郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2013年5月18日

kaoru小法師の行方・・・。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:37 AM

kaoruです

 

 

先月、友達と会津へ行った時に、手作りの起き上がり小法師を作りまして

002kaoru小法師

くーちゃん、興味津々

 

 

確かに、この起き上がり小法師の動きって、猫が好きそうですよね~

 

散々遊ばれて・・・。

このkaoru小法師・・・只今、行方知れず中です

 

 

 

Comments (0)

2013年5月11日

盛りだくさんの休日♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:25 PM

kaoruです

 

一昨日のお休みに、またまた花見に行ってきました~~~

猪苗代の方は、先週の日曜日辺りが桜の見頃だったと聞いて、猪苗代出身の友達を誘って

 

 

003

途中磐梯山が綺麗に観えました~~~

まだ山頂には雪をたたえています。

 

 

まずはJR磐越西線の川桁駅の桜並木

007

ここの桜は、ピンクが濃い八重桜でした。

 

正に満開ですね。

006

 

005

雪の磐梯山と桜・・・  す・て・き

 

 

 

お次は、川桁駅から車ですぐの観音寺川の桜並木

009

ここはだいぶ葉桜になってしまっていましたが、まだまだ綺麗~~~~~

観光客も結構居ましたよ~。

 

 

桜を満喫した後は、美味しいお蕎麦屋さんで腹ごしらえをして

 

 

諸橋近代美術館へ

012

建物もとても素敵な美術館

 

 

スペインを代表する画家ダリの作品を常時観ることができる美術館です。

016

6月末まで、岡本太郎展が開かれていると聞きつけて・・・

015

これは是非、観にいかないと・・・と

 

 

まずは常設で観ることができる

017

ダリの作品の数々を・・・

ダリの彫刻だけ写真撮影可だそうです

018

ぐにゃ~~~~~~~~~~~ん

脱力系ウォッチ

 

019

美術館の窓からは、これまたイイ感じに磐梯山が観えます

 

023

024

ア・・・蟻が・・・・

 

                       

芸術系は結構得意な私ですが・・・

ダリは難しいかも・・・・

シュールレアリズムの巨匠、ダリは、凡人の私には理解不能でした

 

 

岡本太郎さんの作品は撮影禁止だったのでここでアップ出来ないのが残念ですが、

ホントに、どの作品もエネルギーが漲っていて、圧倒されるというか・・・

迫力がハンパなかったです

正に

芸術は爆発だ~~~~~~

この言葉は、岡本太郎さんという人物が非常に良く表れていますねぇ~~~~~~

観る価値のある企画展でした

 

 

 

最後に、今、巷で噂の可愛いカフェcomayaさんへ

028

軽井沢を思わせる・・・湖畔に面しているリゾート地のカフェみたい・・・

027

だけど・・・

実は目の前にあるのは釣堀の池なんですけどね アチャ

 

026

豆乳専門店のカフェなので、

025

カプチーノも、このパフェも、豆乳でできています。

なんだか・・・ふんわり優しいお味でした

 

 

 

綺麗な景色を満喫し、

美味しいお蕎麦をいただき、   何故、お蕎麦の写真が無いかって?  そこはスルーしてください。

エネルギッシュな芸術に触れ・・・

可愛いカフェで一息し、

 

はぁ~~~~~~~~~~

なんて贅沢な休日なんざんしょ    おほほほ

 

Comments (0)

2013年5月6日

水族館バックヤードツアー♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:20 PM

kaoruです

 

皆さま、GWは満喫されましたでしょうか

私も数日お休みをいただき、友達といわき旅行へ行ってきましたよ~~

 

いわきと言ったら、

毎年、年間パスポートを買っているくらい大好きなアクアマリンふくしまを外す訳にはいきません。

 

もう何十回と行っているアクアマリンふくしまですが、

今回、初めてバックヤードツアーに参加してきました~~

○027

いかにも私が好きそうでしょ~~~~~~~

 

○039

GW中ということで、小学生たちと一緒に参加です。

ワクワク~~~~~~~~~~~

 

○041

これは、各水槽の適正水温(下)と実際の水温(上)が表示されています。

水槽毎に0.5℃単位で適正温度が決められているなんてビックリ

 

○031

展示されている水槽の裏側。

この柵は、バックヤードツアー参加の人が落ちないようにあるのかと思ったら、

魚が飛び出さないように付けられているんだそうです。

 

 

○033

ここは獣医さんのお仕事場です。

 

○034

こちらは動物たちの食事を作る調理場。

 

○026 - コピー

これは、アクアマリンふくしまの大水槽のガラスの断面だそう。

男の子と比べると、どれだけ分厚いガラスか分かりますよね

 

館内のお魚たちの写真は、以前、何度かアップしてきたので、今回は省略~~~

ただ、1枚だけ・・・。

いつ観に行っても頭を岩陰に突っ込んでいて、体は見えても顏が観えなかったオオサンショウウオが、

今回、初めてこちらを向いていてくれたので、アップさせていただきます

○042

ちょっと暗くて分かりづらいけど・・・可愛い顏がじっくり観れて感激~~~

私、オオサンショウウオ大好きなんです~~~

 

 

この日は、小名浜オーシャンホテルにお泊り。

友達が無料宿泊券を持っていて、なんと、タダ    イイ友達を持ったねぇ~~(*^^)v

 

お部屋は全てオーシャンビューで絶景です。

○007

 

 

宿泊費がタダってことで、ディナーはちょっとリッチな和食をチョイス

○023

○024

○014

○025

○015

○016

○017

○018

春らしいメニューで、美味しかったです~~~~

今回はほぼ完璧にお料理の写真が撮れてますよ~~

いつもは、食べてしまってから あ!!写真、撮るの忘れた!!ってことが良くあるんですけど

 

 

○022

夜は思う存分、おしゃべりに花を咲かせて

女同士の旅行は、なんてったって、このおしゃべりが楽しいんですよね~~~

 

 

大好きなアクアマリンと美味しいお料理とガールズトークを満喫できて、

最高のいわき旅行になりました

 

 

 

 

Comments (0)
TOP