郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2012年6月4日

春の憂鬱(-_-;)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:20 PM

kaoruです

 

 

春の憂鬱。

それは・・・

 

くーちゃんのワクチン注射

 

 

 

くーちゃん、動物病院に一歩入ると豹変するんですよ~~~

信じられないくらいの共謀ネコに大変身

 

普段、ラブラブの私にさえ牙をむきます

もう、誰かれ構わず、引っ掻く、噛みつく・・

 

 

 

 

なので、いつも、洗濯ネットに入れられたまま・・・

先生に顔を見せることもなく・・・

 

助手の方が、腕がすっぽり隠れるゴツいグローブをはめて、

更に分厚い毛布で防御しながら、洗濯ネットに入ったくーちゃんを抑え込み・・・

 

それでもギャーギャー大騒ぎして暴れるから、

結局、今回は3回、お尻にトライ

3回目でやっと薬液注入に成功しました

暴れなきゃ1回で済むのにねぇ・・・

 

 

注射後、待合室で

興奮状態で、鼻が赤いのがお分かりいただけましたでしょうか

カメラにも怒って突進しています

ワンちゃんの鳴き声で聞こえないかもしれませんが、

くーちゃん、ウ~~~ウ~~~と唸りっぱなし

 

 

 

ここの病院は、領収書などに、毎回ペットの顔写真が付いてくるんですけど、

このくーちゃんの顔・・・

 

 

一番最初に、この病院に行った時に、

大暴れしているところ、やっとのことで撮ってもらった写真。

興奮して怒った顔をしています

 

 

もうちょっと可愛い写真に差し替えて欲しいなぁ~

 

 

 

何はともあれ、

今年の春の憂鬱は一件落着。

 

ホッ

Comments (0)

2012年5月28日

Let`s DIY!!

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:41 PM

kaoruです

 

先日、何かで断捨離の記事を読み・・・

考えました。

 

私も50近くなり・・・もう、いつ何が起きてもおかしくないお年頃・・・。

あれこれ整理しておかなくっちゃ。

 

 

 

で、まず手始めとして、魔窟と化しているTV台の下・・・。

 

そう、大昔のビデオテープ 

今時、ビデオテープなんて取っておいても仕方ないので、まずはこれから断捨離決行です

 

こんな懐かしいビデオが・・・

まだ20代だった私・・・。

ミセスになっていたけど、これらのトレンディードラマを夢中で観ていたな~~

 

 

友達に撮ってもらったホームビデオ、他、数点は捨てずにとっておくことに。

アルプスの少女ハイジを捨てられない私って・・・

 

こんなに大量のビデオテープが出てきました

 

 

 

思いっきり整理して綺麗になったので、

これを機にTV台も買い替えることに

 

通販で、お洒落なTV台を見付けて、さっそく注文

大きな荷物なので、私の休みに合わせて届けてもらいました。

 

で、届くと同時に組立開始

 

 

通販は安いし可愛いのがいっぱいあるからイイんだけど・・・

自分で組み立てなきゃならないんですよね~~~~

 

 

廊下が塞がっちゃうくらいの大荷物

 

 

休みっていうとゴルフに行っちゃう旦那は、もともとあてにしてませんでしたが、

もっとあてにしていなかったくーちゃんが、お手伝いしてくれようと張り切っています

 

 

くーちゃん・・・それって邪魔しているだけなんじゃ・・・ 

 

 

ドライバーとトンカチで、トンテンカンテン・・・

 

 

組み立てているそばから、天板にこんな大穴を開けてしまいました

 

 

 

両サイド奥には、本来、仕切り板をはめ込まなくちゃいけないんだけど、

忘れて、天板を貼り付けちゃいました

もう、失敗のオンパレード

 

 

 

そんな中、なんとか完成

これはなかなかの力作でしょ

 

まぁ・・・天板の穴はTVを置いちゃえば見えないし、

仕切り板も、扉を閉めちゃえば、見た目には分からないから、いいか

 

飾り棚は、こんな感じに飾ってみました

Comments (0)

2012年5月22日

初ねこ草に動揺((+_+))

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:11 PM

kaoruです

猫ちゃんを飼われている方に質問です

 

皆さまの愛猫ちゃんは、ねこ草を食べますか

 

 

先日、ネコ飼いのお友達に、ねこ草をプレゼントしたのをきっかけに、

くーちゃんにも、あげてみようかなって。

 

 

 

種から育てるタイプ。

 

 

 

 

こんな感じに種を撒きました。

 

3日ほどで、カビみたいな根っこが生えてきましたよ

 

 

 

芽の先っぽに水滴が。

何だかとっても可愛い

 

 

ここまでくると、もうグングン伸びます

 

だいぶ伸びたので、

いよいよくーちゃんとごたいめ~~~~ん。

 

 

・・・・・・・・・・くーちゃん・・・・・・・・・・

これが食べるものって認識ない

・・・・・・・・・・・
お呼びでない
はい、わかりました
撤収

 

 

これは観葉植物ということになっちゃいそうです

Comments (0)

2012年5月15日

ミニが新車に?!

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:46 AM
kaoruです

 

 

 

私がこよなく愛すミニクーパー

かれこれ12年8ヶ月乗り続けています

 

そろそろ距離計が一回りして100,000キロになりそう・・・

 

 

私、ずっとこのミニに乗っていたので知らなかったんですけど

今時の車の距離計は6ケタあるそうで

1,000,000キロ乗らないと一回りしないとなると、ほぼ無理でしょう。

となると ますます貴重な00000.0の写真を撮りたい

 

 

で、もう、数日前から、ドキドキしながら運転です。

 

いつも通勤には、交通量が多く信号がない4号バイパスを使っているのですが、

その途中で100,000キロになったらヤバイですし

だって、余計な所でブレーキはかけられないし、停めることもできないし・・・

ちゃんと、その時すぐに車が停められる道を走らないと・・・。

タイミングが難しい・・・

 

先日、会社に着いた時点で99,995キロ。


もう、バイパスで帰ることは出来ません。

 

 

 

そこで、事務用品の買い出しがてら、ホームセンターへ・・・

 

車通りの少な目な道をグルグル・・・距離を計算しながら

 

 

途中の信号待ちでパシャリ


うわ~~~~もうちょっと

 

緊張~~~~

 

最後の数百mは、ホームセンターの屋上駐車場へ

 

 

そこで、またゆっくりグルグル

 

で・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

じゃ~~~~~~ん

やったね

 

見事、撮影に成功です

私のミニクーパー、新車になりました~~~~

 

13年目にして100,000キロ達成です

 

この場所で達成

 

ミニクーパーくん・・・本当にお疲れさま。

 

そして、これからまたもう一回り頑張ってください

(え!マジで? byミニクーパー)

Comments (0)

2012年5月8日

くーちゃん、ビフォーアフター♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:35 PM
kaoruです

GWも終わり、浮かれ気分も徐々に平常心に戻りつつある今日この頃。

 

 

最近、くーちゃんのブログがご無沙汰だったので、

今日は、突然の思いつきで、くーちゃんのビフォーアフターです

 

我が家に来た当日の写真。

緊張しているのか、ネコトイレの砂落としの所でうずくまってウトウト・・。

わが子ながらちっちゃくて可愛い

 

 

それが今やこのデカさ

隣にあるのが、同じ猫トイレとは思えません

もう、どんなに曲芸しても、この砂落としに うずくまることはできないわね

我が家に来た時は、今のくーちゃんの頭ほどの大きさしか無かったんだなぁ・・・。

 

 

 

これは、生後3ヶ月くらいの時かな。

溜めて・・・溜めて・・・飛びかかる

 
 

こっちは半年前のくーちゃん。

こっちも、溜めて・・・溜めて・・・GO
 

ドシンドシン

振動が伝わってきそうでしょ~~

 

 

 

 

気になった方もいらっしゃるかな・・・。

そう、あかちゃんの時と今とじゃ、毛色が全然違います

くーちゃんの猫種(ラグドール)は、あかちゃんの時はほぼ白ですが、

成長するにつれ、色が出てくるんです

面白いでしょ~~ ~

Comments (0)

2012年5月1日

桜桜桜

Filed under: ブログ — スタッフ @ 5:13 PM

kaoruです

 

今年の桜は、例年より開花がかなり遅れましたが、

皆さま、花見には行かれましたでしょうか

私は、今年はかなり花見を満喫しましたよ~~~~

 

 

 

 

まずは、花見山です

 

郡山に来て20年も経つのに、花見山へ行ったことが無かった私。

千葉県に住んでいるお出かけ好きの母が「今まで観た数ある花見処で花見山が日本一だった」

「福島県民なのに花見山へ行ったことがないなんて、勿体ない」と言うので、

今年は母を千葉から呼んで、初花見山です

 

先程書いた通り、例年より開花が遅れていたせいで

その日はソメイヨシノがまだ全然咲いていませんでしたが、

それでも、素晴らしい景色に感無量でした~~~

 

 

 

ホントに、桃源郷ですよねぇ~~~~。

うっとりです

 

 

 

 

しかし、この日はソメイヨシノが咲いていなかったのが凄く残念だったので、

なんと、翌週、今度は友達を誘って、リベンジです

 

 

 

今回は、ソメイヨシノは見事に満開でしたが、今度はソメイヨシノじゃない桜が葉桜になっていました。

でも・・・やっぱりソメイヨシノが満開なのが一番派手ですね~

 

 

 

そしてそして。

 

お次は三春の滝桜

 

三春の滝桜は観に行ったことがありますが、

なんと、今回、初めて夜桜を観に行きました~~~

 

 

夜なので旦那さまと

今年は観光客もいっぱい居ましたよ~~~~。

福島県人として、本当に嬉しいことですねぇ。

 

幻想的で、うっとり~~~

花見山とは逆に、三春の滝桜は、1本だけでこれだけ人を感動させるんだから、

これまた、本当に素晴らしい桜ですよね~~。

 

 

 

花見山も滝桜も、福島の誇りです

 

 

 

 

Comments (0)

2012年4月8日

たまには猫じゃない話題にします。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:47 PM

みなさん、こんにちは!社長です。

私、当年とって51歳になりますが、精神年齢は15歳くらいなので、今でもスーパーカーが好きでして!!!

昨日は仙台のイデアルさんという正規ディーラーからのご招待があり、仕事のついでに(こっちがメイン???)

な!なんと!!

あのフェラーリの最新モデルF458イタリアに試乗してきました!

578ps! 0~100km/hが3.4秒、最高速325km!

飛行機の離陸よりも凄い加速と新幹線はやぶさよりも速い最高速です。

(富士急ハイランドのどどんぱよりは少し遅い加速かもしれませんが)

大人ですから安全運転を心がけ???ながらいざ、コックピットへ。

F1のようにスタートボタンを押すと、”フォワン!!”と爆発音のような轟音。

仙台泉インターから北へ向かい加速車線から合流車線へ。

ジェットコースター以外に味わったことのない加速G!!

制限速度までは1秒かからなかったと思います。

擬音語にすると→ ハアァァァァァァァァァァ~~~ン ハン ハン バリバリ パン パン ←バックファイヤーの音!!

お断りしておきますが、新車です。当然ながら車検受けてます。

当然ながら改造していません。

おそらく、500mから1キロ後ろまでエキゾーストノート聞こえるんじゃないでしょうか?

およそ20分間の現実離れした試乗を終え。

ミハエル・シューマッハになった気分でマシン(←車ではありません!)から降り放心状態に。

その後襲ってくる理屈抜きで”ほっし~~~い!”の感覚。

しかし、店内に入り現実に直面。

お値段3000福沢諭吉プラスアルファ~~!!!(@_@;)

そしてアンケート記入。

いろいろなアンケートに”ご年収”って項目がさりげなくありますよね。

○○万円~○○万円に丸するあれです。

通常のご年収アンケートの10倍からスタートしてました!!!

う~んむ 納得。

○するところがない!!

私以外、この店に来店されているお客様は年収で家一軒買える方たちなのでした。

こんな世界があることだけでも経験できて、楽しいひと時でした。

さあ、現実に返ってこつこつ仕事しよ~っと。!(^^)!

 

Comments (0)

2012年3月31日

やられた~~~(;一_一)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:11 PM
kaoruです

 

 

またまた、ウチのやんちゃ坊主がやってくれました~~~

 

食材を届けてくれるヨシ○イさんを長年利用しているのですが、

ヨシ○イさんは、いつも青い発砲スチロールの箱に食材を入れて届けてくれます。

中身を出した空箱は、翌日、玄関の外に出してから出勤するので、

朝、出すのを忘れないように、夜のうちに下駄箱の上に空箱を置いています。

それが日課で、長年、何も問題は無かったのに・・・。

 

 

ある朝、玄関を見てビックリ

 

え・・・・

 

うわ~~~~~

なにこれ

 

この砕き具合・・・。

我ながら、にゃかにゃかイイ仕事をしてますね。 byくー太

 

 

こりゃ~~~~

くーちゃん、なにを考えているんだ~~~~

 

・・・・これはもう・・・使い物にならないでしょう・・・・

 

この日は、ヨシ○イさんに謝罪のお手紙を書いて、箱に入れて外に出しました

【今度から気をつけます。本当にすみませんでした】 と

 

で、これからは前日の夜から下駄箱に置くのは止めて、朝起きてから置こうと

 

これで安心

と思ったのが甘かった

 

再び・・・

ガビ~~~~~ン

 

きょえ~~~~~~~

 

こら~~~~~~~~~~~~~~

女神様のようなお母さんも、今度ばかりは許しませんよ

 

しこたまムギュギュの刑を受けたくーちゃん

 

 

 

 

 

それにしても・・・朝の小一時間の間にこんなことをするとは・・・。

もう、一時たりともくーちゃんの眼につくところには置いておけないってことね。

 
だからと言って、くーちゃんの眼の届かない場所に置いておくと・・・

それは要するに、私の眼にも届かないということで・・・

つい、空箱を外に出すのを忘れちゃうのよねぇ・・・

 

今回は、ヨシ○イさんに℡をかけて、直接謝りました

弁償しますから・・・って言ってみたけど・・・やはりそれは断られ・・・

いっそのこと、弁償させてくれた方がどんなに気が楽か。

 

ヨシ○イさんは「大丈夫ですよ」と優しく言ってくださいましたが、

「でも、次からは気をつけてくださいね」って。  ごもっとも

 

くーちゃんにも、よ~~~~く言い聞かせて、

しっかり反省したようなので、もう大丈夫ですから

 

 

 

 

ん

くーちゃん、何か言った

 

やっぱ危ないから、もう家の中には置かず、中身を出したらそのまま外へ出しとこっ

Comments (0)

2012年3月24日

Ⅰ LOVE いわき

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:07 PM

kaoruです

 

福島沿岸部の大きな市であるいわき。

ここは、実際は放射線量は低いのに、風評被害で大変だった街。

でも、今では、福島の中で、最も活気がある市なんじゃないでしょうか

そのいわきに、めっちゃ美味しいパスタのお店があると聞きつけて、

さっそく夫婦で行ってきました~~~

 

12時に行ったんじゃ入れないというので、郡山を10時に出発

 

開店時間の11時ぴったりに到着したら、すでに3組のお客さんが並んでいました

マンマ・マリィ

見てくださいこの空

冬場はどんより曇っていることが多い郡山と違って、

いわきはこんなに青空

 

内装もいわきらしくとても明るい

 

窓際のグリーン
お洒落~~~

 

 

 

見て見て

デッカいチーズ

その場で削って、サラダにたっぷりかけてくれます

このチーズがめちゃ美味しい

                                                                      
 
                                                                  
                                                               

お次は、チーズフォンデュ

チーズフォンデュは家族みんな大好きなので、

家でも良くやったし、外でもいっぱい食べましたが、

ここのチーズフォンデュがNO.1です

 

 

 

あ、さて~~

これは何でしょう

先ほど出てきたデカいチーズと同じですが・・・

今度は、中がだいぶくり抜かれた感じです。

ここをクリック  http://www.youtube.com/watch?v=jhcQUOkYlIM

どうですどうです
これって、あり~~~~~~~~~
チーズが濃厚
粗挽き胡椒が、これまた、めっちゃイイ味出してるんです~~~
もう、チーズづくしったら・・・美味しいったら・・・

 

 

 

ここまでで、もう、お腹は限界なのに、この後、デザートまで
ここをクリック  http://www.youtube.com/watch?v=rUJiUxHRy8o
 
これまた、目の前でやってくれるから嬉しいですよね
これぞ、正真正銘のクリームブリュレ

この、ザラメが焦げたところが、ほんのり苦くて・・・激ウマ~

旦那は甘いものを食べないから・・・

これは両方とも・・・恐ろしいことに、私のお腹の中に・・・キェ~~~

 

 

 

いわき、最高

 

今度は、友達を引き連れて、また食べに行きま~~す

 

あれ・・・

あれあれあれ

何か聞こえたぞ
 
こんなことばっかりやっているから、体重 減らないんじゃね?
 
風の音か
Comments (0)

2012年3月17日

I LOVE 会津

Filed under: ブログ — スタッフ @ 12:59 PM
kaoruです

 

福島県を代表する建造物・・・。

それは会津若松にある鶴ヶ城

 
見事なお城です

 

お城の無い千葉県出身の私には、

県内にお城があるって新鮮だし、みんなに自慢したい気分

 

福島県に引っ越してきて、かれこれ20年。

それなのに、冬の鶴ヶ城に行ったことが無かったんです。

 

会津は、郡山と比べものにならないくらい、めちゃ雪が深いから、

さすがに運転が怖くて・・・

 

でも、雪をかぶった鶴ヶ城・・・・見てみたい・・・。

 

 

そんな時、ひょんなことから、

会津に住んでいたことがある友達が、会津に連れて行ってくれることに

 
10代の頃から、20年以上会津に居た人だから、雪道の運転もなんのその

 

郡山から会津に行く途中、会津磐梯山の近くを通るので、パシャリ

あれ

例年より雪が少ないな~~。

 

郡山と会津若松のちょうど中間地点に位置する猪苗代湖。

遠くに見える林の向こうが湖です。

雪雪雪・・・ですが、これでもやはり少ないそうです。

 

 

そしていよいよ、雪の鶴ヶ城

こっちもやっぱり、例年に比べたら、かなり雪の量が少ないんだって。

でも、これくらいが、新しく葺き替えたという瓦がちゃんと見えるし、

ちょうど良かったかも~~~~。

 

なんて素晴らしいお城なの~~~~

さすが会津のお城・・・雪が似合う~~~~~

 

木に付いている沢山の綱は、雪吊りと言って、鶴ヶ城の冬の名物です。

雪の重さで枝が折れないようにするものです。

でも、今年は雪が少ないから、必要なかったかも

 

 

お濠は凍って、雪が積もってる・・・。

濠の意味なし

これじゃ、歩いて城を攻められちゃいますね

 

 

来年のNHK大河ドラマは、ここ鶴ヶ城が舞台になるんだとか

今から楽しみです

Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP