郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2020年6月2日

やっとコタツをしまいました。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:34 PM

kaoruですニコニコ

 

 

 

ここにきて、やっと初夏の陽気になってきましたね晴れ

 

今年の春は、暑くなったり寒くなったり、気温の上下が激しくて

くーちゃんのコタツをいつまでもしまえずにいたのですが

この前のお休みに、やっとしまうことしました。

 

くーちゃんが、なごり惜しそうに見ていますニヤリ

洗濯機に入れる前に、コロコロクリーナーを《どんだけ~~~💦》っていうくらい使って

綺麗にくーちゃんの抜け毛を取り除きましたびっくりあせる

 

 

たかが110×80ほどしかない小さなコタツですが、毎回毎回、掃除がめっちゃ大変で・・・あせる

早く片付けたかったんですよね。

 

 

これで次から、掃除の時間がかなり短縮されますウインクチョキ

 

 

 

くーちゃん

コタツが無くなってしまったので

今はもっぱら、このダンボール猫鍋で寝ていますてへぺろ

Comments (0)

2020年5月22日

アクアマリンふくしまが再開🐟

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:45 PM

kaoruですおねがい

 

 

コロナ自粛の為、休館となっていたアクアマリンふくしまうお座が、18日から営業再開したと聞いて

先日のお休み、さっそく行ってきました~~~車DASH!

 

9年間、年パスを買い続け、足しげく通っているアクアマリンファンの私おねがい

魚たち、みんな変わらず元気にしているかな~~音譜ワクワク音譜

 

まだあまりお客さんは居ないですね。

貸し切り状態。

 

くらかけあざらしのくらまる、元気そうでした照れ

トドもみんな元気にじゃれていましたよ~ラブラブ

 

 

すみだ水族館のチンアナゴが、休館中に人見知りするようになったってテレビでやっていましたが

ここのチンアナゴはみんな平気でニョロニョロと姿を見せてくれていました爆  笑

 

 

あれ!?

大水槽にイワシの大群がいない・・・汗

ちょっと寂しい汗

これも自粛が影響しているのかな・・・。

大水槽の前にあるお寿司処は、まだ休業していました汗

 

ここでは下矢印前はドリー(ナンヨウハギ)とニモ(クマノミ)のツーショットが見られたんですけど

今回は、ドリーが居なくなってましたガーンナゼはてなマーク

 

カワウソたちは変わらず元気ですね照れ

アクアマリンに居るカワウソは、良く聞くコツメカワウソではありません。

ユーラシアアワウソなんですヨ上差し

 

 

アクアマリンの超レア者であるハゴロモコンニャクウオが、どこを探しても見当たりませんでしたハートブレイク

どうしちゃったのかな~~汗

ちょっと心配。

バックヤードで元気にしているのかな・・・。

以前、撮った動画を貼っておきます。


次に行く時には、展示されていますように・・・目

 

 

私が帰る頃には、結構、お客さんも増えてきましたおねがい良かったラブラブ

 

このまま順調に日常の生活が戻ってきてくれると良いですね。

その為にも、私も気を緩めずに、マスクと手洗いをしっかりしていこうと思いますウインク

Comments (0)

2020年5月15日

パニーニってなに?

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:14 PM

kaoruですニコニコ

 

 

先日、歩いて会社の近くのビバホームに買い物に行った時のこと走る人

 

会社の近くのファミリーマートの角を曲がって10mほど行ったところに

凄くお洒落な出店が出ていて、思わずガン見してしまいました目

だって本当に、なんか、センスの良い出店なんですよキラキラ

 

私があまりに興味津々でジロジロ見ていたので

そこに居た人に「パニーニを出張で販売しておりま~す」って声をかけられましたキョロキョロあせる

パニーニってなにはてなマークみたいな。

 

で、お話を聞いてみたら、駅の方でイタリアン料理店をなさっているそうで・・・。

でも、このコロナ自粛のあおりを受けていて大変なんだそう・・・。

駅の方は、本当に人が少なくなってしまったという話ですもんね。

旦那も、緊急事態制限が出てからは1度も飲みに行っていないですもんキョロキョロ汗

 

そこで、火曜~金曜日のうちの2日~3日のお昼を挟んだ2時間

ここ桑野に出張してパニーニを販売しているそうなんです。

PIZZERIA e OSTARIA DAVVERO(ピッツェリア エ オスタリア ダヴェッロ)さん

上差しポチッ

飲食店のみなさん、本当に今回の自粛要請で大変な思いをされていますよね。

でも、さまざまな工夫をされて頑張っています。

 

私も、微力ながら応援させていただきたい!!

というのと・・・

パニーニってなにはてなマーク

という興味もあり、今日のお昼に買ってきました~~~~爆  笑

 

今日は、イタリアの生ハム三種とクリームチーズ

それと、スモークサーモンとクリームチーズ

この2種類のパニーニがあるというので

両方買ってきました音譜

小さなキッシュとデザートも付いて、各 税込み780円。

 

パニーニとは・・・

イタリアのサンドイッチみたいなものですね上差し

旦那と分けっこして食べましたが、具材が贅沢に入っていて凄く美味しいラブラブ

パンも独特なパンで、さすがピザ屋さんのパニーニって感じです。

結構、食べ応えありましたよ~てへぺろ

 

 

福島県は、緊急事態宣言解除となり、少しずつ駅前の方にも人が戻ってくるのかな・・・。

そうなると、この出張パニーニ屋さんも、出張している暇はなくなってしまいますね、きっと。

桑野に出張してきてくれている間は、ちょこちょこ買いにいきたいですおねがい

 

 

PIZZERIA e OSTARIA DAVVERO(ピッツェリア エ オスタリア ダヴェッロ)さん

インスタで、出張販売のお知らせをしていますので

ご興味のある方は、インスタチェックしてみてくださいねウインク

Comments (0)

2020年5月11日

郡山市の花✾

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:44 PM

kaoruですおねがい

 

 

 

皆さま、郡山市の花コスモスってなんだかご存じですかはてなマーク

 

ちょっと珍しい花です。

 

私も30年近く郡山に住んでいるのに知りませんでした。

 

3年前に、ロータリークラブの方から

花が好きなら【郡山市の花】を育ててみたらはてなマーク

と、苗を3ついただいたんですクローバークローバークローバー

 

それがこちら下矢印

はなかつみ別名ヒメシャガです。

 

 

絶滅危惧植物に指定されている日本特産の花だそうです。

アヤメ科アヤメ属

見た感じ、アヤメそのものですが

 

実はこんなに小さくて可愛らしいんですラブ

 

この花は、ホームセンターとかでは売っていない花なので

枯らさないように大事にお世話をしていこうと思います照れ

Comments (0)

2020年5月9日

久しぶりの投稿です(#^.^#)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:56 PM
・
昨年、郡山が甚大な台風被害に見舞われてから、能天気ブログは自粛していたのですが
・
被害に遭われた方々も、少しづつ日常を取り戻しつつあるようなので
・
そろそろブログを再開しようかな・・・
・
と思っていた矢先、この新型コロナの大流行ガーン
・
もう・・・次々にいろいろなことが起こりますね汗
・
しかし、ブログの方は少しずつ再開していこうと思います照れ
・
・
・
日本全国、自粛のGWでしたねぇダウンダウン
・
・
私はこの自粛休み中、自宅でガーデニングあじさい黄色い花コスモスを楽しみましたよ~音譜
・
・
私が庭に出るとくーちゃんも出たがってうるさいので、少しだけ外で遊ばせます。

ゴロンゴロンうずまき

10分ほど遊ばせた後「おうち、おうち」と声をかけると、

シャーシャームキー言いながらも、自分から家の中に入りますニヤリ

・
昨年秋に植えたパンジー&ビオラ下差し
・
見頃ですラブラブ
・
・
・
暖冬だったので、パンジー・ビオラ以外も結構枯れずに生き残ってくれました音譜
・
・
・
・
・
そして、今年のGWも、仕事でお世話になっている方から、山菜をいただきました~~~アップアップ
・
山菜は、夫婦揃って大好物ですラブラブラブ
・
死ぬ前に食べたい物トップスリー3に入ります!!
今回はエビ天も添えましたけど、エビ天よりはるかに美味しい山菜の天ぷらクローバー
・
今年の山菜もめちゃくちゃ美味しかったですラブラブ
・
毎年、本当にありがとうございます照れキラキラ
Comments (0)

2019年10月4日

Maxellアクアパーク品川が凄かった( ゚Д゚)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:14 PM

kaoruですおねがい

 

 

 

水族館が大好きな私クマノミ

福島県にあるアクアマリンふくしまには、もう40回くらい行っていますラブラブ

今年に入ってからは、マリンピア日本海とすみだ水族館にも行きましたチョキ

 

そしてこの度、埼玉在住の友達が葛西臨海水族園に行きたいビックリマークというので、

水曜休みの私に休みを合わせてもらって、一緒に行くことに音譜音譜音譜

その友達は、葛西臨海水族園が大好きなんだってウインク

葛西臨海水族園の巨大水槽を眺めていると癒されるんだそう照れ

私は行ったことが無いので、凄く楽しみにしていました。

 

それなのに・・・

 

行く直前になって、葛西臨海水族園が水曜定休ということを知って・・ガビ~~~ンガーンガーン

 

慌てて他の近場の水族館を検索し・・・

品川にあるMaxellアクアパークに変更することに・・・。

友達は葛西臨海水族館が大好きなのでかなりガッカリしていましたが、

私はMaxellアクアパーク品川も行ったことが無かったのでわくわくラブラブ

 

まずは、品川に来たら必ず行くつばめグリルさんで早めのランチナイフとフォーク

トマト丸ごとサラダ🍅

中には玉葱のコールスローが入っていますウインク

つばめグリルさんはハンバーグが人気みたいですが、

私はいつもロールキャベツを注文上差し

本当に美味し~~~~音譜

 

つばめグリルさんの目の前にある品川プリンスホテルの中にMaxellアクアパークがありますウインク

平日だというのに結構お客さんが居るなぁあせる

 

なんか・・・

水族館というよりエンターテイメント的な・・・汗

水族館の中にメリーゴーランドがびっくりなんで⁈

 

プロジェクションマッピングが凄すぎて

 

なんかもう・・

落ち着いて魚を観ていられな~いあせる

 

奥に見えるのはバイキングびっくりなんで水族館の中に⁈

 

壁の案内図が動いてる~~~びっくりキラキラ

 

魚もこんなことになっちゃってました汗

目がチカチカキラキラ目キラキラ

 

珊瑚もなぜか蛍光色に光っているし・・・汗

 

 

くらげも・・・なんかチカチカ目キラキラ

 

青になったり

ピンクになったり・・・

緑になったり

紫になったり

こういうのって、魚たちに負担は無いんでしょうかねぇはてなマーク

ちょっと可哀想に思ってしまうのは、私だけはてなマーク

 

 

 

ここから下差し落ち着いた展示になったのでホッ照れDASH!

 

この魚下矢印お掃除屋さんにエラの中を掃除してもらって、めっちゃ気持ち良さそうなんですけどチュー

 

こちらのカップルは下矢印愛を確かめ合っているのかしらんラブ

 

 

 

 

 

 

巨大なトンネル

 

 

大きなイトマキエイラブ

 

 

 

ノコギリザメを生で見るのは初めて目キラキラ

 

 

イルカショーもエンタメ感が凄いイルカ

 

 

 

イルカがお客さんに水かけまくり爆  笑

 

 

 

 

 

 

友達も私も、水族館に癒しを求めて行ったのですが、

それは、このMaxellアクアパーク品川では叶いませんでした汗

逆に疲れましたニヤリ汗

でもこれはこれで楽しかったですヨドキドキ

オバサンには刺激が強すぎたってことですチュー

他の水族館には無い展示で、若い人にはウケるんでしょうね~。

 

友達には是非、アクアマリンふくしまにおいでって言っておきました。

アクアマリンふくしまにも、巨大水槽がありますからね上差し

 

アクアマリンふくしまは、間違いなく癒し系水族館ですからウインク

Comments (0)

2019年9月28日

みんゴル⛳

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:40 PM

kaoruですおねがい

 

 

この前のお休み

社員みんなでゴルフに行ってきましたゴルフ

大玉カントリークラブさん

 

 

安達太良山が綺麗に見えて

絶好のゴルフ日和~~音譜

 

 

カコーンキラキラ

かっ飛ばせる人は気持ち良いでしょうね~爆  笑

 

 

………………………   …………社長下差し

 

……………………………………  Fさん下差し

 

…………………………………….Sさん下差し

男ども全員、見事、池越え成功です拍手

私じゃとても池の向こうまで飛ばせませんが、

レディースティーは池を渡ったところにあるので、池に落とす心配ナッシングOKてへぺろ

 

 

この日はみんな、まぁまぁのスコアで回れましたチョキ

 

Fさんはベストスコア更新だそう拍手パチパチ

Fさん、あまりコースに出たことないんですけど

これに気を良くして、ゴルフ熱に火メラメラが点いた感じチュー

急に ユーティリティーを買ってみようかな なんて言い出しました。

確かにユーティリティーはアイアンより打ち易いので

使えるようになればもっとスコアアップするんじゃないかなグッ

 

私は、もう、いくら練習しても頭打ちな感じなんですけど汗

Fさんはこれからグングン伸びそうな気がしますアップアップ

 

Comments (0)

2019年9月20日

立山黒部アルペンルートを巡る旅:part4

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:59 PM

kaoruですおねがい

 

 

 

ホテル立山宿泊のお楽しみのひとつに、こちらがあります下矢印

ご来光バス参加者はam5:00にフロントロビー集合ガーン

なのでam4:40にモーニングコールがくることになっています汗

・・・ってことは・・・

たった20分で身支度できるのか!?

起きて、トイレに行って歯を磨いて顔を洗って、化粧水・乳液etcをつけて、着替えして髪をとかして

で、たぶん20分経っちゃいますよ汗

そしたら、化ける(化粧をする)時間が無~い!!

それはまずいあせると焦るオバサンたちあせる

だからと言って、更に早く起きるというのも・・・ねぇ・・ニヤリ汗

自信ないし・・・汗

どうしよう・・どうしよう・・と悩んだ末・・・

スッピンで行くと覚悟を決めました爆  笑ひゃ~

ということで、夜は、おしゃべりもそこそこに、早めに就寝ぐぅぐぅ

 

で・・・

 

翌朝、友達の 大変!!寝過ごしちゃった!!という声で飛び起きましたびっくりドンッ

時計を見たらam5:30!!

一瞬焦りましたが・・・

・・・悪天候で中止の時はモーニングコールをしません って説明されたっけ・・・ガーン

そうです・・・

この日の朝は曇りが多くてご来光が見えないということで中止になってしまったんですダウン

夕べの星空観察会星空に続いてご来光ツアー富士山までも中止とは・・ダウンダウン

とほほ・・・汗

本当に残念でしたが、こればかりは仕方ないですねぇ。

スッピンをさらさずに済んで良かったということにしておきますえー汗

 

2度寝して、7時にやっと起きてカーテンを開けたら

窓の外には、

沢山の登山客が大きなリュックを背負って立山連峰に向かって出発して行くのが見えました照れ

 

私たちはのんびりと朝食。

朝食はバイキングスタイル。

夕べは和食だったので、朝はパンにしましたパン

 

そしてam9:30頃チェックアウトして・・・

アルペンルートを富山方面に向かいますランニング音譜ランニング音譜ランニング音譜

ホテルのある室堂駅から高原バスに乗って

弥陀ヶ原で途中下車。

この弥陀ヶ原ホテル下矢印の前からトレッキングコースが整備されていますチョキ

 

私たちはこの図下矢印でいう外周りコースをランニング音譜

 

 

湿地の向こうに立山連峰が綺麗に見えます目キラキラ

朝は曇り多くてご来光が見られませんでしたが

昼間は良い天気になりました晴れ

ここ弥陀ヶ原はラムサール条約に登録されているんだそう上差し

ポチッ右上矢印

正確に言うと、遊歩道で行けるのはラムサール条約登録された湿地の手前まで。

この看板の向こう側が登録された湿地だそうです。

そこには一般の人は立ち入れません手

 

ここのトレッキングコース・・・平坦に見えますが結構高低差があり、

オバサン3人、みんなゼィゼィハァハァDASH!DASH!DASH!

ゴールの弥陀ヶ原ホテルに着いた時には汗びっしょりでしたあせる

でも、2時間かかるというコースを1時間40分で歩いてきたので、多少息が上がるのは当然ですよねウインク

 

お昼は弥陀ヶ原ホテルで富山名産白エビのかき揚げそばをドキドキ

そして、バスの時間までホテルのラウンジでお茶していたら

あれよあれよと、こんなに霧がかかってしまいました霧

私たちがトレッキングした時は、あんなに青空だったのに・・・。

ホント、山の天気は変わりやすいあせる

こんな霧の中でもトレッキングしている人が沢山いましたけどね汗

 

 

そして、あとはもう帰るだけ・・・照れ

 

 

高原バスで美女平まで行き、そこから立山ケーブルカーに乗り換えです。

ケーブルカーで、アルペンルートの終点立山駅まで。

 

あ~~~ぁ・・楽しかった立山黒部アルペンルートの旅もとうとう終わりです。

 

 

あとは、こちらの配色が可愛らしい富山地方鉄道に約1時間乗って、新幹線が停まる富山駅へ。

これで、長らく書いてきた立山黒部アルペンルートを巡る旅の記事も終了ですニコニコ

 

 

長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございましたおすましペガサス

 

 

 

最後に、買ってきたお土産をアップ。

ライチョウのピンバッチラブラブ

そして何故か日本ちずパズルニヤリ

今回、一緒に行った友達2人は埼玉在住なのに、

埼玉県に隣接する県は何県なんだはてなマークという話でひと盛り上がりチュー

私は私で千葉県出身なのに、千葉県は東京・埼玉・栃木・茨城と隣接していると思っていたのに、

実は栃木とはくっついていなかったという・・・ガーン

結局、3人とも日本地図を良く分かっていなかったということで、

ちょっとここは小学生に戻って、しっかり日本地図を勉強しようと。

ちなみに、この日本地図パズルによると、埼玉県って長野県・山梨県にも隣接しているんですねびっくり

小さい県なのに、7つも隣接する県&都がある!!

びっくりです。

いくつになっても人生勉強ですチュー

 

 

 

おわり。

 

 

 

 

Comments (0)

2019年9月17日

立山黒部アルペンルートを巡る旅:part3

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:01 PM

kaoruですおねがい

 

 

 

ホテル立山に泊まるのは、今回の旅行のお楽しみのひとつでしたラブ

標高2450m!!

星にいちばん近いリゾート ホテル立山星空

 

ホテル立山では、ホテルスタッフによるアクティビティがいくつかありまして・・・。

まずpm4:30からのホテル周辺の散策会に参加しました走る人走る人走る人

参加費は無料で~す音譜

なんと、ホテルの支配人自らガイドをしてくれましたびっくりビックリマーク

 

上矢印こちらの地図でいうとみくりが池一周コースを。

 

ホテルの裏手から外に出ると・・

もう目の前に立山連峰がデーーン富士山キラキラ

なんて素晴らしい眺望なんでしょ~~目キラキラ

山の右角のてっぺんに、ポツンと一軒家🏠

いやいや・・・あまりにも遠いので家に見えちゃいますが

あれは、雄山神社の社務所なんだそう神社

ホテル立山の宿泊客には、あそこまで登る人もいっぱい居ます。

私たちは、みくりが池周辺散策で充分ですけどねウインク

 

天気も良く、出だしは好調ランニング音譜ランニング音譜ランニング音譜

だったのですが・・・

みくりが池に着いた時には、結構ガスが・・・霧

みくりが池に映る立山連峰・・・えー汗

これはちょっと残念・・・汗

 

しかし

みくりが池周辺を歩いているうちに

風が止んできて・・・

池に立山連峰が綺麗に映りました~~~!!

相変わらずガスっていますけど、それはそれで幻想的で素敵ラブラブ

 

こちらが右下矢印ガイドを務めてくれた支配人さん

地獄谷の説明中カラオケ

凄い硫黄の匂いですガーン

昔は下まで降りて散策できたそうですが、

今は有毒ガスの濃度が基準値を超えてしまったので、立ち入り禁止なんだそう。

 

こちらはみどりが池下矢印

きゃ~ドキドキ  逆さ立山連峰目 バッチリスマホキラキラゲット

 

みなさん、歩くのが早い早いランニングあせるランニングあせるランニングあせる

こういうところに来る人たちは健脚揃いです筋肉

 

こちらは右下矢印チングルマという高山植物の綿毛目

ホテル立山の周辺に沢山ありました。

草花のように見えるけど、こう見えて、地面に這いつくばるように成長する定樹木で、

これで樹齢100年超えているんだそう目

 

 

山小屋が結構あちこちにあります。

 

こちらの山小屋は下矢印300年前のものだそうびっくりビックリマーク

江戸時代ってこと!?

そんな昔から、こんな高いところまで山登りする人が居たってことですよ!!

草履で・・・はてなマーク 凄いあせる

その頃はバスもケーブルカーもロープウェイも無いのに・・・凄すぎるあせる

 

 

サンセットトレッキング富士山

 

 

 

 

 

向こうに見えるのがホテル立山です。

 

 

 

ガスっていて分かりづらいですが・・・

ホテル立山の屋上から、雲海が見えました目キラキラ

 

 

ホテル立山は、この夕暮れの散策会の他にもいくつかアクティビティがあります上差し

私たちは、その中の星空観察会を凄く楽しみにしていました星空

pm9:00頃からやります ということだったので、その前に夕食をいただきましたおねがいラブラブ

 

懐石料理割り箸

こういうところでトロが出てきたのは初めて~ドキドキ

どのお料理も凄く美味し~~~!!

ご飯も美味しい音譜

メインはカニ~~~かに座

カニ・・・結構な量でした~かに座かに座かに座

デザートは抹茶プリンプリン

お腹いっぱい照れDASH!

 

 

 

翌朝の ご来光を見に行くアクティビティ富士山も申し込んでいたので、

この日は早く寝なくちゃビックリマークということもあり、星空観察会星空の前にお風呂に入って準備万端ビックリマーク

いざ、一番のお楽しみ星空観察会へ音譜音譜音譜

 

と・・・

フロントに行ったら、なんと

【曇りが出てきてしまった為、本日の星空観察会は中止になりました】

だって~~ガーンあせる

そんなぁ~~~~~えーんあせる  残念ダウン

 

・・・やっぱ【晴女】は返上ですね~~汗汗汗

 

少しでも星キラキラが見えないか屋上に行ってみたんですけど

ありゃりゃ・・こんなに曇りが・・・

🌙がなんとか見えるって感じ汗

 

それでも曇りの切れ間から3つだけ星が見えました照れ汗トホホ

 

 

 

さて・・・

翌朝はam4:40にモーニングコール時計がくることになっていたので

早めにおやすみなさ~い照れぐぅぐぅ

 

 

 

つづく~~~~バイバイ

Comments (0)

2019年9月16日

立山黒部アルペンルートを巡る旅:part2

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:34 PM

kaoruですおねがい

 

 

黒部ダムを見学した後

この日泊まるホテル立山へと向かいま~す。

……….ポチッ 右上矢印

長野側から行くと、黒部ダムってアルペンルートが始まってすぐのところなんですね~目

上矢印part1にも貼りましたが、こちらにも貼っておきます上矢印

なので、ここからがアルペンルート本番と言っても過言じゃない・・はてなマークはてなマークはてなマーク

 

黒部湖駅から

黒部ケーブルカーに乗り

どんどん上へ

黒部ケーブルカーは、こんな穴倉の中を上っていきます。

今どきのスマホカメラって凄いですね~びっくり

肉眼では良く見えなかったトンネル内が、奥の方まで写っちゃうんですから汗

穴の中を5分ほど走ると黒部平駅に到着地下鉄  標高1828m!!

お天気はサイコー晴れ  空気も綺麗~~クローバー

ここでゆっくりコーヒーでもしたいところですが

次の立山ロープウェイの乗り継ぎがあまり余裕がないので、そんなにゆっくりしていられないんですよねぇニヤリ

 

 

 

お次、立山ロープウェイに乗って・・・

更に高みを目指しますアップアップ

標高2316mにある大観峰駅に到着ニヤリ汗

ここまでくると、ほとんどのくもりは下に見えます目

 

 

 

そしてそして・・

この日最後の乗り物 トロリーバスに電車

トロリーバスってなにはてなマーク 電気バスとどう違うのはてなマーク

と、オバサン3人で話していたら

駅員さんが

トロリーバスは、電車みたいに、上にある線から電気が送電されて走るバスですよ

と教えてくれましたおねがい

良く見てみたら、確かにビックリマークバスの上にレールみたいなのがあります目

このトロリーバスも、近いうちに電気バスに替わることが決まっているそうですヨ。

 

 

立山トンネルを抜けると

今日の目的地室堂駅に到着電車  標高2450m!!

 

室堂駅直結のホテル立山に泊まりますおねがいキラキラ

 

立山ではかなり人気の高いホテルですラブラブ

わくわくですラブラブドキドキ

 

 

 

すみません、また一旦ここで区切りますね汗

まだまだつづきま~す爆  笑あせる

Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP