郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2018年5月15日

今、猪苗代はキテマス!キテマス!

Filed under: ブログ — スタッフ @ 9:51 AM

kaoruです

 

 

 

郡山から車で1時間しないで行ける猪苗代。

猪苗代方面って、磐梯山とか猪苗代湖とかあって、

夏は湖水浴やボートが楽しめるし、秋は紅葉が素晴らしいし、冬はスキー場がいっぱいあるし。

結構、観光地として有名なんですけど・・・。

何故か、お洒落なお店が少なかったんですよね

それが、最近、ちょこちょことお洒落スポットが増えてきているようなんです

 

 

ということで、この前のお休み

この情報を仕入れてくれた情報通の友達と、猪苗代方面に遊びに行ってきました~~

 

 

まずはランチ

何件か行ってみたいお店があったのですが

今回はその中からcafe217(カフェニーナ)さんに行ってってみました。

築60年の農業倉庫をリノベーションしてカフェにしたそうなのですが、外観はそのまんま倉庫

なので、一見分からず、一度通り過ぎちゃいました

 

お昼調度に行ったらもう駐車場は満車、席も満席

15分ほど車で待っていたら、最初のお客さんが食事を終えて帰って行ったので

無事、車を停めることができました。

 

扉を開けると何故かコントラバスが。

オーナーさんが弾くのかなぁ

 

そして、これまた何故か苔玉●がずらりと並べられていました。

売っているということで、お値段は、小さいのが3980円・・・だったかな?

まぁ、4000円くらいのお値段です。

一緒に行った友達が、お花好きのお母さまに母の日のプレゼントとして1つ買っていました

私も苔玉●にはすご~く興味があって、買いたかったのですが・・・ちゃんと管理できる自信がなくて

4000円もするとなると、枯らしたらガッカリ度が相当なものですからね・・・

その友達のお母さまの育て方を見させてもらって、私にもできそうだったら買って育ててみたいと思います。

 

コントラバスと苔玉●が置いてある時点で、このお店、かなり私の好みですが、お料理はどうでしょう

 

店内は4人掛けテーブルが3つと2人掛けが3つ・・・あまり席数は多くないです。

 

 

 

ランチメニューは、パスタonlyで3種類の中から選べます。

 

パスタ単品だと、だいたい1100円~1400円くらいですが

サラダとデザート・ドリンクをセットにすると+200円 +200円になるので

やや高めのランチになる感じ

 

 

 

友達も私も、あおさのりとほたてのクリームソース をチョイス  凄く美味しかったです

 

デザートはシフォンケーキ・・・桜の香りだったと思います。

こちらも美味しい

 

苔玉●は、季節によって上の植物がどんどん変わるそうなので

猪苗代に行ったら、絶対にまたcafe217さんに寄って苔玉チェックしなくちゃね

 

 

 

 

ランチを食べた後は、これまた新しく開店したというガーデンショップへ

 

Ca-Gaさん

 

 

 

 

店内に入ってびっくり~~(@_@)    とにかく凄~~~~~い

ガーデニング好きの私・・・結構いろんなお店で様々な植物をチェックしているのですが

そんな私も、見たことがない植物がいっぱい

 

もちろん、見たことがある植物もたくさんありましたが、とにかくどれも元気元気  品質が良い

 

それに、店内、お洒落過ぎでしょ~~~

全然写真に撮れていませんが

店内はかなりの広さで、全部じっくり見ようと思ったら結構時間がかかります。

 

トイレの個室の中もめっちゃ可愛かったので、思わず写真に撮ってしまいました

 

 

 

マイブームのエアープランツも

本当に元気で質が良いものばかりだったので、思わず買ってしまいました

 

こちらの観葉植物も買ってきました。

爬虫類っぽくて、見る人が見ると気持ち悪い色合いでしょうけど、私は好き

 

 

こんなにテンション上がったの、久しぶりだわ~~~~~

 

 

猪苗代、キテるわ~~~~

 

 

 

最後に・・・

郡山に帰る前に、先ほどの苔玉●を友達のお母さまに渡すため、友達のご実家に寄らせてもらいました。

友達の実家は、猪苗代町なので

そこのおうちには、まだ子供の立ち耳のスコテッシュフォールドきなこちゃん ♂が居るんです

まだまだやんちゃ盛り。  「初めまして」の私が居ても、そばに来てくれました

スコらしく真ん丸顔がたまらなく可愛いです

お触りはさせてくれそうもなかったけど、ネズミのおもちゃで遊んでくれました

若いっていいな~~~。

ウチの子と食いつきが違うわ

 

そしてそして、なんと お母さまから、大好きな山菜コシアブラをいただいちゃいました~~~

今シーズン2度目のコシアブラ

めっちゃラッキー

本当に美味しいコシアブラでした。

 

ごちそうさまでした~~~

 

Comments (0)

2018年5月13日

母の日に思うこと・・・。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:20 AM

kaoruです

 

 

 

今日は母の日ですね

 

 

皆さま、ちゃんとお母さまに感謝の気持ちを伝えましたか

 

 

な~~んて偉そうに言っている私は、全然そういうところが出来ていません

 

 

そんなダメダメな私に育てられたのに

なんと、先日、神戸に居る次男が、母の日のプレゼントを贈ってくれました~~

 

カーネーションの鉢植えとクッキー

それからコスモスの種も入っていました

コスモスの種の入った封筒にはQRコードが付いていて、それをスマホで読み込んだら

なんか、感動的な動画が出てきて・・・ホント、涙が出てしまいました

 

次男も25歳・・・。

私の元を離れたのが18歳だったので、なんだかいつまでもその時のままのような気がしてしまいますが

私の手を離れてから、ちゃんと大人になったんだな~~って。

 

・・・この次男・・・たま~~~~にこうして母の日のプレゼントをくれるんですよね

毎年贈られると、贈られて当たり前になってしまいますけど・・・。

そこを計算している訳じゃないでしょうけど

こうして、何年かに1度、意表を突いてプレゼントしてくれるので、ホント、感激しちゃうんです

 

私も、次男を見習って、ちゃんと両母に感謝の気持ちを伝えなきゃいけないなって思いました。

次男に教えられ、反省させられました。

 

今までは、子供に教えることはあっても教わることはなかったけど

これからはだんだん逆転してくるのかもしれませんね。

子供たちに教わることが増えるのかも・・・。

 

 

ちなみに、長男は今まで母の日に何かを贈ってくれたことは無いのですが

どこかに行った時、お土産を良く送ってくれました

最近はめっきり送ってくれなくなっちゃいましたけどね

 

Comments (0)

2018年5月8日

仙台の友達との再会💕

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:27 PM

kaoruです

 

 

 

GW中

仙台の友達Hさんに会いに行ってきました~~~

         

Hさんは、一昨年の飛鳥Ⅱクルーズで知り合った友達なんです

             その時の記事はこちらをポチッとお願いします

たまたまディナーのテーブルが一緒だったんですけど、

クルーズの後半は常に一緒に行動するくらい意気投合しちゃって

 

クルーズを終えてからも、会いたいね~ 会いたいね~ とメールやLINEで話していたんです。

でも、Hさんもお仕事をしているので、なかなか休みが合わず・・・。

会えないまま1年半が過ぎてしまいました。

 

しかし、4/30、やっと2人の休みが合致したので、この機を逃す訳にはいかないという事で

新幹線でバビューーーーンと仙台まで会いに行ってきました~~

 

 

仙台の駅ビルPARCO9Fの鎌倉パスタで待ち合わせ

 

1年半ぶりの再会でしたが、お互い、すぐに分かりました

全然変わってないね~~~って

                はいはい、お世辞だってわかってます💦  でもHさんは本当に変わっていませんでした!!

 

鎌倉パスタでは、鮭のクリームパスタをいただきました。

レモンが乗っていて、クリームパスタなのにサッパリしていて美味しかったな~~

 

サラダは2人で半分こ

 

久しぶりの再会で話が尽きなかったけど、

お店の外では席が空くのを待つ人が大勢いたので、食べ終わったら早々にお店を出て・・・。

 

せっかくだから、仙台の市内観光をしようってことに。

 

Hさんが、事前にいろいろ調べてくれていて

こちらのるーぷる仙台っていう観光スポットを巡回しているバスがあるんだって

仙台も大都市なので、自家用車で観光するより、こういう公共のものを利用した方が何かと便利なのでね。

 

お天気も良かったので、とにかく凄い観光客の数で・・・。

るーぷる仙台は15分置きに走っているそうなのですが、

満員になってしまったら、途中のバス停から乗れなくなっちゃうかも?と言われたので

観光する場所は④の瑞鳳殿と⑥の仙台城跡の2ヵ所に絞りました

 

 

るーぷる仙台、仙台駅でだいたいの人が降りるので、駅からは余裕で乗れました。

 

 

④のバス停で降り、瑞鳳殿までは結構急な坂を上って行かなければなりません💦

 

 

息を切らせて、やっと瑞鳳殿に到着

 

 

 

全体的に黒が基調になっているので、きらびやかな中にも、なんだか重みがありますよね~

今も、派手で色気のある男性のことを【伊達男】と例えられるほど有名な伊達政宗公が眠る霊屋です。

伊達男の名に似つかわしい豪華絢爛な廟・・・素晴らしいですね

iPhoneXで撮った写真はちょっと色の出が悪いなぁ

本当はもっとずっと派手な色合いです。

家紋???いろんな模様が描かれています。

 

瑞鳳殿こちらをポチッとしていただくと、実物に近い色が分かっていただけると思います

ため息が出る美しさでした~

 

涅槃門のところで記念撮影

 

 

 

 

そして、お次は⑥の仙台城跡へ

瑞鳳殿のバス停からは、なんとかるーぷる仙台に乗り込むことが出来ました

 

 

 

仙台城は跡しかないんですよね~。

再建して欲しいな~~

 

伊達政宗公の騎馬像。  逆光でお顔が見えないわ💦

どんな色男だったのか、お顔を拝見したかった

でも、この影を見ただけでも素敵なのが伝わってきますよね~

 

ここからは仙台市内が見渡せます。

 

城跡の隣に宮城懸蘐國神社があったので、お参り

 

 

御朱印をいただいてきました

30日ってこういう字を書くんだ でも平成30年の三十は普通に書いてありますね

四月吉日・・みたいな意味なのかな

 

 

そして、仙台城跡からるーぷる仙台に乗ろうとしたら、

凄い行列ができていて、何台か待たないと乗れない感じだったので

乗るのを諦めて、歩いて地下鉄の駅まで行くことにしました

 

歩いたお陰で、立派な城壁を間近で見れたし・・・

 

お堀も見ることができました

 

 

そして、仙台城跡の最寄り駅には、荒川静香さんと羽生結弦くんのパネルがバ~~ンと

これも、歩いたお陰です

バスに乗れなくてラッキーだったかも

 

 

私の帰りの新幹線の時間まで、また駅ビルPARCOのレストラン街に行ってお茶しました。

これ、カフェオレじゃなくてほうじ茶オレなんですけど、めっちゃ美味しかったです

 

Hさんとの話は尽きなくて、あっと言う間に時間が過ぎてしまった感じです。

仙台観光は楽しかったけど、今度会う時は観光ナシでじっくり話ができた方がいいかもね

 

 

Hさんには何から何までお世話になってしまい、本当にありがとうございました。

でも、会えて良かった~

充実した休日になりました~~

Comments (0)

2018年5月5日

🚙JAPAN MINI DAY🚙

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:20 PM

kaoruです

 

 

 

今年も行ってきました

JAPAN MINI DAY

 

昭和の日の恒例行事

筑波サーキットで開催されるJAPAN MINI DAYも、今年で26回目

 

 

 

本当に毎年毎年快晴に恵まれます

ミニだけじゃなく、Eliseオーナーのためのクラブマン・レースもあります

 

 

 

クラブサイトには、お洒落なミニがいっぱいです

 

年代物のミニが整列・・・イイナ~~~・・・憧れますぅ~~~

 

 

 

 

 

今年も旦那の友達がスポーツ走行に出場しました

 

去年は1位だったけど、今年はどうかな???

 

う~~ん、残念。

今年は3位でした。

でも、バリバリにチューニングしたミニも参戦していたので、その中で3位というのは大健闘です

 

 

 

 

そして、私のミニのホームドクターであるシルバーストーンさんも、毎年耐久レースに参戦しているので

最後まで応援してきましたよ~~

シルバーストーンさんは、こちらのグリーンのマシーン ゼッケン87

頑張って~~~~~

 

追いつけ~~~追い越せ~~~

 

 

結果は惜しくも4位

表彰台は逃してしまいましたが、健闘しました~~~

来年に期待します

 

 

 

 

こちらは観客の人たちの駐車場です

さすが、MINI DAYを観にくるだけあって、みんな個性的なミニ乗ってますね~~~

この写真は駐車場の一部を写しただけなので、実はもっともっと いろ~~んなミニが停まっています

ミニ好きな方は、この様々なミニたちを観るだけでも本当に楽しめると思います

 

