I LOVE 会津
kaoruです
福島県を代表する建造物・・・。
それは会津若松にある鶴ヶ城![]()
![]()
![]()
見事なお城
です![]()
お城の無い千葉県出身の私には、
県内にお城
があるって新鮮だし、みんなに自慢したい気分![]()
福島県に引っ越してきて、かれこれ20年。
それなのに、冬の鶴ヶ城
に行ったことが無かったんです。
会津は、郡山と比べものにならないくらい、めちゃ雪が深いから、
さすがに運転が怖くて・・・![]()
![]()
でも、雪をかぶった鶴ヶ城・・・・見てみたい・・・。
そんな時、ひょんなことから、
会津に住んでいたことがある友達が、会津に連れて行ってくれることに![]()
10代の頃から、20年以上会津に居た人だから、雪道の運転もなんのその![]()
![]()
郡山から会津に行く途中、会津磐梯山
の近くを通るので、パシャリ

あれ![]()
例年より雪が少ないな~~。
郡山と会津若松のちょうど中間地点に位置する猪苗代湖。
遠くに見える林の向こうが湖です。
雪雪雪![]()
![]()
・・・ですが、これでもやはり少ないそうです。
そしていよいよ、雪の鶴ヶ城
こっちもやっぱり、例年に比べたら、かなり雪の量が少ないんだって。
でも、これくらいが、新しく葺き替えたという瓦がちゃんと見えるし、
ちょうど良かったかも~~~~。
なんて素晴らしいお城なの~~~~

さすが会津のお城・・・雪が似合う~~~~~![]()
木に付いている沢山の綱は、雪吊りと言って、鶴ヶ城
の冬の名物です。
雪の重さで枝が折れないようにするものです。
でも、今年は雪が少ないから、必要なかったかも![]()
お濠は凍って、雪が積もってる・・・。
濠の意味なし![]()
これじゃ、歩いて城を攻められちゃいますね![]()
来年のNHK大河ドラマは、ここ鶴ヶ城
が舞台になるんだとか![]()
今から楽しみです![]()






