日中線跡のしだれ桜並木と観音寺川の桜並木
kaoruです![]()
4月13日の滝桜に続き、21日に喜多方の日中線跡のしだれ桜並木を観てきました~![]()
このブログに何度か登場しているコーギーのそらちゃんも一緒です

今年の福島の桜
は、どこも例年よりかなり早く開花していまして。
日中線跡のしだれ桜は
例年だと4月下旬が見ごろだというのに、今年は15日・16日頃に満開になったそう。
21日には、5割ほどの花弁が散っている状態でした。
それでも、まだまだこんなに綺麗![]()


満開の木もありましたよ![]()
遊歩道が完備されているので、車を気にせず、ゆっくり桜の下をお散歩できます![]()
来年は、是非、満開の1000本のしだれ桜の中をお散歩してみたいです。
そして、喜多方に来たら、やっぱり喜多方ラーメン
を食べなきゃね![]()
前に、会津方面に転勤になった銀行員さんから
今、人気急上昇中の喜多方ラーメン店と言ったら喜一さんだという話を聞いていたので
友達のスマホで検索してもらい、いざ、喜一さんへGO![]()
![]()
お昼には売り切れてしまうこともしばしばと聞いていたので心配しましたが、ギリギリ大丈夫でした![]()

3キロの桜並木を歩き回り、1時近くなってしまい、かなりお腹が空いていたので
人生初の大盛を注文![]()
喜一さんは塩ラーメンが人気なんですけど、私はしょう油を![]()
う~~~~ん
めっちゃ美味しい![]()
![]()
さすがに大盛は凄い量でしたが、美味しいので頑張って完食![]()
お土産も買ってきちゃいましたヨ![]()

しょう油・みそ・山塩 各2人前と特製チャーシュー(旦那用)
お土産用ラーメンって、普通は【別物】っていうくらい味が落ちるんですけど
喜一さんは、お土産用もかなり美味しいです![]()
~
~
~
~
~
~
~
~
~
喜多方で腹ごしらえも済んで・・・お次は、猪苗代の観音寺川の桜を観に行きました![]()
![]()
こちらは、ネット情報では【丁度見頃】とのことだったので、期待して![]()
着いてみたら・・・ネット情報通り、正に満開![]()

こちらの桜は、ほとんどがソメイヨシノです。

縁日ゾーンで、ついつい、生クリームたっぷりのチョコバナナを購入。

さっき大盛ラーメンを食べてお腹いっぱいのはずなのに・・・甘いものは別腹なのよね~![]()
![]()

なにやらこの日は、新郎新婦が何組も来ていて、撮影会をしていました![]()
![]()

いいですねぇ![]()
私もそらちゃんとツーショットでパシャリ![]()
![]()

磐梯山と桜のコラボ![]()

川と桜もベストマッチなんですよね![]()
![]()

夜は
ライトアップ
されて、また違った桜並木が観られるそうです。
今年も、いっぱいお花見ができました。
福島って良いところがいっぱいありますね~
~![]()
