったら

も~~~~大変

待っている人が更に凄いことに

20人くらい待っていました。

 

ランパス、恐るべし

 

 

次回は、これまた以前から良く行くナチュレルビューさんへGOの記事です

 

Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP