郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2014年10月28日

裏磐梯トレッキング

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:34 PM

kaoruです

 

 

先週は、私事でいろいろあり、記事に書くのが遅くなってしまいましたが

10月15日

友達とグランデコ裏磐梯へ紅葉狩りに行ってきました

 

郡山市街から車で1時間半ほど行けちゃいます。

 

○004

道中で、綺麗に磐梯山が観えました~

 

磐梯山って・・・

千葉県生まれ千葉県育ちの私も

会津磐梯山は~宝~の~お 山~よ~~

という民謡で知っていましたが

全国的にも有名なんですかね~

私は富士山の次に有名だと思っていますけどね

 

 

グランデコ裏磐梯は、冬場はスキー場になるので

スキー用のゴンドラに乗って中腹辺りまで行けちゃいます。

無題2

○008

○010

友達の愛犬そらちゃんは初めてのゴンドラにびっくりしていますね カワイイ❤

 

 

体力に応じて、好きなトレッキングコースを選べるのですが

私たちは、運動靴を履いて気合入れて行ったので

無題 - コピー

赤くなぞったところを歩いてきました

途中、お昼休憩を挟んで、3時間ほどのトレッキングコースでした。

 

肝心の紅葉の方は、ゴンドラの乗車駅の辺りが一番綺麗で

山頂駅の方は、もう終わりかけでしたね~。

台風が通った後だったので、強風で葉っぱが落ちちゃったみたいです

 

でも、ほら、落ち葉の絨毯も素敵です

○013

 

 

こんな橋を渡ったり

○014

 

 

小さな滝があったり

○015

 

 

湿原も

○018

 

 

○016

終わりかけだったけど、まだ綺麗に色づいた葉っぱが残っている木も。

 

○023 - コピー

そらちゃんと一緒のパシャリ

 

○029

侘び寂び満載の素敵なトレッキングコース

 

 

ですが

 

○040

熊が出没するらしく

そらちゃんの臭覚と聴覚に頼りつつのトレッキングでした

 

湿原のところで

それまで意気揚々と先を歩いていたそらちゃんが急に立ち止まり

なにやら緊張した面持ちになり・・・

そして、なんと、来た道を戻りだしたので

私たちも怖くなって、急いでUターン

が居たのでしょうかねぇ・・・

後でガイドさんに聞いたら、カモシカや猿なども居るそうで

犬はその気配を感じたのかもしれませんって。

そうそうに出くわすことは無いとのことでした

 

 

なにはともあれ、お天気も良く、気候も良く

気持ち良くトレッキングを楽しむことができました

Comments (0)

2014年10月25日

ペット保険に入りました!

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:56 PM

kaoruです

 

くーちゃん、この度、やっとペット保険に入ることができました

 

0歳の時は、まだ抵抗力も無いということで

ペットショップさんに勧められたアニコムさんに入っていました。

保険期間中、1度、夜中吐き続けるという事態が発生して

検査&半日入院したことがあり、保険のお世話になりました。

 

その後、無事に1歳になり、元気に丈夫に育ったので

しばらく保険には加入せず。

 

ですが、5歳頃からだんだん中年になってくるので、また保険に入ろうと思い

この春から、ちょこちょこペット保険を調べ始めました

 

調べていくと、ペット保険も結構いろいろあって迷います。

補償割合が50%のプランしかない会社・・・100%もってくれる会社・・・

保険料も、年齢が若い時は安くても歳が上がるにつれて凄く高くなってしまうものとか

上がり方が緩やかなものとか・・・。

補償内容も、少しづつ違うし・・・。

調べれば調べるほど・・・どれが良いのか分からなくなってしまいました

 

まぁ・・・どっちにしても、どれも1年契約なので

とりあえずねこのきもち保険に決めました。

○保険証

ネット申し込み割引とマイクロチップ装着済割引が適用されて

純血種・5歳・雄・70%補償タイプで、保険料は年20160円でした。

 

申し込みしてから気付いたんですけど

各保険会社によって、待機期間がかなり違う

くーちゃんが入ったねこのきもち保険は、待機期間がかなり長い

無題

がんの場合は120日って・・・

120日って4ヶ月ですよ

私は、主にガンになった時の高額治療費を保険で補って欲しいと思って入ったのに

1年の1/3は保険対象外って・・・

それってどうなのよ

他の保険会社も、期間の長い短いはあるにせよ

ガンに関しては必ず待機期間を設けています。

その中で、4ヶ月というのは一番長かったです。

この件を考えると、そうちょくちょく保険会社を替える訳にはいかないな・・・と。

替える度に、この、待機期間が発生してしまいますからね

ちょっと調べが甘かった

1年後までに、もうちょっとしっかり調べて

次こそは、安心してず~っと入れるペット保険を選ぼうと思います。

○004

Comments (0)

2014年10月19日

B-1グランプリin郡山 食レポ

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:24 PM

kaoruです

 

今日も素晴らしい秋晴れですね

最高のイベント日和

B-1グランプリ、天気に恵まれてますね~~~

郡山市民の普段の行いがよっぽど良いんでしょうね

 

 

今日も朝から、会社の前を、楽しそうに人々が市役所方面に流れて行きます。

それを見ていると・・・

イベント好きの私・・・

またもやウズウズ・・・

 

昨日偵察に行って、雰囲気だけでも味わえたんだからイイじゃん。

って自分に言い聞かせたけど・・・

う~~~~ん・・・

やっぱ、食レポがなくちゃ片手落ちよねぇ~

 

ってことで、お昼休みを待って

またまたB-1グランプリに行っちゃいました

 

003

うわ~~~~~

昨日より更に凄い人出です

昨日の来場者数は17万人2千人だったそうだけど・・・今日は30万人突破するんじゃないでしょうか・・・。

 

001

うわ~~~~~ 

待ち時間も昨日より軒並み増えてる~~~~~

 

ご当地のなみえ焼きそば、絶対ゲットしたかったのに・・・40分待ち・・・

昼休みが終わっちゃうよ~~~~

でもでも・・・

なみえ焼きそばってあちこちで食べられるみたいだけど、

本家本元の浪江焼麺太国さんのなみえ焼きそばは、今日を逃すともう食べる機会が無いんじゃないかと・・・。

美味しくなかったっていうなみえ焼きそばの話も聞くので

やはり、本家本元を食べてみないとね

 

ということで、意を決して

まずはチケット売り場で行列に並び・・・

004

5分ほど並んでチケットをゲット

 

チケットを握りしめて、浪江焼麺太国さんへダッシュ

○006

かなりの人が並んでいましたが

さすが、グランプリ殿堂入りの店舗、客捌きが早い

20分ほど並んで買うことができました

 

1000円のチケットを買ってしまったし・・・

これで帰るのも勿体ないので、

なみえ焼きそばのブースのお隣でやっていた秋田県の横手やきそばさんにも並んできました。

010

どちらもチケット4枚と交換だったので、400円ってことですね。

横手やきそばさんも殿堂入りしているお店です

こちらは10分待ちくらいでしたヨ。

 

1人で行ったので、会場で1人で食べるのも寂しいので

お持ち帰りしてきました。

012

 

014

横手やきそばさんは、このトロットロの半熟タマゴがたまらない

これをグシャグシャっと潰して絡めて食べるんだそうです

 

うん、タマゴが絡んでまろやか~~な味わい。

でも、お持ち帰りしたせいか、ちょっと麺がふやけていたのが残念でした。

 

 

そして、こちらが私の本命のなみえ焼きそば

015

これ、どう見ても焼きうどんですよね

 

お味の方は・・・

016

おぉ

なんか、想像していたのと違う

この色からして、濃い味を想像していましたが

いやいや・・・とってもマイルド~~~

ソースの味がバ~~~~ンと前面に出てくるのかと思いきや

全然違~~う

食レポとして失格ですが・・・

なんと表現して良いのか分からない、なんとも言えない味です。

とにかく美味しい

これでもかっていうくらい入っているもやしが、また、シャキシャキした食感で凄くイイ

 

さすが浪江焼麺太国さんのなみえ焼きそばです

 

頑張ってゲットした甲斐ありました~~~

Comments (0)

2014年10月18日

Bー1グランプリ(^u^)偵察

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:49 PM

kaoruです

 

本日は、会社の近くの市役所及び開成山公園でB-1グランプリが開催されています。

絶好のイベント日和に恵まれて

朝から、会社の前を家族連れやカップルがぞろぞろと通り

空からはヘリコプターのバラバラという音が

・・・なんだかこっちまでソワソワ

 

ということで、お昼休み中に偵察に行ってきましたよ~~

 

 

まずは、殿堂入りのお店が並ぶ市役所駐車場会場

○002

ご存知、福島県が誇るB-1グランプリ王者浪江焼きそばのブース。

行列ができることを見越してコーンで仕切りができていましたが

私が行った時は、それほど行列はできていませんでした。

でも、お客さんが次から次へ入っていきます

 

 

市役所前のさくら通りは通行止めになり、休憩所ができていました。

○011

 

○003

野球場や陸上競技場の観覧席も、休憩所として開放されていました。

座って食べられるスペースは充分すぎるくらいあるので、これならお年寄りやお子様連れでも安心ですね

 

 

 

 

○010

こちらは、陸上競技場会場

も~~~~人人人で・・・

kaoruオバサン、みんなに混ざって並ぶ元気はありませんでした

 

 

○008

どこも結構並んでいるように見えるけど・・・

 

○012

12時の時点では、こんな感じで最高に待って30分。

0分ってところも結構ありますね

行田ゼリーフライが30分待ちだけど・・・

ゼリーフライって想像がつかないんだけど・・・美味しいのかしら

美味しいからこそB-1グランプリに出店しているんでしょうね。

興味津々だわ。

 

 

明日も開催されていますよ~

今日、私が行った感じだと、

事前チケットを購入していなくても食べられそうですよ

 

Comments (0)

2014年10月13日

郡山駅周辺で充実した休日を。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:35 AM

kaoruです

 

 

すっかり秋めいてきましたねぇ

 

食欲の秋ということで

友達3人で、ちょっとお高めのフレンチレストランへ行ってきました~

 

郡山駅の近くにあるフレンチシェフたにかわさん

以前にも何度か行ったことのあるレストランなのですが

とても美味しいんですヨ

 

まずは前菜

1

レタスで観えませんが

下にはホタテやエビやイカが隠れています。

これがメインと言ってもおかしくない

 

この後にパンが出てくるので

残ったソースをパンに絡めて食べると、これまた美味

フランス料理は、やはりソースが美味しいんですよね

 

 

この日は秋らしくキノコのスープでした。

2

本当に美味しいスープ

キノコなのに、どうやったらこんな濃厚なダシが出るんでしょう

 

 

メイン料理

3

真鯛のソテー ネギソース掛け

 

 

メインはお肉料理も選べます。

4

お肉料理は、ポークソテー バルサミコソースだそうです。

友達がお肉料理を注文したので、写真だけ撮らせてもらいました

 

 

そしてそして

私がこのレストランを気に入っている理由の一つ

デザートが充実しているんです

5

見てくださいこのボリューム

普通のコース料理のデザートは、この1/3くらいですよね。

味はもちろん、街中のケーキ屋さんにも引けをとらない美味しさです

 

最後に飲み物が出て

これで税抜2100円

 

ランチとしてはちょっと贅沢ですが

最近はランパスで500円で食べていたしネ

たまにはイイですよね~~

 

 

 

 

ランチの後は、駅周辺のお店をブラブラ

 

菊屋茶舗さんで、抹茶と抹茶ソフトをいただきました。

6

バニラソフトに抹茶がかかっているんですけど

この、バニラソフトが濃厚でめっちゃ美味しかったです

 

 

あとは、うすい百貨店に行って、シュートブーツを買っちゃいました

 8

革が柔らかくて履き心地イイ~~~

 

 

 

最近、お休みが充実してるな~~~

平日休みの私に合わせて遊んでくれる友達に感謝です

Comments (0)

2014年10月10日

コスモス畑

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:35 PM

kaoruです

 

この前のお休み

友達と、またまたランパスランチに行ってきましたよ~~~

 

今回はパストボーノさん

無題

開店時間15分前に行ったら、一番乗りでした

 

ここは席数も多く、数量限定も無いので、そんなに焦って行かなくても大丈夫みたいですね。

 

 

 

サラダ

52

カモ肉が乗っていて、豪華じゃないですか

 

 

スープ

53

今回は、ハロウィンを意識してか、カボチャのスープでした

 

 

メインデッシュ

54

メインデッシュは、魚と肉と両方です。

この日は、鮭とチキンでした。

肉が苦手な私ですが

鶏肉だけは好きなので、今回は美味しく食べることができました

 

 

ライス

55

 

 

ドリンクとプチデザート

56

デザートもかぼちゃ

やっぱり、ハロウィンを意識してる

 

 

あれ

ランパスに載っているメニューとちょっと違くない

無題 - コピー

これを見ると、小鉢3種盛りっていうのが付くはず。

 

まぁ・・・サラダが、写真のより豪華だったのでね

それでプラマイゼロってことで。

 

 

10月9日でランパス終了ですが、全部で6回使用できました

充分過ぎるくらい元はとれたし、新しいお店も開拓できたし、ランパスよ、ありがとー

 

 

 

ランチの後は・・・

今、リステル猪苗代のハーブ園で、コスモスが見頃ということで、行ってきました

 

1 

 

14

1ヶ月前に布引高原でひまわり畑を観てきましたが

コスモスは可憐で、また違った趣がありますね~。

 

15

綺麗です。

 

 

20

ダリヤも見頃でした

 

16

 

17

 

18

 

19

そらちゃんも一緒に遊びに行っていたので、記念撮影

そらちゃんと比べると、ダリヤの大きさが良く分かりますよね。

ダリヤって、こんな大きな種類があるんですね

 

 

 

お花は癒されますねぇ

 

今回も、充実した一日でした

 

 

Comments (0)

2014年10月4日

嬉しい出来事とガビ~ンな出来事

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:39 PM

kaoruです

 

 

私の愛猫くーちゃん

 

今年の5月に、首のところに1cmほどのデキモノができまして

何度も動物病院へ連れて行き

その度に大暴れして先生や助手の方に迷惑をかけながら・・・

飲み薬だの注射だのしてもらっていたのに

なかなか良くならず・・・

 

あまりに治らないので、一時は悪性腫瘍の可能性もある・・・なんて言われて

生きた心地がしませんでしたが

9月に入って、やっと良くなってきました。

002

首のところに赤く・・・観えますか

001

9月18日の写真

以前は1cm以上の大きさだったのですが、この頃には4mmくらいのカサブタに

 

 

そして今朝の写真

004

もう全く赤くな~~~い

003

毛も少しづつ生えてきています

 

まる5ヶ月かかりましたが

これは完治と言っていいのかな

 

くーちゃんも5歳になり、人間で言えば中年

ということで

ペット保険に入ろう!と思っていた矢先に、病院通いが始まってしまったので

保険加入は延期していましたが

やっと治ったので、急いで保険の手続きをしようと思います

 

 

 

                  

 

 

 

もうひとつの私の宝物、愛車のミニクーパS

 

先月、7回目の車検を通して、絶好調に調子良かったのに・・・

 

昨日の午後、いつもお世話になっている会計士さんが来社され

開口一番

お車、どうされたんですか?  って・・・

え? 別に。  何か?  って聞いたら

左側のライトのカバーが無いですよ  と。

なぬ~~~~~~   と慌てて外に見に行ったら・・・

008

ほんとだ~~~~~

左目のカバーが無~~~~い

なんで~~~~~

  

昨日の朝は、あちこち銀行廻りをしていたのですが

確かその途中で、ボンネットや屋根に、砂利か何かがバラバラっと当たった音がしたんですよ。

その数秒後、今度は左の下の辺りで、ガシャガシャって音が・・・。

なので、脇に停めて、車の下を覗いてみたんですけど、特に変わった様子は無かったので

そのまま銀行を回って会社に戻ったんですよね・・・。

 

なので、最初は、ライトカバーに飛び石でも当たって

ヒビが入って、走っているうちに振動で割れて落ちたんだろうなって思ったのですが・・・

 

 

006

良く見たら、グリルにも凹みが

007

グリルがこれだけ凹むって、相当の衝撃があるはず。

こんな大きな飛び石が当たって気が付かない訳、無いですよね

 

これは、銀行の駐車場で当て逃げされたのかも・・・

 

もう、凄いショックです・・・

 

過去にも2回、スーパーの駐車場に停めている間にぶつけられた経験があるのですが

2回とも、ちゃんとぶつけた人は待っていてくれて

謝ってくれて、修理代を弁償してくれました。

逃げずに待っていてくれたことに、本当に感謝しました。

 

今回は、実際、いつ、こうなったか定かではないので

当て逃げという確証は無いですけどね。

 

はぁ~~~~~~ 

 

今日からミニは、またしばらく修理工場にお泊りです

 

 

Comments (0)
TOP