郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2016年7月30日

エアープランツ

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:53 AM

kaoruです

 

 

今日も暑いですね~ 

東北地方もやっと梅雨明けして、夏本番ですね

皆さま、熱中症には充分お気をつけてお過ごしください

 

 

 

 ・・・  ・・・   ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・

 

 

 

今、私がはまっているエアープランツ

巷でもじわじわ流行ってきているので、ホームセンターの園芸コーナーだけじゃなく

最近は100均や雑貨屋さんにも置いてありますね

 

エアープランツって、何がイイって・・・

いろいろな見せ方・飾り方ができるってことです

 

 

 

一番オーソドックスなのは・・・

ガラスの入れ物にさりげなく飾る (以下3点の入れ物は100均です)

DSCN3690 - コピー

 

 

ガラス細工のうにと・・・

DSCN3675

 

 

くらげバージョン

DSCN3682

 

 

じんべえざめバージョン

DSCN3693

 

 

 

木製の小皿にちょこんと

DSCN3614

 

 

 

ワイヤーでできた置物と一緒に・・・

DSCN3670 - コピー

 

 

 

 

流木と合わせて壁に・・・

DSCN3684

 

 

 

こんな風に、アイディア次第でもっともっといろんな飾り方が楽しめるエアープランツ

 

皆さまのお宅にもいかがですか

 

Comments (0)

2016年7月23日

独り水族館♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:01 AM

kaoruです

 

 

 

この前の水曜日、独りで大好きなアクアマリンふくしまに行ってきました~

先月も行ってきたし・・・今年3 回目かな

028

独りでゆっくり魚を見て回るのが何よりの癒し・・・。

そして、アクアマリンまでの49号線のドライブもとても気持ち良くてストレス解消になるんですよね~

 

 

 

先月行った時は、幼稚園と小学校の遠足が沢山来ていて賑やかでした

ゴマフアザラシのところでは、アザラシの子どもも人間の子どもも大はしゃぎ。

飼育員さんにあかちゃんアザラシが遊んでもらっています

このアザラシの子 ひかりくん は、なんと、私と同じ誕生日でした

006

親近感沸くわぁ~

 

賑やかなのも良いんだけど・・・

水曜日は終業式だったため、遠足と重なることもなく、非常にゆったり見て廻れました。

 

こちらのアザラシは珍しいでしょ  クラカケアザラシというそうです。

011

初めて見ました

わざわざカメラの前を通ってくれています

 

 

新しく、北の海の生物のコーナーが開設されていました

023

 

 

 

017

 

 

 

024

 

 

 

DSCN3755

このオオグチボヤはレア。 エビも食べるれっきとした生物です。

 

 

DSCN3754

ホテイウオ   特にレアではないですが、ぽってり唇が可愛いのでパシャリ

 

 

DSCN3757

フサギンポ   こちらもレアという訳ではなですが、顔が面白いのでパシャリ

初代ウルトラマンの初期のころに、こんな顔の星人が出ていませんでしたっけ

 

 

 

大水槽には太刀魚が・・・。

DSCN3761

立って泳ぐから立ち魚?

 

DSCN3765

普通の魚と同じように泳ぐこともあります。

 
こちらの動画は、貝の食事の場面なんですけど、なんか・・凄くゾクゾクする動画が撮れました。

私の本日のイチオシ

 

 

 

 

日本の水族館分布図   結構沢山あるんですね~~。

DSCN3783

 

福島県には、猪苗代にも小さな水族館(13番)がありますね。

DSCN3784

昔は淡水魚館って言っていたのに

知らない間にアクアマリンいなわしろカワセミ水族館っていう名前になってる

関東にはめっちゃ水族館が密集してますね~。

羨ましい~~

 

 

アクアマリンふくしまは金魚もいっぱい展示されています。

私が覗いたら、どの水槽の金魚も、みんな凄い勢いで寄ってきました    必死感が半端ない(-_-;)

DSCN3786

鯉や金魚ってこんな風に人に懐くから可愛いですよね~

 

 

ちょうどご飯の時間だったみたいです

DSCN3792

 

 

 

 

最後に、今旬のドリーが上手に撮れたのでアップ

DSCN3745

動きが速い魚なので、いつもなかなか上手く撮れないんですけど、今回はバッチリ

ファインディング・ドリー・・・魚好きの私としては、是非、映画館に観にいきたいです

でも・・・旦那は絶対付き合ってくれないし・・・

友達も、アニメに付き合ってくれるかなぁ

 

また独りで行くかな

Comments (0)

2016年7月15日

きっつきつ”(-“”-)”

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:24 PM

kaoruです

 

 

 

夏前に購入したこちら

006

くーちゃん専用のベランダ出入口。

 

蚊が出る季節になってきたので、重宝しています

 

ですが・・・

 

パッケージの写真では

055

モデルのネコちゃん、スルスル余裕で通り抜けていますけど・・・

 

 

くーちゃんはキッツキツなんですけどぉ・・・

002 - コピー

どういうこと

これ以上太ったら通り抜けられなくなっちゃうわぁ

 

 

 

いや・・くーちゃん、太ってはいないと思うんですよね。

この前の健康診断でも「見本のよう」って獣医さんに褒めてもらったところだし・・・。

 

じゃあ、毛がモフモフだから

いえ、ただ単に、大きいネコなのでしょうね

 

さすがにこれ以上成長することはないと思うので、この犬猫出入り口・・・大丈夫かな。

 

 

 

 

Comments (0)

2016年7月5日

くーちゃんの健康診断。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:52 PM

kaoruです

 

 

くーちゃん・・・

1年に1度のワクチン接種の時期がきました~~

 

毎度毎度、獣医さんに向かって、あんたは野生動物かっていうくらい威嚇しまくるくーちゃん・・・。

ホントに憂鬱・・・

でも、行かねばならぬ。

 

それに、今回はくーちゃんも7歳のシニアになったということで、健康診断もしてもらいたいな・・と。

先生には

本当だったら、このワクチン接種の時に触診くらいの簡単な健康診断ができるといいんですけどね。

って前から言われていまして・・・。

でも、先程も書いた通りくーちゃんったら凄い剣幕で暴れるので

いつも、洗濯ネットの上から注射してもらっているほどでして・・・

顏すら先生に見てもらえない状態で・・・

 

なので先生からは

7歳になったら、軽い麻酔をかけて、全身をきちんと調べましょう って言われていたんですよ。

 

軽い麻酔と言ってもリスクはあるので心配でしたが、意を決して健康診断を受けてきました

 

ケージに入って野生動物のごとく唸って暴れているくーちゃんを先生に引き渡し

私は待合室で待ちました。

15分くらいでしょうか・・・。

思っていたより早く呼ばれて、診察台に死んだように横たわっているくーちゃんを見て、オロオロ・・・

だって、目は開けているのに動かなくて・・・死んでいるみたい・・・。

でも先生は、少し意識が戻り始めていますよ。 だんだんとハッキリしてきますから、心配はいりませんよ って。

くまなく触診したところ、まったく異常はありません って

歯も綺麗で、口腔内も問題ありません って

 

ぐったりしたくーちゃんをそっとケージに入れてもらって・・・。

血液検査の検査結果が出るまでくーちゃんと待合室で更に10分ほど待ちました。

そうしている間に、くーちゃん、いつもの威勢の良さが戻ってきて、唸り始めたので、ちょっと安心

でも、こりゃ、家に帰ってから、ご機嫌が直るのに時間がかかりそうだな・・・と。

 

 

 

血液検査の結果は、全てオールクリア

健康診断1

健康診断2

全ての項目で基準値内でした

 

先生も、ここまでパーフェクトな検査結果は滅多にないですよ って言ってくれました

普通は何項目か基準値からはみ出しているそうです。

う~~~~ん・・・これは嬉しい

 

レントゲンも、一緒に見ながら詳しく説明をしてもらいましたが

見本のように完璧だって

内臓も骨格も

 

くーちゃん、アレルギーがあって、寒い時期は喘息が出るので、そのことが心配だったのですが

重症の子はレントゲンで気管支や肺に喘息の特徴が表れるそうなのですが

くーちゃんには全くその症状が出ていないから、至って軽度だと。

全く心配しなくていいってお墨付きをいただきました

 

 

麻酔をかけてまでの健康診断でしたが、これで安心できました。

次は10歳になった時に、また健康診断を受けさせようと思います。

ワクチン

 

 

家に帰ってから、1時間くらい ウー!! シャー!! と怒りまくっていましたよ~

いつもはベッタリ仲良しの私も近寄れませんでした~

だってくーちゃんったら、八つ当たりするんだもん

046

 

047

お疲れさま、くーちゃん。

 

まだまだ元気で長生きしてくれそうで、おかーさんはめっちゃ嬉しいよ

Comments (0)

2016年7月2日

幸せを招く鯉♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:34 PM

kaoruです

 

 

 

7月に入って、毎日暑い日が続いていますね

先日、なんと

元気印の私の母親(80)が熱中症で倒れて緊急搬送されたという事件(?)がありました

母はこの暑い中、グランドゴルフを楽しんでいたそうで・・・

気持ち悪いも頭が痛いもなく、自分で不調に全く気が付かないうちに気を失ってしまったそうです。

たいしたことなく、すぐに退院できたのでホッとしましたが、他人事じゃないですね~。

皆さんも 充分 気をつけてくださいね

 

 

 

さてさて、この前のお休み・・・

6月29日に、リステル猪苗代のラベンダーを観に行きました~

今回も友達の愛犬 そらちゃん と一緒です

 

猪苗代に行ったら、ランチはここ CAFEオヤジさん

011

 

美味しいしボリュームがあるし、小鉢もいっぱい付いてきて、楽しい

010

今回は、とり天と海老チリをいただきました

 

 

腹ごしらえをしてから、いざ、リステル猪苗代へ

 

ホテルに隣接している広大なガーデンが素晴らしいんです。

015

右手奥にうっすら紫に見える場所が、今、見頃のラベンダー畑です。

 

 

ラベンダー畑周辺には、大きな干支の木彫りが建っています。  私は巳年なのでヘビをパシャリ

032

このニョロニョロ感、イイ

 

 

リステル猪苗代をバックに そらちゃん とツーショット

031 - コピー

 

 

 

024

 

 

 

 

 

写真の撮り方を工夫しないと・・・

実は、こんな感じで通路が結構広いのよね

026

600円でラベンダー摘みができるので、みなさん、ラベンダー摘みに夢中です

 

 

ラベンダー以外にも、ここは次から次へと花が咲くので、四季を通して楽しめます。

紫陽花も、あと2週間後くらいには満開ですね。

018

 

 

ユリもまだ蕾がいっぱい。

019

やはり2週間後くらいが見ごろかな~。

022

 

 

 

 

リステル猪苗代でラベンダーを堪能したの後は、猪苗代で有名なジェラート屋さんへ

034

 

033

ラズベリーと塩バニラをいただきました。

めっちゃ美味しかった~~~~

 

 

 

この日は、友達の運転だっていうのに、私のリクエストで五色沼までドライブ~~

 

035

何度見ても綺麗な色だわぁ

 

な・な・なんと  ハート模様がある鯉が居るんだって

039

そして若い二人は結ばれる・・・

私も友達も若くないから、結ばれる心配は無いってことね 当たり前じゃ

 

これは是が非でもカメラに収めたい

 

ここの鯉は人に懐いているので、私たちがほとりに行ったら、どんどん鯉たちが集まってきました

036

そして、この真ん中に居る真っ白い子が、噂のハート模様を持つ鯉ちゃん

 

左脇の下の方に模様があるので、なかなか上手く写真に収められない

そらちゃんそっちのけで、友達と二人夢中になってパシャパシャパシャパシャ

 

 

そしてついに、友達のスマホカメラが見事にを捉えました

 

 

それがこちら

046

ホントに見事なマーク。

 

さっきの看板の写真より良く撮れてるじゃ~~~~ん

この写真は宝物にしよっ

 

 

 

 

この日も、雨の予報を覆し、梅雨の晴れ間でお出かけ日和でした

やっぱ私たちって晴れ女ですよね~

とても楽しい一日でした

 

Comments (0)
TOP