不思議なエアープランツの花
kaoruです![]()
この前のお休み、久しぶりにアクアマリンふくしま
へ行ってきました![]()
![]()

平日だというのに、観光バス
が10台も来ていて結構混んでいました![]()

ホントは、ガラ空きの時に、ゆっくりじっくり魚を見て廻りたいんですけどね~。
でも、もう7年間、年パスを購入し続けている私としては
アクアマリンふくしま
にお客さんが沢山来てくれるのは嬉しいことですけどね![]()
am10:30からの海獣たちへの餌やりタイムを見ることができました。

珍しいクラカケアザラシの餌やりシーン。
ちょっとした芸をさせてから餌をあげていました。
トドのお父さんには、わざと水の中に餌を投げてダイブさせていました。
この熱帯魚の水槽は本当に綺麗で、いつまでも見ていたい・・・。

癒されたい方・・・
こちらの動画をどうぞ![]()
アクアマリンふくしまは、シーラカンスの研究に力を入れています![]()
今、分かっている限りでは、世界には2種類のシーラカンスが居るそうで
その両方のシーラカンスの標本が展示されています。


アフリカシーラカンスの方がスリムですね![]()
シーラカンスは10枚のヒレをバラバラに動かしてゆっくり泳いでいるらしいです。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
水族館から帰ってから、シンビジュームの植え替え~~![]()
先日、ひと回り大きい鉢に植え替えをしたんですけど
その時に水苔を入れてしまったので・・・。
![DSCN6292[1]](https://land-cox.com/blog/wp-content/uploads/2017/05/DSCN62921.jpg)
水苔のパッケージには、シンビジュームにも使えるって書いてあるんだけど・・・

水苔より、こういう水はけの良い専門の土の方が良いみたい。

これで大丈夫かな~~~![]()

そしてそして・・・
蕾をもっていたエアープランツが、とうとう花を咲かせました~~![]()
![]()
![]()

ピンクの花びらの中から更に紫の花びら![]()
![]()
![]()

こんな花、見たことない。
結構な大きさです。

ちょっと感動してしまいました~~~~~~
~![]()
