平成最後の日、令和への願いを込めて。
kaoruです![]()
昨日からとうとう新元号令和になりましたね![]()
バリバリ昭和生まれの私は、これで、昭和・平成・令和の3つの元号を生きることになります。
令和はどんな世の中になるのでしょうね~。
平成は自然災害が多かったと言われていますが・・・
地球温暖化が進む中
天候による災害はどうしても増えていくような気がしてなりませんが
どうかどうか、平和な時代になりますようにと願うばかりです
パンパン
一昨日の平成最後の日
仙台に住んでいる友達のところへ遊びに行ってきました
~![]()
この友達Hさんとは、2年半前の飛鳥クルーズで知り合い、意気投合![]()
郡山と仙台で距離があるし、仕事の休みも違うので、なかなか会えないんですけどね![]()
でも、機会を見つけては会うようにしています。
この日はあいにくの雨だったのですがHさんが車を出してくれて。
私が御朱印集めをしているということで、仙台の周りの神社巡りをしてくれました![]()
![]()
Hさんも御朱印を集めてます❤
まずその前に、素敵なイタリアンレストラン![]()
に連れて行ってくれました~![]()




前菜からデザートまで、どれも凄く美味しかったです![]()
郡山のお店だったら、絶対にお気に入りのお店になるのになぁ・・・。
仙台じゃ、なかなか食べに行けないのが本当に残念です。
Hさん、ごちそうさまでした![]()
お腹がいっぱいになったところで
まずは大崎八幡宮へ![]()
![]()


勝負の神様だそうです。
平成最後の日だったので 御朱印の右側に奉祝の判が捺されています![]()

御朱印がいただける窓口のところにミヤギテレビのカメラが来ていましたよ。

平成最後だからかな・・・
感慨深いです。
そして青葉神社

こちらの御朱印は、アッサリ系![]()
![]()

お次は徳川家康ゆかりの東照宮


徳川家の紋である葵のご紋がバーンと捺してありますね![]()

そして、庭園が素晴らしい志波彦神社へ


こちらの御朱印にも、奉祝のハンコが捺されていました~
良い記念になります。

そして、志波彦神社の隣にある鹽竃神社へ


こちらの御朱印は、味のある字ですね~~![]()
![]()

志波彦神社と鹽竃神社は、庭園も綺麗に手入れされていて・・・お天気が良かったら最高だったのになぁ。

山の上の方にあるので、見晴らしが良くて・・・港も見えましたよ![]()
![]()

晴れていたらどんなに素晴らしい眺めなんでしょうね~。
平成最後の日に、Hさんのお陰で5つも神社をお参りできて、
5つも御朱印がいただけちゃいました![]()
![]()
![]()
今回は車で動いたので、車内で周りを気にせずいっぱいおしゃべりもできたし
本当に充実した楽しい一日になりました![]()
![]()
Hさん、ありがとうございました。
また近いうちに会えると良いな
~![]()