ちなみに、私の愛車も写っていますが・・・どれだか分かりますか

 

 

 

 

 

フリーマーケットエリアでは、ミニの絵を買ってきました

ミニはイギリス車なんだけど・・・

数ある絵の中で、この絵だけ街並みが北欧のようだったので、そこが気に入って買っちゃいました

 

会社に飾らせてもらいました

 

 

 

 

ミニ好きにはたまらない一日でした

Comments (0)

2018年4月27日

この時期しか食べられないもの、いただきました~~~♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:22 PM

kaoruです

 

 

 

今年もきましたきました

山菜の季節

 

旦那も私も山菜には目がないのですが

自分では山菜採りは出来ないので・・

 

昔、聞いたところによると

山菜が採れる場所って、それぞれみんな秘密らしくて

そう簡単に人には教えないんだそうです。

まぁどっちみち、私なんか山菜取りのノウハウも無いので

例え採れる場所を教えてもらっても、山菜を見つけられないんじゃないかな・・・

 

ということで、ウチは棚ボタを待つしかないんですよね~~

 

そしたら、落ちてきました

ぼた餅ならぬコシアブラとコゴミが

 

仕事でお付き合いのある会社の社長さまから

昨年も同じ方から頂いたんですよね~。

本当に本当にありがたいです

 

山菜、自分で採ったことは無いですが、山の中に入るんだから大変だと思います。

そんな貴重な地物の山菜・・・いつもありがとうございます<(_ _)>

 

 

 

さっそくいただきましたよ~~~~~

やっぱり大道は天ぷらよね~~

美味し~~

やっぱ最高ーーー

採れたては香りが強くて本当に美味しかったです

 

 

こごみは、少しだけ、茹でてわさびマヨネーズ和えにしてみました

これはこれで、ちょっとヌルっとして美味しかったです

 

 

 

 

お陰様で、今年も山菜が食べられました~~~

本当に感謝感謝です

ありがとうございました。

Comments (0)

2018年4月24日

ルネサンスのアプリ

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:09 PM

kaoruです

 

 

 

私が通っているスポーツジム ルネサンス

1ヶ月ほど前に、トレーナーさんにルネサンスのアプリをスマホに入れられまして・・・。

日々の生活や食べたものを打ち込んでいくと

それに対してマンガの栄養士さんがアドバイスをしてくれるんです。

                                             心の中では、栄子先生と呼んでいます(*^^)v

それが結構面白くて、毎日真面目にチマチマ打ち込んでいます

たかがアプリの中の栄養士さんですが

褒められれば嬉しいし、ダメ出しされると反省します

 

最初の頃は、カロリーを摂り過ぎて栄子先生に泣かれると

本当に申し訳なく思って大反省していたのですが・・・

なんか、栄子先生、泣いてばかりだから、泣かせ慣れてしまって・・・

                                           それってあなたが食べ過ぎてばかりだからでしょ~~

最近は『うるさいな~』『栄子ちゃんったら、泣けばいいってもんじゃないでしょ~』

な~んて、ちょっと意地悪な気持ちになっちゃったりして

ちょっとしたことですぐに泣く女・・・最初のうちは彼氏はオロオロして謝ってくれるけど

そのうち、泣いても放っておかれるようになるって・・・まさにそれですよ うんうん

うんうん・・・じゃなく、反省しなさいっての。

 

こんなことではダメですよね

 

でもでも~・・最初にトレーナーさんがスマホに私の性別と年齢と身長体重を登録して

目標2キロ減のダイエットコースにしたらしいんですけど

そうすると私の一日の摂取カロリーがこんなにちょっとなんですよ~~

1337kcalって・・・少な~~

こんなの、きのこの山3箱食べたら終わりですよ~ 3箱も食べるのか

 

 

~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~ 

 

 

ルネサンスに寄って運動したことを打ち込むと、栄子先生、凄く褒めてくれます

 

 

ルネサンスに行かない日でも

掃除や庭の手入れをしたら、それを打ち込めば結構なカロリー消費になります。

 

 

一日の最後に、栄子先生が点数を付けてくれるのですが

多少食べ過ぎても、運動や家事を頑張れば、点数はそれほど悪くないです。

 

この前の土曜日は、カロリーも抑えられたし、栄養バランスもまぁまぁ良かったし

仕事帰りにルネサンスにも寄ったので

自己最高の85点をいただきました~~~

栄子先生によると、80点以上をとれるのは全体の1割だそうです

 

このアプリをやるようになってから、ルネサンスに寄る回数が増えたし

大好きな庭の手入れはますます精が出るようになりました。

 

うん、この分なら、これからはどんどん痩せるはずです

計算上は痩せるはず・・・と栄子先生も言ってくれています計算上は・・ね💦

 

 

頑張ります

 

 

Comments (0)

2018年4月20日

気難しいくーちゃん。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:50 PM

kaoruです

 

 

 

先日のお休み、とても良いお天気だったので

久しぶりにくーちゃんを庭に出してあげました。

気持ちイイね~~~ミ

 

犬みたいにあちこち匂いを嗅いでチェック

 

 

シッポを上げて、くーちゃん、ご機嫌

ふ~ら。。ふ~ら。。。

 

 

 

 

 

 

ですが・・・

 

そろそろおウチに入ろうよ

と声を掛けると・・・

 

途端にこの顔

も~~~~

外に出すと決まってこうなるからイヤなのよね~。

捕まって撤収されるのがめっちゃイヤみたいで・・・。

 

 

しばらく駄々をこねて庭中を逃げ回ります

で・・・最後は自分から家の中に入ります

撤収されるというのが、プライドが許さないんでしょうか

 

そんな気難しいくーちゃんですが

最近、歳のせいか、緩いをすることがありまして

そうすると、毛が長いので、お尻の毛にが付いてしまうんですよ。

なので、それを綺麗にしてあげようと抱っこすると

これまた気難しいくーちゃんは怒る怒る

怒ったって、汚れたままにさせておく訳にはいかないので

こっちも綺麗に拭けるまで離しませんけどね

 

その攻防が結構大変なので、

もういっそのこと、お尻の毛を短くカットしてしまえ!・・と

 

でも、気難しいくーちゃんなので、もたもたと時間をかけてカットしていたら

カットをイヤがるようになってしまいそうなので

ここは最初から切れ味の良いちゃんとしたトリミングバサミを買おうと

 

Amazonで見てみたら、トリミングバサミってピンキリなんですね~。

どれくらいの値段の物だとどれくれいの切れ味なのか・・・

良く分からないので、とりあえず5000円くらいのを買ってみることにしました。

メンテナンスの仕方が細かく書かれた説明書が付いていて・・

5000円でも結構本格的な感じです

 

いざ、くーちゃんを抱っこして

くーちゃんに気付かれないようにお尻の毛をサクッサクッと切ってみました。

めっちゃ切れ味が良くて気持ち良い~~~~

なんの抵抗もなく切れるので、くーちゃん気付かなかったし

 

素人の私がカットしたので、散切りですが・・・

まぁ、普段、家の中に居て誰も見ないんだからイイよね

 

これで緩いが毛に付かなくなると良いのですが・・・。

 

 

カットした毛は、なんだか、ブラッシングで取れた毛と違って

フワフワで可愛いので、トリミング記念にとっておくことにしました

 

くーちゃんのお尻の毛

Comments (0)

2018年4月16日

🌸待ちに待ったシーズン🌸

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:59 PM

kaoruです

 

 

 

4月に入り、待ちに待ったガーデニングシーズン到来です

 

3月中旬頃から、ホームセンターに行く度に花売り場を覗いて

花苗はまだか・・まだか・・と待ち望んでいました。

そして、4月に入り、ようやく春の花が売り場いっぱいに並ぶようになりました~

 

さっそく、少しだけ花苗を買ってきて花壇に植えましたよ~

 

土を全取り換えするのは大変だし不経済なので

こちらの土のリサイクル材を使って、リサイクルリサイクル

 

腰痛持ちのオバサンには、この かるーい培養土が本当に重宝します

 

今年の花壇のテーマ色はピンクに決定

 

 

こちらは去年の秋に植えたパンジー  もりもり元気になってきました♪

 

 

こちらも去年の秋に植えたパンジー

ハロウィン仕様ということで、ブラックとオレンジのミックスだったのですが、ブラックが勢い良すぎ

 

アイビーも新芽がどんどん出てきて・・・剪定しないとアイビーに埋め尽くされちゃうわ

 

 

 

一昨年の暮れに頂いたシンビジュームを、夏の間、大事に育てていたのですが

それが今になって花を咲かせました。

シンビジュームって本当は暮れから早春までに咲くはずなんだけどなぁ・・・

 

ちなみに、一昨年の暮れに頂いた時はこんなに花数が多かったんですよ。

私も一所懸命肥料をやって大事に育てたはずなのに・・・この違いはなんなの~

まぁ・・・プロと素人の差ってことですね。

枯らさずに、少ないながらも花を咲かせられただけでヨシとしましょ

 

 

 

今流行りの多肉植物・・・冬の間にミニ多肉の育成に成功

 

小さな小さな多肉の寄せ植えを作りました💕

 

 

 

大事にしている多肉植物のリトープスは一皮剥けました。

この状態はちょっとグロテスク

リトープスは脱皮する度にちょっと雰囲気が変わるから怖いです。

また可愛いコロッとした形になるんでしょうか

普通は上の部分がパカッと割れて脱皮するんですけど

この子は頭が割れずに、下が裂けてきました

なので、無理やり頭を裂いてしまいました

これって過保護

かえってダメな子にしてしまうのかしら

 

 

 

 

最後に・・・

前回・前々回の記事の続報

この前の金曜日のガラポンは、さすがに金の玉は出ませんでしたが

なんと!青の玉が出ました!!

今まで何度やっても白しか出なかったのに、急に連続3回カラーの玉が出るって・・・。

 

さて、次の金曜日は何が出るか ???

 

Comments (0)

2018年4月7日

また運を使ってしまった・・(@_@)

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:33 PM

kaoruです

 

 

 

昨日は金曜日。

 

ということで、仕事帰りにクリーニング店に寄りました

 

で、例によってガラポンくじを引かせてもらったんですけど・・・

 

なんと

 

また1等の金の玉●が出たんです~~~~~~

 

これって・・・どういうこと

 

こんなことってある

 

これが、数万円もするような商品を扱っているお店なら

ちょくちょく1000円のサービス券を出してもどうってことないのかもしれませんが

何百円の世界で商売しているお店で

こんなにちょくちょく1000円券を出して大丈夫なの

私も、こんなところでこんな運を使ってしまって大丈夫なのかしら~

ちょっと怖くなって、先日のように小躍りしてまでは喜べなかった私・・・

 

 

なにはともあれ、今の時期は、衣替えでとにかくクリーニング代がかかるので

凄~く助かります

 

Comments (0)

2018年4月3日

思いがけず運を使っちゃいました。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:39 PM

kaoruです

 

 

 

前回の記事に書いた通り、もう6年半、スポーツジムに通っています。

会社のすぐ近くのジムなので、仕事帰りに寄っています。

 

仕事が休みの日以外は、なるべく毎日通うようにしています

 

でも、金曜日だけは、そのスポーツジム自体が休館日なのでお休み。

ということで、金曜日はクリーニング店に寄って帰るのが私のいつものパターンです。

 

私が行っているクリーニング専科さん は、曜日や日にちで小さなイベントをやっていまして・・・。

私が行く金曜日はガラポンくじをやっているんです

 .                                 ポチっと

毎週決まって金曜日に行く私は、もうかなりの回数ガラポンくじをやっているのに、

今まで白い玉しか出たことがありません。

白い玉は最下位で、スタンプを1個捺してもらえます。

私の前のお客さんがやっているのを見ても、白が出たところしか見たことがありません。

なので・・・これって白しか入っていないんじゃない? なんで思っていました

まぁ、それでも1個スタンプを捺してもらえるからいいや・・・って。

 

 

・・・・ここまでの振りでもうお分かりかと思いますが

そうです

この前、白じゃない玉が出たんですぅ~~~~~

緑?  それとも黄色?

いやいや、わざわざブログに書くくらいだから、これはきっと赤?!

 

 

 

ふっふっふっ

 

 

 

なんと、金の玉が出たんです~~~~~

くじ運の悪いこの私が金を出すなんて~~~

 

 

 

心の中とはいえ

どうせ白しか入っていないんでしょ・・なんて思ってしまった私は、なんて心がすさんでいるのかしら

 

 

こんなところでこんな運を使ってしまって、ちょっと勿体無い気もしますが・・・

でも、飛び上がって喜んでしまいました

 

 

 

 

1000円offの券を頂きました

 

 

今の季節はコートや上着を沢山クリーニングに出すので、大助かりです

 

 

Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP