郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2016年6月26日

あぶくま洞のラベンダー畑

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:32 PM

kaoruです

 

 

 

この前のお休みに、友達とあぶくま洞のラベンダーを観に行きました

 

今回も、友達の愛犬 そらちゃん と一緒です

006

そらちゃんの背後にある切り立った岩は、石灰岩や大理石の採掘場の跡です。

採掘中に大きな鍾乳洞【あぶくま洞】が見付かり、急きょ、採掘中止になったんだって

 

 

あぶくま洞のラベンダー、私たちが行った22日は、まだちょっと早かったかな~っていう感じ。

なので、この週末は調度見頃だったんじゃないでしょうか。

 

007

定番の紫のラベンダーとちょっと珍しい薄紫のラベンダーのコントラストが綺麗でした

 

 

あぶくま洞のラベンダー畑は急な斜面に作られているので、ハイヒールだとキツいかも

010

歩きやすい靴がベターです

 

 

 

011

 

 

 

ラベンダーソフト・・・と見せかけて・・・

016

意表を突いて山葡萄ソフトで~す  葡萄の味が濃くて美味しかった~

そらちゃんの期待のこもった視線が痛い・・・

あげたいのは山々だけど・・・葡萄はワンコの身体に良くないんだって

 

 

012 - コピー

今なら400円でラベンダー摘みができますヨ。

ちなみに、友達は摘んで帰りました

私は・・・

我が家のラベンダーが調度見頃なので、摘まなくてもいいかなって

010

 

 

ラベンダー以外も、只今、我家のミニ薔薇が花盛り

008

 

009

 

 

ミニツルバラも、1年1年、ちょっとずつだけど、ちゃんと大きくなっています。

005 (2)

だけど・・・今年は、例年と比べて、ちょっと花数が少ないかんじ

006 (2)

 

006

 

 

 

次のお休みには、リステル猪苗代のラベンダーを観に行く予定です

 

Comments (0)

2016年6月10日

体長2cmのアリンコ (注:画像有)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:31 PM

kaoruです

 

 

 

 

先日、庭で花の手入れをしていたら、デッカイ蟻に遭遇

                              画像があるので、虫嫌いの人は注意してくださいね

 

 

 

虫好きの私、大興奮です

 

 

とりあえず、そこら辺にあったプランターを被せて、逃げられないようにしておいて

急いで家の中から空ビンを取ってきて、巨大蟻をビンの中へポ トッ と

001

どんだけ大きいか分かるように、指と一緒に撮りました

怖いくらいの大きさでしょ

 

今くらいの時期にだけ、たまにですが、大きい蟻を見かけるんですよね。

でも、ここまで大きいのは初めてかも~~~

 

大興奮で観察しまくり

ず~~~っと手元に置いておきたかったけど・・・

飼う訳にはいかないので、名残り惜しかったけど逃がしてあげました。

 

 

そして、またガーデニングを再開したていたら・・・

 

 

今度は大きな羽蟻を発見

即、捕獲

003

羽蟻ってことは雄♂かな

もしかして、さっきのデッカイ蟻のお婿さん

 

 

これは、私が愛のキューピットになってあげましょう

 

 

ってことで、おせっかいオバサン、さっき逃がした巨大蟻を探しまくりました

あれだけデカいんだから、きっと見つかるわ

 

そして、ほどなく見つけだし、確保~~~

 

で、さっそくご対面~~~~

004

 

 

005

なんか、2匹とも、全然興味を示さないわ・・・

 

 

006

・・・・・・・・・・

 

 

こりゃ、お見合い失敗

 

 

はい、大きなお世話でした

 

 

この後、2匹とも逃がしてあげましたよ

 

 

どちらも、良い伴侶を見付けるんだよ~~~

 

 

今、ネットで検索してみたら、これはどうもクロオオアリの女王蟻と雄のようです

 

 

 

Comments (0)

2016年6月4日

コーギー& コーギー

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:50 AM

kaoruです

 

 

 

先日のお休みに、コーギーを飼っている友達2人と逢瀬公園に行ってきました~

017

ピンクのお洋服のコーギーは、もう何度も登場しているそらちゃん♀2歳

水色のお洋服の子が、今回、ブログ初登場のタロちゃん♂6歳

 

 

タロちゃんはちょっぴり太り気味

018

いつも元気ハツラツなそらちゃんとばかり出かけていたので

コーギーってエネルギッシュなイメージだったんですけど・・・

 

014

タロちゃんはのそのそ歩きます

 

 

そらちゃん、待って~~~

020

 

 

 

タロちゃんは、コーギーの男の子にしては珍しく、とっても温厚で大人しい子なんです

021

仰向けでごろごろ・・・

私のめっちゃしつこいお触り攻撃も全然ОK  延々と触らせてくれます♪

 

 

この日は薄曇りで、オバサンにとってもワンコにとっても とっても気持ち良い気候でした

023

 

 

ぽっちゃりのタロちゃんは、それでもちょっと暑そうでしたけどね

022

Comments (0)

2016年5月26日

甘えん坊 くーちゃん(=^・^=)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:12 AM

kaoruです

 

 

 

飛び石でガラスが割れてしまった相棒のミニクーパー

 

先日、ガラス交換を終えて、やっと私の元に帰ってきました。

 

もうこれで無用な修理は終わりにしたいものです。

005

ピッカピカに磨かれて帰ってきましたよ~

 

 

ミニディで仕入れてきたミニ専用のドリンクホルダーも、この通り

助手席側

002 - コピー (2)

 

運転席側 

007

 

至難を乗り越えながらバージョンアップを遂げていく たくましい私の相棒

 

 

 

 

 ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・ ・・・ ・・・

 

 

 

ミニクーパーよりボクの方が大事でしょ

012 (2)

お風呂に入ると、何故か、やたらクネクネとかわい子ぶるくーちゃん

 

 

はいはい、くーちゃんの方が大事だよ。

 

 

夜、寝る前の儀式・・・はじまりはじまり。

039 - コピー (2)

 

 

 

 

040 - コピー

 

 

 

 

042 - コピー

 

 

 

 

044 (2) - コピー

 

 

 

 

045 - コピー

 

 

 

 

046 - コピー

 

 

 

おかーさんの指、びちゃびちゃだよぉ~

047 - コピー

 

おやすみ

 

Comments (0)

2016年5月23日

ガーデニングシーズン最盛期♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:05 AM

kaoruです

 

 

梅雨前の今の季節、サイコーですね

いつまでもこんな気候が続けばいいのになぁ。

 

 

人間が気持ち良いってことは、お花たちも気持ち良いとみえて・・・

会社の花壇のお花たち、めっちゃ元気に咲き始めましたよ~

 

011

画面中央の薄緑の背丈の高い植物・・・

2年前に植えたんですけど、去年は何故か一輪の花もつけず・・・

だけど、今年は春からグングン伸び始め

今年こそ花を付けるんじゃ・・・と期待しているんですけど

未だに伸び続けるだけで、やはり一向に花が咲きません

買った時の苗に付いていたタグには、ピンクの花が咲くと書いてあったはずなんだけどな。

016

これ、蕾なのかなぁ

 

 

 

会社の正面の花壇は、パンジー&ビオラや葉牡丹が植わっていたんですけど、終わってきたので

014

先日、ペチュニアやインパチェンスに植え替えしました。 早く大きくな~れ

 

 

花壇の右側は、去年の春に植えたアリッサムと秋に植えた黄色いペチュニアが越冬して、こんな凄いことに

013

長年ガーデニングをしていますが、ペチュニアやアリッサムが越冬したのは初めてです。

今回の冬は暖冬でしたからね

 

 

これから梅雨に入るまでは、ガーデニング最盛期

ガーデニング好きにとって一年で一番楽しい季節です

 

 

Comments (0)

2016年5月16日

犬猫出入り口(=^・^=)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:12 PM

kaoruです

 

 

ウチのくーちゃん

夜、私が2階に行くと必ずついてきて ベランダに出たいとにゃ~にゃ~鳴きます。

なので、ベランダに出してあげるんですけど・・・

1度出るとなかなか部屋に戻ってこない。

戸を開けっぱなしにするのは虫が入ってきそうでイヤなので、一度、戸を閉めるんですけど

そうすると、忘れた頃に、入れてアピールで外でにゃ~にゃ~

 

なので、こんなものを買ってみました

039 - コピー

 

 

さっそくこないだのお休みに、説明書を見ながら取り付けてみましたよ

 

 

まずは、枠をネジで網戸に固定。 これ、ちょっと難しくて手間取りました

003

 

 

そして、内枠に沿ってカッターで網戸をジョリジョリと切取ります。

004

 

 

出入口の板をセットして出来上がり

006

 

 

ですが、いきなりこんなのが登場しても、くーちゃん、何がなんだか分からないと思うので

板は付けないで、ここからベランダに出られるんだよってことを覚えさせましょう

 

 

005 - コピー

ビビリのくーちゃん、なかなかここをくぐってくれない

 

仕方ないので、最初はちょっとお尻を押して、無理やりくぐらせてみました

 

そしたら、ここから出入りできるって理解して、もう、スルスル、出たり入ったり

008 - コピー

 


順調順調

 

 

そろそろ板を付けても大丈夫かな・・・

 

 

と思ったら・・・

008 (2) - コピー

やっぱダメかい

ホント、ビビリなんだからぁ・・・

 

 

も~~~・・・

こうなったら特訓ですよ

 

私が手で板を押して、少し隙間を作ってあげたり・・・

じゃらしで遊ばせながら、自分で板を手で押させたり・・・

3日間くらい猛特訓しました

 

 

そして、やっと・・・やっと・・・

自分で板を押しのけて通れるようになりました~~~

 

くーちゃん、偉い

くーちゃんなら出来るとおかーさんは信じていたよ

 

では、その雄姿をどうぞ     かなりためらっていますけどね(^_^;)

Comments (0)

2016年5月9日

ガビーーン★il||li _| ̄|○ il||l

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:50 PM

kaoruです

 

 

只今、テンションダダ下がり中です

 

あまりのショックで放心状態・・・。

 

 

 

なんと、今朝の通勤中

飛び石で、私の大事なミニちゃんのフロントガラスにヒビが入ってしまったんです

047 - コピー (2)

 

 

も~~~~~~泣きました、マジで

今も記事を書きながら泣いています

 

 

フロントガラス、何年か前に、白く濁ってしまったので取り換えたところなのに・・・。

 

 

ガラス修理専門店に持って行ってみてもらいましたが

傷が大きいし、運転していて丁度視界に入る場所だから

パッと見、傷を目立たなく直しても、運転していてキラキラして気になるだろう って。

それと、ワイパーが当たる場所だから、そのうち、埋め込んだ物がポロッと取れるかも って。

それに、真夏の暑さや真冬の寒さで、ピキッとまたヒビが入ってしまかも・・・とも。

これからも長く乗るつもりなら、ガラスを取り替えた方が良い って言われました

とりあえず、傷に埃が入らないようにテープで保護した方が良いっていわれたので

001

透明テープを貼っておきましたが・・・

どうせ全取り替えすることになったので、保護しても虚しいですけどね

明日の朝、私のミニのホームドクターさんに引き取りに来てもらうことになりました

 

 

なんか・・・私のミニちゃん、ついてない。

今まで、駐車場に停めている間にぶつけられた事が2回。 内、1回は当て逃げ

そして今回の飛び石。

 

私自身は、凄~く大事に乗っているのに・・・私のミニちゃん、不運つづきです

 

 

 

Comments (0)

2016年5月6日

くーちゃんの春夏秋冬

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:31 PM

kaoruです

 

 

春ですねぇ~~~

良い季節になりましたねぇ

 

くーちゃんも、気持ち良さげにのんびりしていることが多くなりました。

 

春のくーちゃん

100春

ほんわり暖かい日差しが嬉しいにゃ。

 

以下・・・季節ごとのくーちゃんをお楽しみください

 

 

 

初夏のくーちゃん

100初夏

外の空気が気持ち良いにゃ。

 

 

 

夏のくーちゃん

101真夏

暑くて何もする気になれないにゃ           もともと何もしないだろヽ(#`Д´)ノ┌┛〃

 

 

 

秋のくーちゃん

102秋

朝晩涼しくなってきたから、お母さんが毛布を出してくれたにゃ

 

 

 

晩秋のくーちゃん

102晩秋 - コピー

PCのぬくもりが程よい晩秋の夜        あのぉ・・・非常に邪魔なんですけど・・・(;´・ω・)ウーン・・・

 

 

 

初冬のくーちゃん

103初冬

冬はお母さんのお布団で一緒にねんね

 

 

 

真冬のくーちゃん

103真冬

は~~~~ やっぱり冬は電気カーペットに限るにゃ~

 

 

 

以上、くーちゃんの春夏秋冬でした

 

 

Comments (0)

2016年5月1日

24th ジャパンミニディ in 筑波

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:34 AM

kaoruです

 

 

 

 

昭和の日の恒例行事

筑波サーキットで開催される JAPAN 24th MINI DAYに行ってきました~

無題

                                                   

毎年、筑波サーキットにミニの仲間がいっぱい集まります

                                      

                                                                

ミニファンの熱い想いが届いたのか・・・雨の予報を覆し青空に
018

遠くに、綺麗に筑波山が観えました

                                                   

                                                   

                                                   

ゼッケンをつけて、ドキドキワクワク出番待ちのミニくんたち
005

                                                   

観客の人たちも、ほとんどがミニ乗りさんです

                                                   

007

 

次のボーナスが出たら、僕のミニもこんな風に替えようかな~

なんて思いながら、いろんなミニを観て廻っているんでしょうね

                                                   

013

                                                   

だって、ミニってどれも本当に個性的

                                                  

011

                                                   

ひとつとして同じものは無いんですヨ

 

010

                                                   

オーナーさんがそれぞれ、大なり小なり、個性的に改造を施しています

                                                   

                                                   

                                                   

私のミニちゃんは

外観は変わっていませんが、中身は素晴らしく変わりましたよ~                                                   

○050 - コピー

エンジンをオーバーホールして、めっちゃ調子良くなりました~

                                                                                                      

                                               

    

021 - コピー

                                                   

知り合いが何人かレースに参戦していたので、応援にも力が入りました

                                                   

                                                   

                                                   

今年も、楽しい一日を過ごさせていただきました

                                                   

                                                   

                                                   

                                                   

そして、フリマでカップホルダーとハンコをゲットしてきましたよ~
001

ミニって、普通のカップホルダーが付けられないので困っていたんですよ

ミニのショップで売っている手作りのホルダーなので、ミニにピッタリ

・・・のはずでしたが、ちょっと輪の口径が私のミニに合わず

無理矢理はめようとして壊してしまいそうになったので

後日、私のミニの主治医さんの所へ持っていって取り付けてもらうことにします

                                                   

                                                   

ハンコは、こんな感じで可愛い
001 (2) - コピー
 
Comments (0)

2016年4月26日

日中線跡のしだれ桜並木と観音寺川の桜並木

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:09 PM

kaoruです

 

 

4月13日の滝桜に続き、21日に喜多方の日中線跡のしだれ桜並木を観てきました~

 

このブログに何度か登場しているコーギーのそらちゃんも一緒です ○017 - コピー

今年の福島の桜は、どこも例年よりかなり早く開花していまして。

日中線跡のしだれ桜は

例年だと4月下旬が見ごろだというのに、今年は15日・16日頃に満開になったそう。

21日には、5割ほどの花弁が散っている状態でした。

 

それでも、まだまだこんなに綺麗

○023

 

 

○020

満開の木もありましたよ

 

遊歩道が完備されているので、車を気にせず、ゆっくり桜の下をお散歩できます

来年は、是非、満開の1000本のしだれ桜の中をお散歩してみたいです。

 

 

 

そして、喜多方に来たら、やっぱり喜多方ラーメンを食べなきゃね

前に、会津方面に転勤になった銀行員さんから

今、人気急上昇中の喜多方ラーメン店と言ったら喜一さんだという話を聞いていたので

友達のスマホで検索してもらい、いざ、喜一さんへGO

 

お昼には売り切れてしまうこともしばしばと聞いていたので心配しましたが、ギリギリ大丈夫でした

○027

3キロの桜並木を歩き回り、1時近くなってしまい、かなりお腹が空いていたので

人生初の大盛を注文

喜一さんは塩ラーメンが人気なんですけど、私はしょう油を

う~~~~ん  めっちゃ美味しい

さすがに大盛は凄い量でしたが、美味しいので頑張って完食

 

お土産も買ってきちゃいましたヨ

○028 (2)

しょう油・みそ・山塩 各2人前と特製チャーシュー(旦那用)

お土産用ラーメンって、普通は【別物】っていうくらい味が落ちるんですけど

喜一さんは、お土産用もかなり美味しいです

 

 

 

 ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  

 

 

 

喜多方で腹ごしらえも済んで・・・お次は、猪苗代の観音寺川の桜を観に行きました

こちらは、ネット情報では【丁度見頃】とのことだったので、期待して

 

 

着いてみたら・・・ネット情報通り、正に満開

○060

こちらの桜は、ほとんどがソメイヨシノです。

 

 

○045 - コピー

縁日ゾーンで、ついつい、生クリームたっぷりのチョコバナナを購入。

○046

さっき大盛ラーメンを食べてお腹いっぱいのはずなのに・・・甘いものは別腹なのよね~

 

 

 

 

○037

なにやらこの日は、新郎新婦が何組も来ていて、撮影会をしていました

 

○040

いいですねぇ

 

 

私もそらちゃんとツーショットでパシャリ

033

 

 

 

磐梯山と桜のコラボ

○055

 

 

 

川と桜もベストマッチなんですよね

○065

夜はライトアップされて、また違った桜並木が観られるそうです。

 

 

 

 

 

今年も、いっぱいお花見ができました。

福島って良いところがいっぱいありますね~~

Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP