郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2010年9月6日

地鎮祭

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:22 PM

kaoruです

 

 

朝晩、ちょっと過ごしやすくなってきましたが、

昼間は今までと全く変わらず、日差しガンガンでめちゃ暑いですね~~~

 

そんなガンガンの中、地鎮祭に参加してきました

 

当社で開発分譲しているソフィアガーデンで、昨日、地鎮祭が執り行われ、

私はカメラマンとして潜入取材・・・いえいえ、参加させていただきました

 

 

 

 

(プライバシーの関係で、お顔にモザイクをかけさせていただきました)

009

                                                                                                                                                                                                     

011

                                                                                                                                                                                       

012

修跋

 お清めです。

                                                                                                                                                                                       

014

奥さまも。

                                                                      

                                                                                                                                                                                       

降神

021

                                                                                                                                                                                      

献鐉

025

                                                                                                                                                                                     

 祝詞奏上

026

                                                                                                                                                                                      

028

                                                                                                                                                                                       

043

笏(しゃく)を見ておじゃるまるを連想する私エヘヘ

                                                                                                                                                                                                      

地鎮

048

ご夫婦で力を合わせケーキ入刀・・・

違った

 鍬入れ~~

                                                                                                                                                                                                       

玉串奉奠

054

                                                                                                                                                                                                        

059

ご夫婦揃って玉串を奉納します。

061

                                                                                                                                                                                                         

                                                                                                                                                                                                          

064

                                                                                                                                                                                                           

066

                                                                                                                                                                                                             小さ なお子様達、しばらく大人しくお利口さんにしていたんですけど、

最後の方は2人ともダウン

とっても可愛い寝顔だったので、モザイクかけたくなかったんですけどね~。

プライバシーの問題もあるので、ここは涙を呑んでモザイクかけさせていただきました

                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                              

071

式次終了後、お神酒で乾杯。

                                                                      

 

075 (2)                                                                 

最後に、ご夫婦・お子さま・ご両親様と記念撮影。

これからいよいよ家が建ち始めます。

ウキウキ ワクワク ですね~~

 

羨ましいですぅ~~~

 

お幸せに~~~

Comments (0)

2010年9月2日

岩手県の龍泉洞へ。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:18 PM
kaoruです
 
 
 
 
 
 
も~~~忙しいったらありゃしません
 
毎日、ポスティングで忙しく、ブログ更新がなかなか思うようにできません
 
 
 
 
時期が外れちゃったのですが・・・。
 
お盆休みの記事を書かせてくださ~い
 
 
 
 
今年のお盆休みは、旦那と岩手に旅行へ行ってきました
 
福島から岩手って、同じ東北だからすぐでしょ?なんて言う人がいますが、
 
とんでもない
 
郡山から盛岡まで高速をとばして5時間かかりましたよ~~~
 
 
 
 
今回のメインイベントは、岩手県中部にある【龍泉洞】
 
 
 
子供の頃に行った事があるのですが、強烈に印象に残っていて、
 
是非、もう1度、見に行きたいと思っていたのです。
 
確か小学3年生くらいだったと思うのですが。
 
小学生の私には、薄暗い洞窟は、寒くて・・・ちょっと怖くて・・・。
 
だけどとても神秘的な・・・今まで見たことの無い美しい地底湖に感動し、
 
強烈に記憶に刻まれたのでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
も~~~細かいこと書いている時間は無いので、写真で~~~。
                                                              きゃ~~~なんて手抜き
019
                                                                                      
022
                                                                                          
020
                                                                                         
021
                                                                                           
028 - コピー
きゃ~~~kaoruさん登場
 
丁度良い具合にピンボケ写真で   
                                                                                                                  
                                                                                                                                                                                
026
                                                                                    
029
                                                                                                                                                                                                          
                                                                             
030
一番深い所は、水深98m
 
それでも、下までクリアに見えるって・・・。
 
どんだけ透明なんでしょ~~~ 
                                                                      
                                                                                                                                                                                                      
                                                                                            
032
                                                                                              
034
                                                                                           
035
 
 
 
どうですか~~~~。
 
技術が無いから、暗い洞窟の中の写真はどれもピンボケ
 
それでも、この美しさは伝わっていると思います。
 
 
 
 
 
子供の頃から、どうしてももう1度行きたかった龍泉洞。
 
でも、知っている方も居るかも知れませんが・・・。
 
とにかく、行くのが大変な場所にあるんです
 
電車でも車でも・・・どちらにしろ、かなりの時間がかかります。
                                                                    
盛岡から更に車で2時間以上・・・。
  
それだけ行くのが大変でも、その苦労をしてでも行く価値アリです
 
是非、皆さま、機会があったら行ってみてくださいね
Comments (0)

2010年8月4日

空き箱  part2

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:31 PM
kaoru  です。                                                                
                                                                        
                                                                           
                                                                                                                                                                                  
                                                                                                                                                                                             
くーちゃん、何故か空き箱の中に居るとやたらと強気
                                                                        
ちょっかい出すもの全てにネコパンチ炸裂

 

 

 

 

 

 

 

くーちゃんが好きなのは、空き箱だけじゃありません

ゴミ箱 (分別式)

 

016 (2)

015 (2)

014

 

あのぉ~~~~~~・・・・・・・・・・・・・・・・。

そこ、邪魔なんですけどぉ

Comments (0)

2010年7月29日

空き箱

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:52 PM

 kaoruです

 
 
 
 
 
 
猫って、空き箱が好きですよね~~~~
 
 
 
ビールの空き箱の上と下を全開にして置いておくと・・・・。
 
さっそくくーちゃんが偵察に来ましたよ~~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カメラのストラップで遊んであげたら、
 
くーちゃんパワーに押されてカメラを取られちゃいました~~~
 
 
 
 
最近、抜け毛が激しいせいか、ちょっとスリムになってきたようだけど、
 
パワーは相変わらずですね
Comments (0)

2010年7月27日

納涼パーティー(*^^)v

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:24 AM
kaoruです
 
 
毎日暑い日が続いていますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか
 
 
 
 
そんな暑さを吹き飛ばせと言う事で、
 
昨日の夜、納涼パーティーがあり、出席してきました
 
 
 
場所は、富久山町にあるフレンチレストランパローネさん。
 
001
                                                                                           
002
                                                                                          
006
                                                                                             
009
 
いつもながら、写真を撮る前に食べてしまったものもあり・・・
 
・・・食べる前にちゃんと撮れたお料理だけアップしました
 
結婚式の2次会にも良く利用されるレストランというだけあって、
 
お料理は どれもお洒落で美味しかったです
 
 
 
昨日のパーティーは、
 
なんと、
 
美味しいお食事をいただきながら、オペラの生歌を聞く事ができました~~~
003
歌手の橋本妙子さん
                                                                                          
007
                                                                                          
                                                                                      
                                                                                     
 
 
 
 
誠にすみません
 
ドジな私・・・。
 
動画も写真みたいに縦に載せられるのかと思ったら、それは出来ないみたいで・・。
 
画像は横向きになってしまいましたが、
 
歌手の橋本妙子さんの素晴らしい歌声を 少しだけ 皆さまにも聞いていただきたく、
 
アップしてみました
 
 
 
素晴らしい歌声
 
 
 
私も声が高いと言われることが多いのですが・・・・・。
 
橋本さんとどこがどう違うのか・・・・。      月とスッポン
 
私は皆に「うるさい!」「声が目立つ!」と言われるだけで・・・・ シクン
 
 
 
 
綺麗な人だったなぁ
 
天は二ぶつを与えるんですねぇ・・・。
 
 
 
 
そんな、とってリッチな気分を味わえた夜でした
Comments (0)

2010年7月25日

子育ては厳しく!!!

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:08 PM

kaoruです

 

私は、厳しい人間です      ホントかい?

息子達も、ビシッと厳しく育ててきました

そんな私に育てられた息子達は、タフな男に成長してくれましたウンウン

そんな私に買われてきた草花達は、やはり厳しく育てられています

この暑さでも、甘えは許されません

皆さん、この時期は朝晩2回の水やりをしている方が多いと思いますが、

我が家は1回

夜、涼しくなってからです

 

・・・・んんん?   誰ですか

「そりゃ あんたがぐうたらなだけだろ」なんて言ってる人は。      するどい

お陰で1日1回の水分補給でも充分元気でいられる強い根っこが生えるんです

 

 

009

ほら、先日植えた日々草も元気に花を咲かせてますヨ。

 

 

008

ポーチェラカも、花がいっぱい。

 

 

IMG_4106021 (2)

みそはぎ

 

宿根草です。

 

 

 

 

010

切り戻したミニバラだって、ほら、いっぱい新しい蕾が・・・

 

 

011012

カラブアコア ティフォシー

 

これは、ホントはもっと沢山の花を咲かせるはずなんだけどなぁ・・・。

「気合が足り~~~~ん」

喝を入れなきゃダメだわ

 

 

 

021

昨日の郡山は夕立がありました。

『ラッキー 水やり1回やらなくて済むわぁ』

 

                                                                                              ・・・・・・・・・やっぱり ただの ぐうたら じゃん・・・・・・・・・・

 

 

 

そんなスパルタな私でもぉ~~~~~~

129 - コピー

くーちゃんだけは、甘やかしちゃうんだなぁ・・・・これがまた

お陰で、我が家で唯一、わがまま坊主になってしまいましたぁ テヘ

Comments (0)

2010年7月21日

夏の風物詩

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:51 PM

kaoruです

 

今年の郡山は暑いですね~

お隣の福島市は日本全国でみても気温が高い方なのねぇ・・・。

福島市よりは郡山市の方がちょっとはマシだけど・・・。

でも、東北とは思えない猛暑が続いていますね

 

そんな訳で、今日は我が家の夏の風物詩を集めてみました

 

 

 

まずは・・・・・・。

001 (2)

茄子~~

毎年、旦那のお父様が丹精込めて作った茄子をどっさり送ってくれます

で、毎年、我が家は【揚浸し】を大量に作ります。

145

切って・・・・・。

塩水に浸して・・・・・。

油で揚げて・・・・。

143

見ため 悪いけど、食べれば美味しいんですよアセ

今年はお酢と豆板醤を入れて、ピリ辛にしてみました~~~~。

旦那は「茄子が主食になるじゃん」と喜んで食べてます

 

 

 

 

 

お次は~~~~~~~~。

038

サーティ・ワンのトリプルカップ~~~

毎年、夏の恒例【今なら、ダブルを頼むとトリプルに】のキャンペーンがありました。

6月から始まって、先週の週末までやっていたのですが、

その間、私は10回以上食べました

                                                                           週一ペースかい

そんなことしてるから太るんだって

はい・・・・・・妊婦さんの様なお腹を見て、日々反省してます

 

 

 

 

お次は・・・・・・・。

アゲハの子育て

005016

 

 

                                                                          

                                                                       

                                                                        

                                                                              

                                                                                      

             

                                                                                      

 

020 (2)014

 

                                                                                                                  

                                                                                

                                                                                       

                                                                                           

                                                                                             

                                                                                  

                                                                                          

                                                                                                                                              

                                                                               

 

生き物大好きな私は、毎年、アゲハの幼虫を育てています。

育ててると言っても、山椒の苗木を庭に置いているだけなんですけどね

今年 既に5匹のアゲハチョウを育てましたよ~~

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・・・

152

くーちゃん、スヤスヤ・・・・・。

ここ、洗面所なのですが、洗面所が1番涼しいみたいで・・・。

お留守番中ここでダラ~~~っと寝ているみたいです。

ネコって、一番居心地の良い場所を見つける天才ですよね

Comments (0)

2010年7月19日

アナログTV

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:36 PM
kaoruです
 
やっと梅雨が明けましたね
 
明けた途端に連日の猛暑
 
皆さま、熱中症・水の事故には充分お気をつけて・・・。
 
その上で、夏を満喫しましょう
                                                                        
                                                                         
                                                                          
                                                                     
 
 
今日は、私と同年代の人には懐かしい、我が家の年代物をご紹介しちゃいます
 
 
 
 
我が家には、それこそプレミアがつくんじゃないかってくらいの年代物のTVがあるんです。
                                                                                                                                                                                               
                                                                                                                                                                                              
                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                    
 
002
これ、寝室に置いてあるTV
 
何年製だと思いますか?
                                                                                        
                                                                                
                                                                       
                                                                         
 
                      
004
チャンネルは、こんな風に上にボタンが・・・・
 
この汚れ具合・・・年代を感じますねぇ・・・。
 
001 - コピー
な・・なんと室内アンテナ
                                                                         
                                                                             
                                                                        
                                                                        
                                                                      
 
                                                                                                                                                                                          
 実はこれ、私が高校2年の時、親におねだりして、自分の部屋用に買ってもらった
                                                                                                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                                                                                               
                                                                                                                                                                                                                                                                
                                                                                                                                                                                                                                                              
                                                                                                                                                                                                                                                      
003
きゃ~~~~~~~
83年製
 
かれこれ27年前のTVですよ。
 
それが今でもちゃんと観れるんだから・・・・。
 
005 - コピー
さすが、天下の松下電工
 
Nationalのロゴ、今では懐かしい・・・。
                                                                                                                                                                                                 
                                                                                                                                                                                               
                                                                                                                                                                                           
 
 私の高校時代を共に歩み・・・大学~社会人~そして結婚し母へ・・・・。
 
旦那が転勤族だった為、幾度となく引っ越しましたが、その度に、私にしっかりくっついてきたTV
 
まだまだ観れるのに・・・・来年の7月には使えなくなっちゃうなんてね・・・
 
この子の為に、チューナー買うかな・・・。
Comments (0)

2010年7月16日

美味しいラーメン屋さんが出来ました♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:44 AM

kaoruです

 

なかなか梅雨が明けないですね~~~~~

毎日ジトジトジメジメ、イヤですねぇ

 

 

今日は、そんなジメジメ気分を吹き飛ばす耳より情報をご紹介しますよ~

 

 

めちゃ美味しいラーメン屋さんを見つけちゃいました

お店の名は

【手打ちくん】

 

6月に開店したばかりのお店です。

 

ご存じの通り、ラーメン激戦地の郡山。

私も18年前に郡山に引っ越してきてから、ラーメンの美味しさに目覚め、

数々のラーメン店を食べ歩いてきましたが、

ここ【手打ちくん】は、かなりの上位にランクインです

 

その名の通り、【麺】はもちろん【スープ】にもかなりのこだわりを持ったお店です。

010

 

 

 

 

私はワンタン麺を注文しましたが、麺には感動しましたよぉ

009

お店の名前はダテじゃないです、ホント

一緒に行った旦那はチャーシュー麺を食べていましたが、

旦那はスープとチャーシューに感動していました。

 

どんな麺かと申しますと・・・・縮れ麺の太麺で、丁度良い具合にコシが強く・・・。

スープは、ダシが良く効いた透き通ったマイルドなスープ

 

 

肝心な場所ですが・・・

開成山公園を起点にして・・・。

内環状線を富田のインター線の方へず~~~~~っと行って頂いて・・・・。

インター線をちょっと越えてT字路の手前の左(西)側にあります

皆さま、是非是非、足を運んで、そのお口で確かめてくださいませ~~

Comments (0)

2010年7月14日

くーちゃんの弱点(=^・^=)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:35 PM
 
kaoru です(^v^) 

044

お手々がビヨ~~~~ンと伸びてます・・・・・・

 

 

046きゃわ

 

045くーちゃん、ねんね中

 

  

 

 

043                                                                                                                   あ・・・・・起こしちゃった

寝起きは、人間同様、ネコもぶっさいくなのね~

 

 

 

 

 

くーちゃんの弱点・・・・。

それは、首の後ろをギュギュ~~~っとされること

                               

                                                                                                                                                                                                         凄い顔・・・・・・・
くーちゃん、普段、あまり抱っこさせてくれないんだけど、
                                                                                                                                                                                               
ここを揉み揉みし始めると、もう、脱力して、逃げる力がなくなります
                                                                               
マッサージを受けてるお父さん状態    気持ちイイ~~~
                                                                                                                
                                                                                                           
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               
ここは、親ネコがあかちゃんを運ぶ時にくわえる場所。
                                                                                             
                                                                            
                                                                                                                                                                                                                                                         
たまに、ここを掴んでネコを持ち上げる人が居ますよね。    ← それはウチの旦那
                                                                                                                                                                                                                                                     
それって酷いと思っていたけど、結構、ここを持たれるとリラックスしたりするみたいです
                                                                                                                                                                                                                                                             
普段は、いっぱしな成猫気取りのくーちゃんですが、
                                                                                                                                                                                                                                                     
この時ばかりは、子猫気分に戻っちゃうみたいキュン
Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP