郡山市の不動産販売・仲介 株式会社ランド・コックス不動産販売
  • TOP
  • ブログ
  • 会社概要
  • 宅地情報
  • 売家情報
  • 売マンション情報
  • 賃貸情報
  • 事業用物件
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
  • リンク

2018年1月19日

最近買って気に入っている物♪

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:35 PM

kaoruです

 

 

今日は、最近買ったお気に入りを3つほどご紹介

 

 

まず1つめ~。

これ、な~んだ

 

 

 

そうです、ヘッドマッサージ器具です。

 

結構前から雑貨屋さんで目にしていて、お試し品も置いてあったので、試したりしていたんですよね。

これが、なかなか気持ちいいんですよ~~~

 

欲しい欲しいと思いながら・・・使うのは最初だけかな~どうせすぐに飽きちゃうかな~と

思いとどまっていたんですけど・・・

先日、とうとう買ってしまいました

う~~~ん・・・やっぱ気持ちいい~~~~~

癖になる~~~~止められない~~~。

でも、頭はグシャグシャになるので、お出かけ前にはできませんけどね

 

 

 

 

 

 

そして2つめ~。

これ、な~んだ

靴下

 

 

そう、靴下は靴下でも、椅子用の靴下

こういう椅子は、このままでは床が傷つくので・・・

 

 

こうやって椅子に履かせま~す

 

キャ~~可愛い。ニャン足の椅子になっちゃいました

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、3つめ~。

これ、な~んだ

これも靴下みたい

 

 

 

 

こちらはにゃんとゴルフクラブのカバーでした~~~

可愛すぎでしょ

くーちゃんのモフモフおててに負けず劣らずの可愛さ

 

こんな可愛いクラブカバーを買ったんだから、ちょっとはゴルフ上手くならないと、ですよね~

ライザップのゴルフバージョンがあるそうですけど・・・。

そこに通えば、こんな私でも100切れるようになるんでしょうか

通いませんけどね~~~・・・って言うか、通えませんけどね~~

自主練、頑張りますファイトー

 

Comments (0)

2018年1月16日

今年の年賀状お年玉くじ

Filed under: ブログ — スタッフ @ 4:27 PM

kaoruです

 

 

 

 

今年の年賀状のお年玉くじの当選番号が発表されましたね

 

皆さま、チェックはお済でしょうか

 

 

今年も、沢山の年賀状を頂いたので、私もさっそくチェックチェック~~

 

 

当選数が減っちゃったみたいなので、どうかな~~~

なんか、当選数、どんどん減ってますよね~

 

 

 

 

調べてみたら、今年は3等が6枚当たっていました

3等は100枚に2枚当たる確率だそうなので

う~ん・・・

本当だったら10枚以上当たっていてもおかしくないんだけどなぁ・・・。

 

 

 

今年のデザインはこんなでした

去年からデザインが一新したんですよね~

去年の酉年の切手も素敵でしたが、今年の戌年も可愛い

 

 

今年の切手シートは、角度を変えて見るとお花模様がキラキラと浮き出ます

 

 

今年の切手シートの右角に、去年の切手シートの鳥の絵が入っていました

これからも、こんな風に、連鎖させていくのかな

 

 

来年の切手シートも楽しみです

 

これ以上、当選確率が減っていかないことを願います

 

 

 

Comments (0)

2018年1月9日

年末は小名浜で社内ゴルフ大会⛳

Filed under: ブログ — スタッフ @ 1:23 PM

kaoruです

 

 

 

この冬休み中、小名浜オーシャンゴルフクラブで社内ゴルフ大会を開催しました~

 

それに向けて、この寒さの中、仕事帰りに毎日ゴルフ練習場に通い詰め、練習しまくりましたよ~

その成果はいかに・・・                    後半へつづく・・・

 

 

 

 

小名浜へは、前日から行ってゴルフ場併設のホテルに前泊することになっていたので

私は、ホテルに行く前にアクアマリンふくしまへちょっと寄り道

 

神戸の生き物が大好きなブロ友さんから、こちらの情報を頂きまして

羽衣をまとった深海魚 ハゴロモコンニャクウオを是非見てきて欲しいと

 

かれこれ8年間、アクアマリンの年パスを持っているわたくしめが

こんな貴重な魚が展示されているのに見に行かないわけにはいかないっしょ

 

 

3か月ぶりのアクアマリン

行ってみたら、新しくオオコノハズクが仲間入りしていました

でも、向こうを向いていて、お顔が見れませんでした~

フクロウだから、昼間は寝ているのかな~

 

いつもは午前中に行くんですけど

この日は小名浜に泊まりということで、初めて夕方にアクアマリンに行ったんですよね。

そうしたら、西日があたっていて、いつもとちょっと違う雰囲気

 

 

こちらも、珍しいクラカケアザラシ

一時、展示されなくなっていて心配しましたが

この日は、ゴマフアザラシの水槽に入れられて、ゴマちゃんと仲良く泳いでいました

やっぱり、動物も、1匹だけだと孤独で精神的に参っちゃうのかしら

種類は違えど、仲間と一緒だと元気が出るのかな

良かったね~~クラちゃん

 

 

逆にこっちの展示は、ちょっとなぁ・・・・

チンアナゴが、こんな展示のされ方をしていました。

全身が見えて、他のお客さんは喜んでいましたけど・・・。

チンアナゴ、潜るに潜れずこんな格好になっちゃってます。

これは可哀想

 

夏に大洗アクアワールドに行った時は、こんな模型で砂の中のチンアナゴの様子が展示されていました。

チンアナゴって、本当はこうやって尻尾を伸ばして潜っているんですよ。

それに、この模型では、ネバネバの体液で巣穴の砂が崩れないように固めてあるって説明されていました。

なので、先ほどの透明なジェルみたいな砂では、チンアナゴはどうにもできないってことですよね。

 

その他大勢のチンアナゴは、従来通り、居心地良さそうなところで飼育されていました。

あの、見せしめ状態の可哀想なチンアナゴも、お正月が終わったら、こちらに返してもらえることを願います。

 

 

 

そしてお待たせしました、深海魚コーナー。

 

ハゴロモコンニャクウオ・・・

と思ったらオグロコンニャクウオでした

 

 

次こそ、ハゴロモコンニャクウオ

と思ったらタマコンニャクウオでした  おちょくってるのか~(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・

 

 

はいはい、今度こそ、正真正銘のハゴロモコンニャクウオでございます。

あ・・・あのぉ・・・・これって・・・・

 

 

そうなんですぅ~~~~~~

肝心のハゴロモコンニャクウオちゃんが、こんな姿に・・・ 

深海魚コーナーのボランティアスタッフさんも、こんな姿、初めて見たと言っていました。

どうやら爆睡中らしいです・・・

それにしても、こんな格好で寝るっていうのも、かなりのレア者。

これはこれで、貴重な姿を写真に収められてラッキーだったのかしらん

ですが・・・やはりハゴロモのような胸ビレを優雅になびかせながら泳ぐ姿も見てみたい。

 

 

館内、結構大々的に改装していたし・・・

改装が終わるころを見計らって再チャレンジしようと思います

 

 

 

 

暗くなってから小名浜オーシャンホテルに到着

 

明日のゴルフ大会に備えて、早めにおやすみなさ~い。

 

 

 

 

翌、ゴルフ大会当日は、天気はまぁまぁでしたけど、気温がめっちゃ低

5℃あるかないか・・・。

激寒の中でのプレーになりました。

 

結果は・・・・

散々

後半のホールでは、グリーン手前のバンカーにつかまり、どうしても出せずリタイヤ

あんなに毎日練習したのに~~~~~ キィーーー

 

他の人たちは、ベストスコアは出なかったものの、楽しくプレーできたみたいです。

何はともあれ、初めての社内ゴルフ大会ができて良かったです。

 

次はもっと季節の良い時期に開催して欲しいなぁ

そして、次こそは私もちゃんと最後までやり遂げたいです

練習あるのみ

気合いだ気合いだ気合いだ~~

 

 

 

Comments (0)

2018年1月6日

明けましておめでとうございます。

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:55 PM

kaoruです

 

 

新年明けましておめでとうございます

 

 

 

今年は平成30年ですね~。

平成になって30年目って・・・月日の経つのの早いことビックリしちゃいますねぇ

 

思えば・・・昭和から平成に替わる正にそのころ、私は結婚を決意しました。

世の中が、平成に替わってワサワサしている時に、私の人生もガラッと変わることになり

私自身がワサワサと慌ただしかったので、昭和から平成に替わったということをあまり感慨深く想う余裕はなく

気が付いたら平成に馴染んでいたって感じです。

元号に馴染むより先に、苗字に馴染む方が先でしたからね

 

私の人生、独身を謳歌した昭和・・・

そして元年に結婚して、翌年には長男、その3年後には次男が産まれ、ひたすら子育てを頑張った平成・・・

そして、来年は新しい元号になりますね~。

どんな風になるのでしょうね~

 

 

 

 

  ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・   

 

 

 

 

冬休み中、両実家に里帰りしてきました。

 

旦那の実家の愛犬メルちゃん              撮影者:次男くん

なんと、今年16歳になりま~す

 

でも、本当に元気

普段、85歳のお義母さんがお散歩させているんですけど、

そうすると、お義母さんを気にかけて、ゆっくりと歩調を合わせてくれるらしいんですけど

この時は次男がリードを持っていたので、大はしゃぎで走り回っていました

本当に嬉しそうにはしゃいでいましたよ~。

可愛いったら。

でもまぁ、お婆ちゃん犬ということは事実なので、あまり無理をさせて後で具合が悪くなると困るので

ほどほどでお家に帰りましたけどね。

お義母さんも高齢になってきてお世話が大変そうですが、でも、励みにもなっているような気がします。

メルちゃん、まだまだ元気でいて欲しいです。

 

 

 

そして、私の実家では、兄一家も来て大人数で宴会です

ウチの次男くんも旦那に似て飲兵衛だし、兄のお嫁さんも、甥っ子姪っ子も飲める方なので

亡き父が40年前に初めてヨーロッパ旅行へ行った時に買ってきたブランデーを開けてみようってことになり・・・

当時、日本円で20万円したというブランデー 今は、ネットで見ると4万円弱(;^ω^)

父が生きている間は、誰一人開けることが許されなかった秘蔵中の秘蔵ブランデー

40年間、特に気を使って保存していたわけではないので、旦那は「もうダメになってるんじゃない?」って。

まぁ、ダメもとで、恐る恐る開けてみましたよ・・・。

そうしたら、もうコルクはボロボロで、コルク抜きでは開けられず、最後は割りばしで引っ掻き出す始末。

でも、そうしているうちにめっちゃブランデーの良い匂いが漂ってきて・・

そうしたら、旦那の目の色が変わり、必死でコルクを引っ掻きだして

とうとう開封に成功

 

飲んでみたら、やはり美味しかったみたいで、あれよあれよという間にこんなに減ってしまいました。

.                                                                                                   ちなみに、下戸の私はタピオカミルクテー

 

無くなる前に、慌てて父の仏壇にもショットグラス1杯お供え   お父さんも一緒に飲みたかっただろうな~

結局、一晩で空になりました。

まぁ、これだけみんなが喜んでくらたなら、天国の父も喜んでくれたと思います

 

まだこの他にも4本ほど、父が海外で買ってきた秘蔵ウィスキー(ブランディー?)があるので

お正月に1本づつ開封していこうと思いま~す

 

 

 

 

 

それでは皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

Comments (0)

2017年12月24日

年末のご挨拶<(_ _)>

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:15 PM

kaoruです

 

 

今日はクリスマスイブですね

皆さま、素敵なイブをお過ごしのことと思います。

今年のイブは日曜日ということで、ご家族揃ってゆっくり過ごされている方も多いのではないでしょうか

 

 

 

 

 

 

弊社は今日で仕事納めの為、これが今年最後の記事になります

今年も、つたないスタッフブログにお付き合いいただき、誠にありがとうございました

 

平成30年も、取り留めの無い記事をマイペースに書いていきますので、

ブレイクタイムのお供にでも、どうぞよろしくお願いいたします

 

 

それでは皆さま、良いお年をお迎えくださいませ

Comments (0)

2017年12月18日

クリスマス、前撮り🎄🌟

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:51 PM

kaoruです

 

 

もうすぐクリスマスですね~~~

 

今年はイブが日曜日なので

お父さんたちも、おウチで家族とゆっくりクリスマスを祝う方が多いんじゃないでしょうか

 

 

 

 

我が家のクリスマスは、やはりこの方に盛り上げていただきたい

 

友達がクリスマス用の可愛いケープを貸してくれたので、それを付けて写真を撮らせて欲しい

 

でも、近頃のくーちゃんは、お歳と共にますます気難しくなっていまして・・・

服を着させられるとマジ切れするんですよねぇ

 

このケープを見せた途端に、ダンボールの中へ避難 最近、察しが良くなったな~(;^ω^)

 

 

 

ほら~~~ポンポンが付いていて、可愛いよ~~~~ 

ちょっと付けてみない

 

ちょっとだけ・・・ちょっとだけだから・・・お願い!!

 

 

ポンポンで誘って箱から出てもらって・・・と・・・

 

はいはい、素早く済ませちゃいますから~~~

 

 

まだ前の紐をちゃんと結べていないけど、とりあえずケープをまとってくれたので、急いでパシャリ

か・・・かわいい

 

 

 

いつもほど激おこしていないようなので、刺激しないようにそ~~っと紐を結んで・・・。

はい、急いでパシャパシャ

 

パシャパシャパシャ

いいねいいね~

 

 

 

 

ハイ、ОKで~す

撮影終了終了

お疲れ様でした~~

 

 

可愛い写真が撮れたぞ~~~~  くーちゃん、ありがと~~❤

 

クリスマス前に、このケープは友達に返さないとね~

無事に可愛い写真が撮れて良かったぁ

 

 

 

 

皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね

Comments (0)

2017年12月11日

.:*・゚☆.。12月のお花たち.。*・゚☆.。.:

Filed under: ブログ — スタッフ @ 2:04 PM

kaoruです

 

 

 

12月に入り、雪がチラつく日も増えてきた今日この頃。

庭は閑散としてきました

 

 

雨や雪が当たらない会社の花壇は、まだ辛うじて花を咲かせてくれていますが・・・。

 

外のお花たちはそろそろ終わりですね。

 

しかし、ここにきて、続けざまにお花をいただく機会があり、室内は華やかになりました~

 

前回、記事に書いた記念式典で、帰り際に頂いた花束   嬉しい~~

オレンジの薔薇が2本入っていたので

 

その薔薇はこちらに合流させました

これは3週間前に旦那が別の式典で貰ってきてくれた薔薇の花束に、私がカスミソウを足したものです。

さすがにこの3週間の間に半分くらいの薔薇は萎れてしまったのですが、まだ綺麗なものもいっぱい。

寒い時期だから花もちが良いですね~

薔薇、だ~い好き

 

 

薔薇以外のお花は、別の花瓶に飾りました

これはこれで、やわらかい雰囲気で素敵

 

 

そして、知り合いの方からこちらの真っ赤なシクラメンを頂きました~~~

蕾もたくさん付いていて、春までお花を楽しめそうです

 

 

そしてそして

こちらのシンビジュームは、仕事関係の方から頂きました

黄色いシンビジュームを頂いたのは初めて

新鮮です

こちらも蕾がいっぱい

 

 

昨年頂いたシンビジューム2鉢も、どうにか夏越しに成功したので

今年は3鉢のシンビジュームを楽しめそうです

でも、自分で夏越しさせたシンビジュームは、2鉢とも、花芽が2つしか出ていないので

買ってきたもののように華やかにはならなそうですけどね

でも、自分で育てたということで愛着はありますので、なんとか沢山の花を咲かせたいです。

こちらはまだまだ小さな芽の状態なので、実際に花が咲くのは2月頃かな~。

咲いたら記事にしますね

Comments (0)

2017年12月10日

♦女性クラブ♦

Filed under: ブログ — スタッフ @ 10:58 AM

kaoruです

 

 

一昨日の金曜日

会社が所属している宅建協会の女性クラブ創立10周年記念式典に出席させていただきました

47都道府県ある中で、9番目にできた女性部会なんだそう。

不動産業の世界も、着実に女性の活躍の場が増えてきていますから、もっともっと拡がっていくことでしょうね

 

 

記念式典の後、福島県でご活躍されている女性不動産鑑定士さんの講演がありました。

難しいお話ではなく、素敵な考え方・生き方をお話してくださり、とても興味を持って聞かせていただきました。

 

 

そして、そのまま懇親会へ突入

 

海の幸のサラダ仕立て

 

 

ミネストロンスープ …の食べかけ(;^ω^)

 

 

甘鯛の蒸し焼き アサリ風味のソースと共に

 

 

チキンソテー キノコのクリーム煮添え

 

 

苺のムース

 

 

コーヒー   エスプレッソのカップみたいに小さかったな(;^ω^)

 

 

 

以上

3時間半の行事でした。

 

バリバリ活躍されている女性たちの中に入って、ちょっと緊張しましたが

良い経験をさせていただきました。

 

ありがとうございました

 

 

 

Comments (0)

2017年12月5日

那須の雑貨屋さん廻り~♬

Filed under: ブログ — スタッフ @ 11:52 AM

kaoruです

 

 

とうとう師走に突入しましたね~~

年末は、ほんっとに忙しい

私の年末の仕事で何が一番大変って・・・なんといっても年賀状作成ですね。

裏面は、ありがたいことに会社のお隣が写真屋さんなので、そちらに頼んでいるんですけど

表書きは私がプリンターで印刷しなきゃならないので、それが毎年凄く大変で・・・。

住所録のメンテをし、喪中の方を除いて、間違いのないように印刷。

今年は870枚弱の年賀状を印刷しました~

 

 

忙しくてブログも思うように更新できずにいたので、だいぶ前のことになっちゃいますが・・・

先月、友達と那須に遊びに行ってきました

那須は高速を使えば1時間で行けるので、何度も行っているのですが

今までは、アウトレットに行くとか、那須どうぶつ王国に行くとか、

さもなければ、テディーベアミュージアムとかオルゴールミュージアムとか、ミュージアム巡り

本当に那須って見どころ満載ですからね

しかし、今回は、初那須の雑貨屋さん巡りをしてきました~~~

いろいろな情報誌やらネットやらで、那須に可愛い雑貨屋さんやレストランやカフェが沢山あることを知り

かなり前から、行きたい行きたいって友達を誘っていたんですよ。

それがやっと実現

 

 

気合を入れて・・・10時に那須に着くように郡山を出発

 

そして、一番に行きたかった 木工細工のFlange さんへ。

お店の中、ところせましと、可愛い木工雑貨が売られています

木工細工のFlange こちらをポチッとして下の方までスクロールしていただくと、

Flangeさんの店内の写真が出ています。

 

本当に可愛らしい小物が山ほどあって、目移りしまくり

どれを買うか選ぶのにかなり時間がかかってしまいました

でも、雑貨好きには、それも楽しい時間なんです

 

そして、こちらを購入

お家の形の一輪挿しは、引戸の上に乗せて、落ちないように両面テープでしっかり固定。

狙った訳ではないのですが、気球とのコラボがなかなかGood

 

 

 

お次は、Flangeさんのすぐ近くにあるCoppice GARDENさん。

こちらは、主にガーデン関係の雑貨が売っていました。

クリスマスが近いということで、クリスマス雑貨もたくさんありましたよ。

奥には広~いローズガーデンがあり、バラの苗を沢山売っていました。

 

入口の右手には、ツリーハウスが

でも、立ち入り禁止だって・・・。

残念~~~~

まぁ・・・私みたいな立派な体格のオバちゃんが登ったら底が抜けちゃう危険があるってことですね

 

 

 

そのあとは、人気レストランでランチ~~~

PENNY LANEさん

凄く混むという話なので、かなり早めに行ったので、なんとか待たずに席に着くことができました。

 

友達がワンコ連れだったので、外の席に。

 

ビートルズだらけ~~~~~

 

かかっているBGМもビートルズオンリー

 

 

 

チキンのパイ包み焼き~

これ、写真だと分かりづらいですが、凄く大きくてボリューム満点

 

 

 

写真スポットで、友達の愛犬そらちゃんとパシャリ

 

 

お腹いっぱいになったところで、また雑貨屋廻り再開

 

ムーミンショップ

 

 

北欧雑貨屋さ~ん。

 

 

カシュカシュの森ポチッ

・・・は、週末しかオープンしていないということで、この日はやっていませんでした残念

 

 

               ポチッ

こちらの猫茶屋工房さんは、も~~~~猫雑貨の宝庫でした~~~

ここでは当然のことながらいろいろ購入

 

 

WHITE NOTEさん

とにかく、お店がみんなお洒落よね~~~~

 

 

これだけ廻って、さすがにちょっと疲れてきたので、ブレイクタイム

ワンコ連れでも入れるハンモックカフェ~~~

中は、座るタイプのハンモックがいっぱい。

寝そべって使うハンモックって、クルリンってひっくり返る場面をTⅤのお笑い動画とかで良く観るので

怖いものだと思っていましたが、この座るタイプのハンモックは、めっちゃ座り心地が良くてビックリ

1度座ったら、もう立ち上がりたくなくなります

我が家にも1つ欲しいくらい。

ランチにあんなに高カロリーのものを食べたのに、また高カロリーのチーズケーキとカフェオレを

 

ハンモックに揺られてゆっくり休んだ後、最後に立ち寄ったのは雑貨屋ウフララさん。

やっぱり、店構えが本当に可愛らしい

ウフララさんには・・・

庭で放し飼いのアヒルさんと・・・

 

お客さんが買い物中にエンジンの余熱で暖を取るニャンコ様が居ました

友達の車、納車されたばかりのピッカピカの新車なんだから、爪を立てちゃダメにゃんよ~

 

 

 

という感じで、那須の雑貨屋廻り終了

充実した一日になりました

本当に可愛くて珍しい雑貨が沢山ありましたよ~

那須はこれからの季節は郡山以上に寒くなるので、春、暖かくなったらまた行きたです

 

 

Comments (0)

2017年11月21日

冬支度⛄

Filed under: ブログ — スタッフ @ 3:31 PM

kaoruです

 

 

 

日に日に寒さが厳しくなってきましたね。

週末はチラホラ雪も降っていましたし・・・

皆さま、タイヤ交換はお済ですか

私は、こないだの木曜日にタイヤ屋さんで交換してきましたが、2時間待ちでしたよヨ~~

 

 

 

お庭の花たちも、すっかり冬模様になってきました~。

 

観賞用のススキも、もうこんな状態です。

 

こうなると、ちょっと強く風が吹くとすぐに鉢ごと倒れてしまうので

 

バッサリ切って、隅っこに片付けました。

来春までゆっくりお休み~~

 

 

 

今年の夏に挿し木で増やしたミニツルバラは、元気元気

 

なのに、親ミニツルバラは、もう葉っぱも落ちて閑散としています。

子ミニツルバラはまだ葉っぱも青々しているのに、なんで お歳のせい

この冬も面倒がらずにちゃんと寒肥をあげようっと

寒肥をあげるのとあげないのとじゃ、来春の花付きが全然違うのでね

 

 

去年からの小輪サフィニアも、スカスカ         右の鉢のバコパは寒くなっても今のところ全然平気。

 

 

 

 

 

こちらの鉢のバコパは、更に元気いっぱいです。   寄せ植えなのに一人勝ち状態

でも、雪が積もったら終わりかなぁ。

 

 

ミニヘリクリサムも今のところ、まだまだ元気

 

 

 

既存のプランターの隙間に、ガーデンシクラメンを追加投入。

ガーデンシクラメンでさえ、郡山では、真冬を外で越すのは無理です

雪が降る前に掘り出して、室内に入れてあげよう。

 

 

 

そして、なんてったって、我が家の主は、こちらのオモト。

これは、26年前に家を建てた時、お義母さんからいただいたものなんです。

オモトは滅多なことでは枯れないから、縁起の良い植物なんだよ と言って、くださいました。

家を建てた頃は、まだ息子たちが3歳と0歳で、育児に追われ、庭なんかいじっている暇がなかったので

長い間、オモトの存在すら忘れていました~

水もやらずに放ったらかし。

それなのに、本当に枯れずに堪えてくれまして・・・。

凄い植物です。

今はもちろん、他のお花と同じにちゃんとお世話をしていますよ。

なんてったって、主ですから

これが枯れるなんてことがあったら、その時は我家滅亡の時かもしれません

 

 

 

その他 もろもろの鉢も、みんな隅に寄せて、これからの厳しい東北の冬に備えます。

マリーゴールドやナスタチュームはどうにも冬越は無理なので、そろそろ片付けないと・・・ですね。

 

 

 

 

大事に育てているリトープス。

1つだけ花が付きました

黄色い花が多い中、真っ白い花。綺麗~~~

リトープスは夏の間休眠して、これからの季節に成長する稀な植物です。

これからの成長が楽しみです

 

 

 

 

くーちゃんも、すっかり冬毛に替わってモッコモコ  冬支度完了

可愛さマシマシ~~

 

 

 

 

 ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・ ・・・  ・・・  ・・・ 

 

 

 

 

先日、仕事絡みのパーティーがあり、それに出席した旦那が  を持って帰ってきました~~

1輪1輪がとにかくめっちゃ大きい

まだ咲ききっていない状態で8cmあります

満開になったら10cm超えちゃうんじゃない

こんな見事な薔薇、初めて見ました。

「買ってきたよ~」だったら、更に感激でしたけどね~

でもまぁ、薔薇が大好きな私の為に貰ってきてくれたことに、素直に感謝しましょう

 

薔薇だけだとちょっと濃すぎるので

今度のお休みに、カスミソウでも買ってきて、ちょっとアレンジしてみようと思います

Comments (0)
« 前ページへ — 次ページへ »
TOP