ハウステンボスと吉野ヶ里遺跡
kaoruです![]()
長崎の社員旅行、思っていた以上に内容てんこ盛りで、記事が3回分になってしまいました![]()
![]()
今回でキッチリ終わらせますので、もう少しお付き合いくださいませ![]()
社員旅行2日目の午後は、長崎市から佐世保市へ移動して、楽しみにしていたハウステンボス
へ![]()

ハウステンボス
では4月4日まで仮面舞踏会大カーニバルというイベントを開催していて
入園者全員に仮面をプレゼントしてくれます。

Sさんだけ貰った仮面をオデコに付けていたので、ペイントで私が仮面を描いちゃいましたよ~ん![]()

ステージではで仮面をつけたダンサーさんたちが80年代のダンスミュージック
で踊りまくり![]()
お客さんも、ステージ前に出てきて踊る踊る![]()
![]()
![]()
なになに![]()
80年代のダンスミュージック
でこんなに踊れるって・・・
ハウステンボス
の客層は、私と同じ50代が多いのか~![]()
![]()
![]()
![]()
年代バッチリの社長と私は、懐かしくて結構楽しめました。
Sさんはちょっと年代が違うんだけど、全部の曲を知っていて楽しかったって。
子供の頃、おませさんだったのかしら
~![]()
アトラクションもいくつか入ってみましたが
う~~~~~~ん・・・
アトラクションはどれも子供向けでしたね~![]()
そんな中で、社員一同、めっちゃ笑ったのが お絵かき水族館
ポチッと
ここは、自分で好きなように魚の絵を描いて係員さんに渡すと
海中が映し出された大画面に、自分の描いた魚が泳ぎだすというアトラクション。
社長がめっちゃ面白い人面魚を描いて泳がせたもんだから、もう、大爆笑でした![]()
![]()
![]()
著作権に引っかかるとマズイので、ここにアップできないのが非常に残念です![]()
絵心のある方、ハウステンボス
に行ったあかつきには、是非、お絵かき水族館で遊んでくださいね。
陽が沈んできたら・・・
とうとう![]()
![]()
イルミネーション![]()
![]()
が点灯しはじめました~~~~![]()

めっちゃ綺麗~~~~~~~![]()
![]()
![]()
![]()

ハウステンボス
のイルミネーションは3年連続全国第1位
だそうです![]()

規模が大き過ぎ~~~~~![]()




観覧車
に乗って上から観てみました![]()


幻想的~~~~![]()
![]()
![]()

若いカップルには、最高のデートスポットですね![]()
そしてそして、プロジェクションマッピングも、園内のいたる所でやっているんです![]()
![]()
![]()
と・・・・と・・・・と・・・・
ヤバッ![]()
ここでデジカメの電池切れ~~~~~~~![]()
![]()
![]()
あまりにイルミネーションが凄くて写真撮りまくってしまったから~~~~![]()
![]()
電池残量不足で動画が撮れなくなってしまったので、プロジェクションマッピングを写真で・・・


全然素晴らしさが伝わらないわ~~~![]()
![]()
仕方なく、古~~いガラケー
の動画で撮りました ![]()
パレードも・・・ガラケー携帯で撮りました![]()
あ~~~~も~~~~~
なんで夕べ、デジカメの充電しておかなかったんだろ![]()
![]()
私のバカバカバカ![]()
![]()
でも、まぁ、しっかり目に焼き付けてきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ハウステンボス土産
これはメモ帳にゃん![]()

中はこんな感じにゃん![]()

ムーミンとミーの修正テープ

ハウステンボスと関係無いお土産ばかりじゃ~ん![]()
![]()
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・ ![]()
そしていよいよ社員旅行最終日![]()
最終日になって、やっと高速道路が全面開通したので、佐賀県まで足を延ばし
吉野ヶ里遺跡を観に行くことに![]()
ハウステンボスから吉野ヶ里遺跡まで、高速を使えば1時間ちょっとです。

この日は、傘はささなくてもどうにか大丈夫かな・・・くらいの霧雨
が降ったり止んだりの微妙な天気![]()
でもまぁ・・・本降りでは無かったので、見学していてそれほど苦ではありませんでした。
弥生時代の遺跡です。

弥生時代は稲作が始まった時期であり、良い農地を巡って、部族間の争いが頻発し始めた時代。

なので、こういう見張り台が沢山建てられたんだそうです。
壁や堀や逆盛木というような、敵の侵入を妨げるいろいろな工夫がされていました。

遠くに見える一際高い建物は、見張り台ではなくて、神事を執り行う社です。なので窓がありません。

こちらは、昔の人のお墓。

ここ吉野ヶ里遺跡の北側に、人骨が入った このような棺が沢山見つかったそうです。
凄く広い遺跡なのですが、時間が限られていたので、ササーっと見て廻って帰ってきました。
本当なら、半日くらい時間をかけて見たい所でした。
出口でアンケートを書いたら
吉野ヶ里遺跡で収穫された蕎麦粉で作ったというお蕎麦をいただきました![]()

そして、楽しかった長崎に別れを告げて、福島へ![]()
長崎から福島は、直行便が無いので、大阪の伊丹空港で乗り継ぎです。

伊丹空港って、ホント、街中に降りて行く感じで怖いです![]()
福島空港にはpm7:30着 ![]()
長崎の社員旅行、予定していた観光は全てクリアできたし
お天気もまずまずだったし、200%満足できる旅でした![]()
あ・・・唯一のハプニングと言ったら・・・
実はFさんが行きの飛行機で酔ってしまって
長崎空港~平和公園~銀鍋さんまで、ず~~っと青い顏をしていました![]()
![]()
でも、銀鍋さんを出る頃にやっと顔色が戻ってきて
稲佐山に行く時にはいつものFさんに戻っていました
良かったね♪
帰りの飛行機は・・・
安心してください、酔い止めを飲んでバッチリだったみたいです![]()
![]()
