登山 part2 雁戸山
【宅建 山の会】第二弾![]()
先日の日曜日、蔵王連峰の北端に位置する鋭峰 雁戸山に挑戦してきました![]()
今回は朝4時半起き![]()
山登りは、この早起きが辛い![]()
こんなに早起きして来たのに、笹谷峠登山口駐車場は既に満車![]()
皆さん、何時に起きてきてるんでしょ![]()
前回と同じく お天気は最高![]()
この時期にしては気温も高めで、絶好の登山日和です![]()
さ~
頑張っていきましょ~~~![]()
あんな遠くの山まで登れるのかしら![]()
![]()
頑張ってみんなに着いていかなくっちゃ![]()
![]()
![]()
出だしはこんな感じで↓楽勝だったんですけど

雁戸山は甘くなかった![]()
![]()
この山は、山登りではなく登山ですね![]()

(注:ここ
まだ山頂じゃないですヨ)
ロープを使って登ったり下ったりする難所も沢山![]()
![]()
この山・・登山2回目の私にはレベル高過ぎるんじゃないの~~~![]()
四苦八苦しながらも、頂上目前まで来ましたよ~~~![]()

頂上付近に人が見えますネ![]()
山頂付近は紅葉が始まっていました~![]()
![]()
めっちゃ疲れていたけど、この景色は本当に感動もので・・・疲れも吹っ飛びます![]()
![]()
そして・・・登り始めて3時間ほどで登頂成功![]()
ヤッター

頂上でお昼休み![]()
![]()
みんなで記念撮影をして・・・![]()

いざ、下山![]()
前回、初めて知ったんですけど、山登りは、登る以上に下るのが大変なんです![]()
![]()
ロープをしっかり握って、慎重に・・・
尾根伝いに細~く見えるのが蟻の戸渡と言われる登山道です。
はぁ~~~~~
紅葉が綺麗~~~~![]()
![]()
絶景![]()
上りより下りの方が怖い~~~![]()
でもでも、この大自然に身をゆだねると、心も身体も浄化されますねぇ![]()
![]()
前日の台風のせいで、登山道はグチョ
グチョ
で滑って歩きにくく大変でしたが、なんとか怪我もなく下山できました![]()
登山口から標高差645m
6時間かかりました![]()
今回の雁戸山は、前回の一切経山や東吾妻山の比じゃなくキツかったです![]()
でも、これでちょっと自信がついたかも
デス
この後、近くの鎌先温泉
で1泊してきました![]()
今は客室としては使われていない本館が、
私が大好きな千と千尋の物語に出てくる湯屋に似ていてテンション上がりました~![]()
![]()

食事は、この本館の個室でいただきました![]()
趣があって素晴らしい建物でしたよ~![]()
温泉
に浸かって、だいぶ疲れも取れましたが・・・
それでも翌日は腰痛と筋肉痛で大変でした![]()
次回は来年の春だそうです![]()
それまでに、もっと体力・筋力をつけておかないと~~~![]()
![]()









