毛玉を吐く子と吐かない子
kaoruです![]()
ウチの愛猫 くーちゃん(10歳)は中毛種です![]()
なので、フードは、サイエンスダイエットのヘアボールコントロールをあげています。
アダルトとシニアを両方あげているんですけど
最近、シニアのフードの方がお気に入りみたい。
もう10歳だもんね。
これからはシニアオンリーで大丈夫かな![]()
お陰さまで、毛玉を吐くことはほとんどありません![]()
この10年間で毛玉を吐いたのは2回だけ![]()
やっぱ、ヘアボールコントロールは効果あるんだな
と思っていたんですけど・・・。
先日、ホームセンターのキャットフードコーナーで、
ちょうどサイエンスダイエットの販売員の方が居たので、フードのことをいろいろ相談してみました。
その販売員さんもネコちゃんを何匹か飼っているそうなのですが・・・
ヘアボールコントロールを食べさせていようがいまいが、
吐く子は吐くし、吐かない子は吐かないんだそう![]()
多少、吐く回数が減るかな・・・程度なんだって。
その販売員の方のネコちゃんは吐く子が多いみたいで
吐かないなんて羨ましい~~~って散々言っていました![]()
フードは大して関係ないとなると、吐く子と吐かない子の違いってなんなのかな・・・![]()
・・・あるブログ記事で
【ウチの〇〇
は、同居ネコの毛づくろいばかりしているから、毛玉を吐く回数が断トツで多い】
みたいなことを書いているのを見て
そうか
と納得。
そうです、くーちゃんは毛づくろいというものをほとんどしないんです![]()
なので、毛がいつもボサボサ![]()

みっともないので、私がブラッシングとコーミング
をしてあげるんですけど・・・
くーちゃん、ブラッシングもコーミング
も大嫌いで![]()
![]()
ブラシの感触がイヤなのかな・・・と思って、いろんなブラシで試してみましたが
どれもイヤ
って![]()
コーミングなんて、もう大っ嫌いで、コームに思いっきり噛みつきます![]()

お陰でコームは歯型だらけ![]()
![]()
換毛期は、肩や腰の辺りに毛玉ができちゃうので、コーミングをしっかりしたいんですけどね。

仕方ないので、最近は、毛玉が出来たら躊躇なくカット![]()
コームで毛玉をほぐすのは、そぉ~っとやってあげても痛いみたいで、
余計にコーミングが嫌いになっちゃうのでね・・・![]()
チョッキン
しちゃうのが、お互い、ストレスなくて良いわ![]()
どうせボサボサだから、少しくらいカットしても全然気にならないしね~![]()
あ~~~ぁ![]()
本当は毛並みの綺麗なネコちゃんのはずなんだけどなぁ![]()
毛玉を吐くよりは良いか・・と思うことにします![]()



